アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日国営教育テレビで恐竜について放送していました。
 その中で恐竜絶滅の原因の1つとして考えらている小惑星の衝突でした。
 番組では直系10km、重量10万トンとのことでした。
 この小惑星を球体として、密度(比重)を計算しようとしたのですが、桁が大きすぎて何度も挫折しました。
 多分5g/cm3~10g/cm3くらいの値になると思うのですが、計算の得意な方、おながいします。

質問者からの補足コメント

  • 皆さん、回答ありがとうございます。
     ご指摘で気付きました。質量は10億トンだったような気がしてきました。
     形状は違いますが全長270mの戦艦大和でも6万トンくらいですもんね。直径10kmの石の塊が10万トンはあり得ないです。
     一度締め切り出直します。

     ベストアンサーは抽選サイトでランダムに決めて貰いました。悪しからず。

      補足日時:2023/08/02 10:31
  • すみません。丸1日経たないとベストアンサーを決められない仕様らしいです。
     13時間後にまた!

      補足日時:2023/08/02 10:34

A 回答 (5件)

> 質量は10億トンだったような気が



比重が5なら3兆トン、比重が15なら10兆トンでしょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あれから自分なりに計算してみました。
比重6で3.14兆トンになりました。(合ってるか自信なし)

お礼日時:2023/08/03 04:30

船舶の大きさで使う「トン」は重量のこともあるけど体積のこともあるからね.



なお直径 10 km の岩石のかたまりだとしたら, 10億 t でも軽すぎておかしい. 密度を 1000 kg/m^3 (つまり水と同じくらいだ) と設定しても質量は 5000億 t くらいだからね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あれから自分なりに計算してみました。
比重6で3.14兆トンになりました。(合ってるか自信なし)

お礼日時:2023/08/03 04:29

10tトラックに土砂を積んで100台×100台を四角く整列させたら、もう10万トン。

だからその「小惑星」が異常に軽いことは明らかですね。

「小惑星」の半径は r = 5×10³ m なので
体積は V = (4π/3)r³ ≒ 4r³ = 5×10¹¹ m³
また、「小惑星」の質量は M = 1×10⁵ t なので
密度は ρ = M/V ≒ 2×10⁻⁷ t/m³ (=2×10⁻⁴ kg/m³)
一方、水の密度は 1.00 t/m³ なので
「小惑星」の水に対する比重は 2×10⁻⁷

 ちなみに1気圧の空気の密度は1.3×10⁻³ t/m³ (=1.3 kg/m³)なので、水に対する空気の比重は 1.3×10⁻³

 というわけで、その「小惑星」は 1/6000 気圧の空気(地上数十kmでの気圧に相当。ほぼ真空)ぐらいの比重。なんじゃそりゃ。

> 多分5g/cm3

だったとするとρ=5 t/m³ だから、直径10kmなら質量はM=ρV=2.5×10¹² t、つまり3兆トンぐらい。それでも、自転周期が1.5時間より短いと遠心力でバラバラになります。(どうせCGがぐるぐる回ってたんでしょ。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

回答ありがとうございます。
 ご指摘で気付きました。質量は10億トンだったような気がしてきました。
 形状は違いますが全長270mの戦艦大和でも6万トンくらいですもんね。直径10kmの石の塊が10万トンはあり得ないです。
 一度締め切り出直します。

お礼日時:2023/08/02 10:25

桁が大きいときには, 「桁数」の部分と「有効数字」の部分を分けて計算するといい... んだけど, その数字本当か?



#1 は桁数を明らかに間違えているのでそこを補正すると, 正しい計算結果はおよそ
1.91×10^5 kg/km^3 = 1.91×10^-4 kg/m^3.
なお水と空気の密度はそれぞれ 1000 kg/m^3, 1.2 kg/m^3 くらいだ. えぇと, #1 とは逆方向に「何でできてるんだよ」と突っ込みたい.

似たような大きさの天体として火星の第2衛星ダイモスをもってくると, Wikipedia 情報では大きさが 15.0 × 12.0 × 11.0 km, 質量 1.8 ×10^15 kg で密度およそ 1.471 g/cm^3 = 1471 kg/m^3. これと比較するに, 「重量10万トン」は「質量 10兆トン」の間違いではないかな... でも 8桁も間違えるか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
 他の方のご指摘で気付きました。質量は10億トンだったような気がしてきました。
 形状は違いますが全長270mの戦艦大和でも6万トンくらいですもんね。直径10kmの石の塊が10万トンはあり得ないです。
 一度締め切り出直します。

お礼日時:2023/08/02 10:26

球体の体積は、次の公式を用いて求めることができます:


体積 = (4/3) * π * (半径)^3

ここで、直径が10kmなので半径は5km(5,000m)です。
体積 = (4/3) * π * (5,000m)^3 ≈ 523,598,775,598,298,880,000 m^3

次に、物体の密度を求める必要があります。
質量 = 密度 * 体積
10,000,000,000 kg(10万トン) = 密度 * 523,598,775,598,298,880,000 m^3

よって、密度は:
密度 ≈ 10,000,000,000 kg / 523,598,775,598,298,880,000 m^3 ≈ 19,108 kg/m^3

次に、比重を求めます。比重は、物体の密度を水の密度で割った値です。
比重 ≈ 密度 / 水の密度 ≈ 19,108 kg/m^3 / 1,000 kg/m^3 ≈ 19.108

したがって、直径が10kmの球体の質量が10万トンの場合、その比重は約19.108になります。 金でできてるのかねえ??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
 他の方のご指摘で気付きました。質量は10億トンだったような気がしてきました。
 形状は違いますが全長270mの戦艦大和でも6万トンくらいですもんね。直径10kmの石の塊が10万トンはあり得ないです。
 一度締め切り出直します。

お礼日時:2023/08/02 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!