
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ダイヤル回線とプッシュ回線ですが、違いは電話局の交換機になります。
「回線」とはあなたの家と電話局を繋ぐ「線(ケーブル)」と電話局の「交換機」それと電話局間の線と交換機群・・・で成り立っているのですが、ご質問のように「プッシュ回線」と「ダイヤル回線」は上記の通り「交換機(設定等)」が違うだけであって「線」そのものは同じです。よって希望すればNTTへプッシュ回線への変更を申し込めばプッシュ回線を使用できます。 変更工事は電話局中だけで行われますので、あなたの家にNTTの人間が工事に行くことはありません。
電話工事のときに「ダイヤル回線になります」と言われたのは、おそらく電話回線を申し込んだ際に「プッシュ回線」にするオプションを選択しなかったからだと思われます。(申し込まないと原則ダイヤル回線)
変更可能なものなのですね。
初めて電話を申し込んだのですが、回線の種類によって電話機が使えないことすら知りませんでした…。
工事会社に問い合わせてみます。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
私のところは自分で購入してきたプッシュボタン式電話とFAX電話が繋いであります。
毎月390円を加算されますが、プッシュ回線契約をしています。回転式ダイヤル回線が黒電話を対象とした電話回線で、ダイヤル回転時に発生するスイッチの断続音でダイヤル信号を発信します。カタカタカタ...という音ですね。
0から9までの数字で相手先の電話番号をまわして呼び出し、通話する機能と電話の着信でベル音をならし、受話器を取り上げ通話する機能だけですね。
一方、プッシュ回線は「*」と「#」の記号のボタンが追加され、このボタン機能を使ってJRのコンピュータと接続して切符の予約をしたり、電話を転送したり、色々なサービスが提供されています。
またダイヤル音は2つの周波数を組み合わせたピッポッパ...といった音で送っています。
通常のプッシュ式電話機には、PB、20、10と書いた切り替えスイッチがついています。20と30がダイヤル回線の接続になり、20と10の近いはダイヤル(擬似)回転音の送出速度の違いで20の方が10の方の2倍の速度でダイヤル音(カタカタカタ...)を送出します。
PBの方がプッシュ回線の場合に選択します。ダイヤル音はピッポッパ...となり、「*」と「#」のボタンも有効になります。
プッシュ回線はトーン形式の通信(ピッポッパ音のダイヤル発信音)、ダイヤル回線はパルス形式の通信(カタカタカタ音のダイヤル発信音)をします。
>回線は、各家庭で決まっていて変更不可なのですか?
116番に電話してプッシュ回線契約を申し込めば、月額390円の追加料金がとられて、プッシュ回線に切り替えてもらえます。電話機の切り替えは、NTTからこれから切り替えますという電話がかかってきますので、スイッチを「20」から「PB」側に切り替えるだけです。
>プッシュ回線専用の電話機を使用する方法はないものでしょうか。
プッシュ回線用電話機で「20」の方にスイッチを設定すれば、ダイヤル回線の電話機として使えます。
参考URL:https://www.nttweb116.com/phone/charge/charge.html
そういえば昔、通販か何かで「プッシュ回線の電話だと認識するために#を押してください」というのがあった気がします。よくわかりました。
電話は話せればいいので多機能は望んでいませんが、今の電話機を買うとき「プッシュ回線専用(切替不可)」だったと思いました。レプリカのアンティーク電話なんですが。
実家での使用には問題ありませんでしたが、今のところはダイヤルのようなので申し込みなおそうと思います。詳しくありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
電話を掛ける時の番号の発信方法が違います。
ダイヤル回線:
パルスで番号を発信します。パルス式とも言います。「1」はプッ 「2」はププッ というように、耳を澄ますとパルス音が聞こえます。応用技ですが、電話器のフックボタン(電話を切る時に押すボタン)を素早く押して電話することも出来ます。昔よくやって遊びました。
プッシュ回線:
音の高さで番号を発信します。トーン式とも言います。数字によって音の高さが違います。ボタンを押した時にピポパと音が聞こえるはずです。応用技ですが、自分の声で「ピポパ」と言っても電話することは・・・・たぶんできません(笑)
