dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代半ばで今から積立投資でお金を貯めるなら何が良いですか?
銀行に預けておくのが1番無難でしょうか?
毎月4万くらいです。

A 回答 (7件)

・お金を貯めると増やすは意味がちょっと違ってきます。



・「貯める」のであれば、現金の預貯金か毎月設定される個人向け国債(10年変動)でも買い続ければよいです。

・が、これは「一番無難」とも言えません。これだと金額としての現金は増加しますが、インフレになれば現金の価値は目減りします。

資産の中で現金の占める位置が大きいというのはインフレに弱い「現金」というアセットクラスに集中的に「投資」しているようなものになり、これはこれでリスクを抱え込むことになります。

・長期、20年くらいで増やすということを考えるのなら、低コストの世界株式のインデックスファンドを積み立てNISAで毎月買っていく形が「王道」でしょう。

・楽しさを求めるなら株式の個別銘柄がやはり面白いと思いますし、世界株式の中では人口動態的にはインドが有望だと思うので、インド株のインデックスファンドをちょっと含めておくような方法も一案かと個人的には思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/24 07:07

40代半ばでも積み立て投資をスタートしたら十分に増やせます。


米株インデックス指数に積み立てておくとかなり高い確率で成長します。
債券を含むとパフォーマンスが落ちますので、くれぐれも債券は含まないようにしてください。
銀行は安全管理はされますが、全くといってよいほど増えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・。

勉強してる間に数年時間が経ちそうですね

お礼日時:2023/06/22 12:55

いえ、成人なら関係なく利用出来ます



非課税の投資です

変なファンドは選ばないで王道を選べば上手くいきます
    • good
    • 0

積立ニーサ・イデコ

    • good
    • 0

積立投信でいかがでしょうか。


働いている間は積み立てを継続&受け取りは老後でOK、ならiDeCo。
積立を継続できるか不明&老後前に積み立てた資金が必要になる可能性がある、なら積立NISA。
ネットでいくらでも情報が得られますが、ネット検索が苦手なら銀行等で説明を聞きましょう。
メリットは黙っていても教えてくれますから、デメリットを確認して、承知の上で始めてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

途中で引き出せかいとかですか。

お礼日時:2023/06/22 15:29

積立NISAとかiDECOとかかな?


毎月4万ならiDECO上限二万三千円、残りを積立NISAにするとか。
iDECO個人型確定拠出年金なら全額控除になるため三万円位は年末調整で税金が戻ってくる。
積立NISAは運用益に税金はかからない。
詳しくは制度の違いや変更とかあるから検索して調べてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NISAよく聞きますが全くわからないです。
みなさん、どこで勉強されてるのでしょうか?

お礼日時:2023/06/22 10:23

積立ということは定年付近まで長期投資する?ということですかね



だとしたらsp500とかオールカントリーにしてください

楽天VTIもオススメです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。20年くらいを考えてます。
でも、会社員辞めたら積み立て出来なくなるのですか?無知ですみません。

お礼日時:2023/06/22 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!