dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学の質問です。
a>0なのにaと-aでは、-aのほうが上にある理由はなんですか?

「数学の質問です。 a>0なのにaと-aで」の質問画像

A 回答 (2件)

-a はx座標でaよりも左にある



上にあるのはx=-aのときのy座標
y=g(-a)
    • good
    • 0

「上の方にある」とは何を指していますか。


グラフ上の点の y 座標の値なら、その様に書かないと。
で、画像の「解答と解説」に書いてある事は、理解できますか。
「奇関数」の意味も 分かりますね。

どこが どの様に 分からないかを、具体的に書いて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!