dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風邪で健康保険被保険者証をもっていつもの病院に行ったのですが、なぜか無効で使えないと言われたので別の病院に行くと使えました。一体どう言うことでしょう。使えたり使えなかったりするんでしょうか?
ちなみに親の扶養の保険証です。

A 回答 (3件)

親や健康保険証の発行元に聞くべきでしょう。



扶養の保険証とありますが、国民健康保険では扶養という概念はありません。世帯主を基準に世帯で加入する者であり、生まれたばかりの赤ちゃんでさえ、扶養ではなく、世帯員としての加入です。

社会保険であれば不要という考えもありますが、有効期限の明記はありません。国保の保険証であれば記載があることでしょう。
医療機関では、健康保険証の有効氏江の確認は、医療行為後に健康保険負担分の請求などの手続きをしてはじめて有効かどうかが分かるものだと思います。最近のマイナンバーカードとの連携であれば、有効氏江の確認はできるかもしれませんがね。

そのように考えると、有効期限切れの国保の保険証の可能性が高いと思います。最初の病院ではその期限切れを見て無効と判断でき、別の病院では見逃したと思います。

保険証をよく見られてはいかがですかね?
    • good
    • 2

それは新しくなった保険証を持って行かなかったんだよ。


保険料支払っていれば1ヶ月ちょい前には郵便で届いているはずです。
今日使った保険証をよーく見てみると期限が記入されてるよ。
2軒目では、色も違うのでスルーされただけかと思います。
    • good
    • 1

>ちなみに親の扶養の保険証…



健康保険の保険者 (健康保険の種類) は誰ですか。

国民健康保険なら、毎年 8/1 が更新時期です。
更新前のを気づかずに持って行ったのではありませんか。

別の病院で、更新前ので受けつけられたのが事実としたら、窓口員が期限切れを見落としたのでしょう。

国保は年更新されても番号などは何も変わりませんので、有効期限を見落としてしまえばそのまま通ります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!