アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

鉄道会社に鉄道ファンが就職しようとして、鉄道ファンである事がバレたら落ちる事がありますよね。
確かに仕事と趣味は合わないかもしれないのですが、非鉄道ファンが就職してもマニュアル分からないんじゃないですか?

昨日12日に、豪雨の延長で払い戻しが無手数料で払い戻せるのに、若い女の駅員さんが運行してるので払い戻しは出来ないですって言われて、その時点では記載してるページを探せませんでしたが、帰宅後に払い戻しが出来る事を書いている公式を見かけたので、今回の駅員さんの方がマニュアル不足でした。
他の新人駅員さんだったら、大雨に関する対応の冊子?を見るか上司に聞きに行くのに、それすらしませんでした。

後日ベテランの駅員さんに再度払い戻しに行く予定です。

知り合いは鉄道ファンである事がバレずに就職が成功しましたが、真面目に仕事やってますよ。他のファンとの交流も深めるために、仕事で知り得た内部情報まで教えてくれますし(いついつのダイヤ改正で○○○系が運用離脱になるとか、いついつに廃車回送するとか)。

鉄道ファンの方がマニュアルもすぐに覚えるんじゃないですか?
従業員でもないのに鉄道会社の旅客対応のマニュアル知ってる鉄道ファンも居るぐらいですし。

A 回答 (1件)

そもそも「鉄道ファン(鉄道オタク)だとバレると鉄道会社に採用されない」というのが俗説のようですけどね。


https://biz-journal.jp/2023/04/post_338522.html
「鉄道ファンだとバレると採用されない」という話が出回るようになったのは、趣味と仕事を区別できないタイプの人が面接で「この人は公私混同してしまうタイプだ」と判断されて不採用になったのを、「不採用になったのは鉄道ファンだったのが理由だ」と考えたからではないでしょうか。
就活でも入試でも、面接で不採用になる理由や「不採用のサイン」どいったものがまことしやかに言われるものですが、本当の理由は採用担当者に聞いたわけではないので、憶測の域を出ません。同じ要素が、合格の理由にも不合格の理由にもなり得る、そんな程度の憶測です。

鉄道会社に限らず、他の会社でも、そこへの就職を希望し、採用される人は、その企業やそこの製品の熱烈なファンだということが多いです。公私の区別さえきちんとできる人なら、その企業や製品のファンだったり詳しかったりするというのはむしろメリットになります。
ですが、公私の区別が出来ない人、例えばあなたの知人のように「仕事で知り得た内部情報」を鉄道オタク仲間にリークしてしまうような人は、どの企業でもNGです。程度問題とは言え、本来は外に漏れてはいけないから「内部情報」なのです。なのに、そういうリークをする人がいるから、「鉄道ファン(オタク)だとバレると採用されない」という噂が真実味を帯びてしまうのではないでしょうか。特に鉄道オタクの「自分の趣味のためには平気でルール無視もする」という姿勢は、迷惑な撮り鉄問題などで広く知られてしまっているので、余計にそういうイメージを持たれやすいと思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!