プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。無知なので丁寧に教えて頂きたいです。

私は3月末に仕事を退職し、服飾関係の夜間の名古屋モード学園に通おうと思っています。

1)3月に退職し、4月からは失業保険を貰い、貰えなくなったらバイトしようと考えていますが、私は失業保険は貰えるのでしょうか。
その考えは甘いでしょうか?

そして、夜間で雇用保険に入れるバイトをし、年間で130万円ギリギリを超えないよう攻めて行きたいと思っています。(雇用保険に入らないと教育訓練給付金の補助を受けれないだめ。)
2)この考えは間違っていますか?

さらに、2年間勉強したら、コースを変え(昼間)、教育訓練給付金(専門実践教育訓練)の補助を受けながら2年間学ぼうと思っています。
3)雇用保険に1年以内の内にしっかり入っているので補助を受けれると考えました。

無知なので、分からず皆さんの力をください。
また、もっとお得な支援があれば教えて頂きたいです。

質問者からの補足コメント

  • また、失業保険と教育訓練給付金のデメリットなども教えて頂きたいです。

      補足日時:2023/06/20 23:32

A 回答 (1件)

退職後に失業保険を受給できるかどうか、具体的な条件については、日本の雇用保険法や関連する制度に基づいて判断されますので、一般的な情報を提供しますが、具体的な詳細は労働局や雇用保険事務所にお問い合わせいただくことをおすすめします。



失業保険の受給には、一定の要件があります。たとえば、過去の雇用期間や失業理由、保険料の納付状況などが考慮されます。退職理由や退職後の状況によって異なる場合がありますので、労働局や雇用保険事務所に相談して具体的な条件を確認してください。

雇用保険に加入するバイトをしながら夜間学校に通うという考え方は一般的には可能です。年間収入が130万円以下であれば、雇用保険に加入できる可能性が高いですが、具体的な条件は労働局や雇用保険事務所で確認してください。ただし、就業時間や就業日数に関する制約がある場合もありますので、バイトのシフトや条件に注意が必要です。

教育訓練給付金の受給には、一定の要件があります。雇用保険に加入していることが条件の一つであり、申請のタイミングや手続きなども関わってきます。具体的な制度や条件は労働局や雇用保険事務所で確認してください。

失業保険や教育訓練給付金には、それぞれデメリットもあります。たとえば、失業保険の受給期間や給付額に制限があったり、教育訓練給付金の受給条件や返済義務がある場合があります。具体的なデメリットについては、関連する制度や規定を調査し、労働局や雇用保険事務所に相談して確認してください。

最善の支援策やお得な制度については、個々の状況や要件によって異なりますので、具体的なケースに基づいたアドバイスを得るために、労働局や雇用保険事務所、学校のカウンセリングサービスなどを活用してください。彼らは専門的な知識と経験を持っており、あなたの状況に合わせた最適な支援策を提案してくれるでしょう。

なお、労働局や雇用保険事務所は地域によって異なる場合がありますので、居住地の所轄機関を調べて相談してください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!