アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
以前からずっと気になっていたんですが、雑誌か何かに「for beautiful human life」という英語は変だと書かれていました。
確か化粧品会社か何かのキャッチコピーだったと思います。
どこが変なのかわかりません。教えてください!

A 回答 (6件)

no.1です。

回答しないのに何度もすみません!
前述のデイブ スペクター の本にこうとも書いてありました。「デタラメな英語が多い日本の中で最もダメなコピーがこのfor beautiful human life」 なんだそうです。
やはり、beautiful と human life は脈絡のない繋がらない文のようです。
昔、何かで「おいしい生活」というコピーがありましたが、スペクター氏は、おいしい と 生活 は全く繋がらない、と同じような感じで同本で言っています。
これなら日本語なのでこう言われてもなんとか理解できますよね。だから問題の英文もネイティヴにはこんな感じの奇妙さがあるのかも知れませんね。

アメリカ人の友人にも、結構しつこく聞いたんです、beautifulな human lifeのためにこの化粧品をってコピーよ、どこがおかしいの?と。でも「いや、意味がない」の一点張りでしたし・・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

日本人の感覚からすればちっともおかしくないのに、ネイティブから見ると「最もダメなコピー」になってしまうなんて驚きです。
でも「おいしい生活」の例でその意味が少しわかりました!やはり日本語の例が出てくると理解しやすいですよね!

でも日本語では「おいしい生活」と聞いてもなんとなくですが何を言いたいのかはわかりますよね??しかし「for beautiful human life」は全く意味をなさないんですねぇ・・。本当に不思議です。

再びの回答ありがとうございました!ためになりました。私もスペクター氏の本を読んでみようと思います!(^^)v

お礼日時:2005/04/26 19:03

No.2 ohboy729です。

再度 enna2005 さんにヒントをもらった感じがしたのでしつこいですが書かせてください。「おいしい生活」という記述で思い出したことがあります。
1.(日本語):(英語)= 10:1
考え方:「私は、俺は、僕は・・」と「I」
2.(日本語):(英語)= 1:10
考え方:「済みません」と「Excuse me.I'm sorry.Thank you.・・」
∴(日本語):(英語)≠ 1:1
日本語では「おいしい」に続く名詞は食べ物以外に「生活、関係、仕事・・」なんでもいいのですが、英語では「おいしい」の対象は「食べ物、飲み物」という固定したイメージが働くのではないでしょうか。同様に、human life(動物、機械、神などと対応する生き物としての)と「美しい」とは結びつかないんだと思います。
類似の例ですが 「intelligent building」 というのもあったたような気がします。intelligentなのは人であって物ではないはずですが。「 gutsのある車」(昔の某自動車の宣伝)エンジンルームを開けると「内臓」が出てきてスプラッタームービーみたいな車でしょうか。guts「内臓、肝っ玉」のあるのは人ですよね。余計なことを書いたようですが注意しないといけないのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しつこいなんてとんでもないです。とても嬉しいです!

そして何故「beautiful」と「human life」が繋がらないのかよくわかりました!
日本語のニュアンスがそのまま英語にあてはまるわけないですよね。それで学生時代、英作文で何度もおかしな表現をしてネイティブの先生に直されたことを思い出しました。

「intelligent building」や「gutsのある車」の例のほかにも色々ありそうですね。「gutsのある車」の考案者はまさかネイティブには内臓が出てくる車だと思われるとは想像しなかっただろうなと思うと可笑しいです。日本語では肝っ玉の意味でしか捉えられていないですもんね。

とても参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/26 19:14

 私も自分でしみじみ感じられるほど判る訳ではありませんが、昔アメリカ人の先生が言っていたところでは……。



 まず、“life”には“the”をつける。
“human life”にする必要はない、“life”はhumanのものに決まっている(勿論、『命』ではなく『生活』の意味で、ということでしょうが)のだから“human”は取る。
 という訳で、“for the beautiful life”になる、とのことでした。
 まあ、これでカ○ボ○が意図した崇高な理念が伝わるのか、までは確認しなかったのですが……。

この回答への補足

回答ありがとうございました。

補足日時:2005/04/26 18:52
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>“life”はhumanのものに決まっている

そうなんですか!日本語では「人間の生活」はもちろん、「動物の生活」と言ってもおかしくないけれど英語では違うんですね。

for the beautiful lifeだとネイティブの人にも意味が通じる表現になるんですね。確かにキャッチコピーの役割を果たせるかはわからないですが、おかしな英語じゃないだけ良いと思います(^^;

お礼日時:2005/04/26 18:50

まず、forを、「~のために」と訳す場合は限られています。

例えば、use ○○ for~となっていれば、「○○を~のために使う」と訳す場合が多いです。しかし、全てにおいてそうではなく、for=~ために、といつも考えるのは、日本人の悪い発想だといえます。

それと、「beautiful」と「human life」のコロケーションが悪く、英語圏の人には奇異に思えたのだと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

forは「~のために」という意味が主だと思ってました!そこからして変なんですね。

やっぱり「beautiful」と「human life」は英語ではつながらない言葉なんですね・・。今まで日本語に訳した意味しか考えていなかったからどこが変なのかわからなかったのですね。参考になりました!

どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/04/26 18:42

human life(種としての人間の命、生活)というのはanimal life(動物の命、生活)に対するものとして生物学的な語感がするのではないかなと思います。


Life is beautiful when you are with me .
(君がいれば人生はすばらしい)
とか、beautiful life(素晴らしい人生)というのは聞いたことがありますが beautiful human life で「美しい、素晴らしい人間の人生、生活」のような人文学的な意味にはならないような感じがします。しかし、enna2005さんが言われるほど全く意味をなさない和製英語だとはとは驚きました。あのコメントはネイティヴの発音だったと思うのですが日本人向けだから少々間違った英語でもいいという企業やメディアの姿勢は何とかならないものかなとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー。
日本語で「人間の生活」というと生物学的にも人文学的にも意味がとれますが、英語はそうではないということですよね・・。
ということはただのfor beautiful lifeだったらコピーとして自然なんでしょうか??human lifeのニュアンスが英語と日本語では違うということなのかな・・。
うーん。難しいです!

でも私もあの発音はネイティブだと思っていました。なのでメディアで発信する前におかしい英語だということを誰も指摘しなかったのだろうかというのも疑問だったんですが、それを承知の上でキャッチコピーにしていたかもなんですね・・。

具体的な回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/25 22:38

昔、デイヴ スペクターが本の中で「全く理解出来ない英語」とこのコピーのことを言っていました。

日本人にしてみれば「美しい人間の生活のために」でしょ?って思うので、留学中にアメリカ人に聞いてみました。彼は頭をブルブルっと振って「全くわからない、意味をなさない」と言ってました。日本語を話さない人なのでどうおかしいのかは私たち日本人にわかるように説明するのは無理なようでした。回答でもなんでもなくすみませんが、とにかくアメリカ人には説明出来ないほど意味のない文みたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
意味をなさないんですね!
私もenna2005さんのように「美しい人間の生活のために」のどこがおかしいんだろうって思ってたので、この表現がネイティブにとって意味をなさないというのは驚きです。
日本語に訳すと意味をなすのに不思議ですよね・・。
本当にどうおかしいんでしょう・・?

お礼日時:2005/04/25 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A