dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

? 今思えば物心ついたころから自分の性格ってこんな感じで、今もいい年ですがそんなには変わってないような気がします。 考え方はいくつもの変遷を繰り返しましたが、性格はあまり変わってないような・・・?   どう思いますか?

A 回答 (7件)

遺伝はしませんが幼少期にお手本として育つために似るので、物心ついてから極端に嫌悪したりしない限りは変化はないと思いますよ。

    • good
    • 0

生活環境とか物事に対する考え方とか


そういうものは生まれ育つ中で繰り返し経験していく
その結果、その家庭での行動様式や判断基準が刷り込まれていく

遺伝的要素よりも
産まれて以降からの経験の積み重ねで正確や考え方は形作られる

世に言うじゃない『三つ子の魂百まで』って
あれ
    • good
    • 0

>性格って遺伝しますか



します。
大きく言えば血液型で遺伝します。
    • good
    • 0

遺伝、であってる?


質問文だとあなたの性格がずっと変わらないって書いてあるよね
遺伝だと親から子へ受け継がれるって事
ご自身が持って産まれた性格が変わるかどうか?は遺伝とは言わないけどどっち?
ちなみに三つ子の魂百まで(物心ついてからの性質は死ぬまで変わらない)って言いますね
    • good
    • 0

しないです。

ただ同居してたり環境が絡むのは間違いない。夫婦でも一緒にいる時間が長いほど似たもの夫婦になります。
性格の基盤は子供の時期に固まりつつありますよ。癖もある程度。
    • good
    • 0

加齢と共に顔つきが親に似てくるのと同じで、


性格も良く考えれば親に似ているなと思うことがしばしば有ります。
これを「遺伝」と言って良いのかどうかは分かりません。
    • good
    • 0

いいえ。


親が子を育てればその性格で育つと思いがちですが、
一人目は慎重に育てますが、三人目ともなれば手抜き育てになり、
性格も変わってきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!