プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

人の指先の弾力に近い素材をご存知の方、ご存知であれば素材名だけでも教えて下さい(他の部位に近いものもご存知であればお願いします)。
それから、だいぶん異なる質問になりますが、人間のこぶしの重量を測る方法、
もしくは、人間の各部位の重量が掲載された記事、ページ等知っておられる方は教えて下さい。
このような人の体の平均的なデータは、人間工学の本等に載っていないかと思いますが、良い本をご存知の方、紹介していただけたら幸いです。

A 回答 (2件)

 人体各部の重量データは、恐らく公的利用可能なモノは無いと思います。

k-family様御提案の様に、水の体積に換算して計測するのが最も正確ではないか?と思います(事前に動物の肉の重量と骨の重量を計っておけば、比重も求められるでしょう)

 次に、指に近い材質です。

 指先も動物の肉としますと、それにかなり近い材質として、ソルボセインと言う材質があります。

 肉と同様の材質を選択する場合、問題となるのはばねレート(柔らかさ)ではなく減衰性と周波数特性ですが、例え手触りが肉と似ているゴムやシリコンでも、加振実験をしてみると減衰係数と周波数特性(伝達関数)が違いすぎ、実際には肉とは全く違う弾性体である事が判ります。
 実際に、新鮮な牛肉、死後硬直が解き始めた『寝かした』牛肉、ソルボセイン、ウレタン、シリコン、ネオプレン等々を30Hzまでスイープさせた信号で加振したところ、振動遮断性がバツグンなのは寝かした肉で、それに最も近い物質はソルボセインでした。
 ソルボセイン自体はゲル体に近いベトベトした、流動性すら感じさせる不安定な形状の物体なので、指を作るなら内部に硬い物質で骨(相当)を作り、ソルボセインを巻いたあと薄いビニールなどで覆い、あとはツメ相当のプラスチック板でも貼れば、かなり指に近い物体が出来るのではないかと思います。

 さて、ソルボセインの購入先ですが・・・・正直なところ、
『忘れてしまいましたぁ~』(A^-^;)
 ソルボセインを研究したのはもぅ15年も前で、連絡先などもどこかに行ってしまっており・・・・三進興産株式会社とゆぅところが輸入していたのは間違いありませんが、先ほどネット検索したところ、三進興産株式会社自体のHPは発見出来ませんでした・・・・。
 
 ついでに。
 当時のソルボセインはベラボ~に高価でしたが、やがて近い特性でソルボより安い日本製が開発されました。
 それは、ブリジストンのムンクスです。見た目はソルボとかなり違い、しっとりとしたフォームラバー風ですが、加振してみると似た特性でした。
 ネット検索をかけたところ、さすが国産、すぐ検索出来ました。参考URLを御覧下さい。

参考URL:http://www2.bridgestone.co.jp/hq/product/diversi …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最初に、回答を下さった方同様、質問直後に答えて頂いたのにかかわらず、返事が一ヶ月後になっていしまい、大変申し訳ありません。
ソルボセインやムンクスなど、私には全く知識がありませんでしたので、教えていただき本当にありがとうございます。loftybridgeさんは材料(素材)の研究者みたいですが、スポーツ用品メーカーでシューズ等の開発などをされているのでしょうか?適当に想像してしまいすみません。実際にそのようなものの研究されていた方にコメントいただき、勉強になりました。

お礼日時:2002/06/17 17:55

良く聞くのはシリコン素材ですね。

詳しくはないので、詳細はわかりませんが、堅さを色々変えられるそうです。また、豊胸手術にも使われたりしますから、割といい線いってるのではないでしょうか。

=====
こぶしの重量:はかりに乗せて、こんな感じかな、と言うところで計る。なんてのはだめですか?
目的によると思いますが、こんな方法も考えられます。
・水をいっぱい入れた容器にこぶしを入れてオーバーフローした水から体積を求め、あらかじめ求めておいた体積-重量カーブから重量を求める。
・こぶし全体の体積と、骨の体積(レントゲン写真から)から別々に重量を推定する。

=====
標準体型はJIS規格にあると思います(未確認)。少なくとも、車いすに乗った人の手が届く範囲、の様なデータはあった記憶があります。
標準体型に重量まで含まれているかどうかはわかりませんが、一度お調べください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問を出した直後に答えて頂いたのに、返事が一ヶ月も後になっていしまい、大変失礼いたしました。指(手)の感触を再現した模型を作りたいと考えており、シリコン素材などは、手ごろで確かにいいと思いました。 それから、アドバイス頂いたとおりJIS規格で、標準データも調べてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/17 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!