ダイヤル回線とプッシュ回線の切り替えは簡単に出来ます。工事代と称してお金は取られますが。プッシュ回線は毎月使用料金を何百円だか取られます。安くしたいならダイヤル回線がいいですよ。
電話機はプッシュ回線専用なので、おそらく使えないでしょう。フックボタンを使う応用技はひょっとしたら使えるかも知れませんが、日常の使用には耐えないと思います。
追加料金を毎月支払えばプッシュ回線にもできるのですね。おかげで把握できてきました。
回線の違いを確認する方法もわかりやすいですね。
新しい電話機を買うよりは、気に入ってるのでプッシュ回線にしてもらおうと思います。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話をダイヤル回線からブッシュ回線にするときの、建物内の配線工事について質問です。 固定電話を黒 6 2022/09/09 22:43
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- 固定電話・IP電話・FAX 祖母が老人ホームに入居しています。部屋に電話回線をさす穴がなかったのですが、電話を使いたいとのことで 8 2022/08/04 15:02
- ISDN 詐欺・強盗事件の増加を受け、NTTが番号表示サービスを無料に。あれ? アナログ回線で出来ましたっけ? 4 2023/03/22 16:47
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンク光について 現在ソフトバンクエアーを使ってるものです 今日ソフトバンクから電話が来て ソ 3 2023/01/07 21:39
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- 電車・路線・地下鉄 駅に公衆電話があったので、かけようとしたら、運転、交換、電力、保線、信号、中継1、中継2、警報 しか 3 2022/10/01 18:46
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホの副回線について。 デュアルSIMで主回線とは別の電話番号を使いたいのですが、最も低コストなの 5 2022/09/17 20:54
- Bluetooth・テザリング 楽天モバイルについてです。 スマホ端末でのテザリングを使用して固定回線のかわりに使用することが可能な 7 2022/07/04 20:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TVerが急に中々画面が開かず開...
-
ビジネスホンαRXの外線ボタンが...
-
ネット専用回線と書いてある物...
-
インターネットなどに使われる...
-
パソコンのWi-Fiが勝手に切れる...
-
装荷線輪?
-
銀行のATMって何の回線を?
-
自治会会館にWIFIを設置したい...
-
マンションwifi Ucom光は一つの...
-
台湾での通信事情・インターネ...
-
セコムの回線を「ひかり電話」...
-
NTT 「回線が込み合っています...
-
ダイヤル回線とプッシュ回線
-
インターネット網のインフラコ...
-
IPv4ネットワーク速度の改善方法
-
データのダウンロード速度について
-
社宅に住んでいます。 光回線の...
-
KDDIからNTTに移行する手順
-
ネットの速度(満喫や家での比較)
-
povoの回線を増やす方法を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TVerが急に中々画面が開かず開...
-
ネットの速度(満喫や家での比較)
-
インターネットなどに使われる...
-
ネット専用回線と書いてある物...
-
ビジネスホンαRXの外線ボタンが...
-
Wi-Fiについてなんですが、3本...
-
スマホでネットの閲覧は会社に...
-
Softbank光でDDNS設定
-
楽天モバイルの楽天リンクはIP...
-
装荷線輪?
-
自治会会館にWIFIを設置したい...
-
最近ゲームをしてると一瞬だけ...
-
ピュアネットとは何ですか?ネ...
-
電柱から伸びる電線で家の壁が...
-
セコムの回線を「ひかり電話」...
-
関東方面で4階マンション電柱か...
-
ネカフェの回線種類の調べ方
-
助けて下さい!公衆回線とは!!!
-
社宅に住んでいます。 光回線の...
-
【何もしていない時の】スマホ...
おすすめ情報