プロが教えるわが家の防犯対策術!

問題は、直線OBと直線APの傾きが同じ直線APは傾き2で点(8,6)を通る直線の式
です。
式は、
y=2(x-8)+6
=2x-16+6
=2x-10
y=2x-10
点P座標(〇,0)
ここの時点でyが0だということが分かるのが、どうしてなのか、教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    すみません、補足させて頂きます。
    Bは(4,8)、Aは(8,6)、PはBの真下にあり、(4,0)です。
    第一象限です。
    他には数字は書いてありません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/07 17:15
  • ありがとうございます。
    他のご回答頂いた皆さんにも謝らなければいけないのですが、
    確認してみると、問題文とは違っていたことが分かりました。私が質問して載せた問題文は、解答、解説に載っていましたが、問題文と同じだと勝手に思い込み載せました。
    本当に申し訳ありません。
    次からはちゃんと確認してから、載せるように気をつけます。

    正しい問題文と図をこちらに改めて載せさせていただきます。
    問題文
    下の図でPはx軸上の点で、そのx座標は正である。△OABと△OPBの面積が等しいとき点Pの座標を求めよ。
    以上が問題文です。図は、書き込みをしているため、手書きですが画像を載せさせていただきます。宜しくお願い致します。

    「グラフの問題式で、教えて欲しい事がありま」の補足画像2
    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/08 21:22
  • 申し訳ございません。違う方への補足説明させていただきましたが、問題文を間違えていました。申し訳ありません。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/09 11:03
  • 何度も申し訳ございません。違う方への補足説明させていただきましたが、問題文を間違えていました。申し訳ありません。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/09 11:05
  • ありがとうございます。
    そのままで、計算したら0って出るわけじゃなく、グラフから判断しているんですね。そういう事なのかと、分かりました。
    すみません、もし可能ならお聞きしたいのですが、傾きの2ってどう計算したら出ますか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/09 19:03

A 回答 (6件)

> 傾きの2ってどう計算したら出ますか?



それは、直線 OB の傾き 2 をどうやって計算するか?
って話なんでしょうか。

O(0,0), B(4,8) なので、
傾きは (0 - 8)/(0 - 4) = 2 です。
教科書で「傾き」の定義を確認のこと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました!(´▽`)傾きの出し方、回答を拝見し思い出しました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/09 19:27

写真を見たんだけど、


P の y座標が 0 なのは、点P を x軸上に取ったからじゃないの?
そもそも x軸って、そういうものだし。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

問題文を一字一句そのまま書き写してみてください。



あなたが提示している問題文はおかしいです。
『直線OBと直線APの傾きが同じ直線APは傾き2で点(8,6)を通る直線の式』
なぜおかしいか。この問題、
『傾き2で点(8,6)を通る直線(AP)の式』
だけで成立するのです。OBと傾きが同じと言う要素は必要ないのです。
数学は基本的に必要ない情報は提示しません(回答者に取捨選択させるため
意図的に提示するものは除きます)。
例えば
『A(8,6),B(4,8)があり,直線APが直線OBと平行である。
直線APの方程式を求めよ』
というのなら分かります。

もう一つ、この問題には「点Pの情報がないこと」。
このままでは点Pは直線AP上の任意の点(どこでもいい)ことに
なってしまう。何か指示、条件があるはずです。
点Pは「直線APのx軸との交点」ではないのですか?
それならy座標が0ということになります。
点Pが点Bの真下というのはあなたの見間違いではないでしょうか?
もし真下というのが正しいなら
真下というのはx座標が同じ
ということなので、y=0ではなくx=4としてy座標を求めないと
いけないです。

本当のところはどうなのでしょう?
この回答への補足あり
    • good
    • 2

A=(8,6)


P=(4,0)
ならば
直線APの傾きは3/2であって2ではありません

A=(8,6)
P=(5,0)
ならば
直線APの傾きは2になります

直線APの傾きが2ならばP≠(4,0)
P=(4,0)ならば直線APの傾きは3/2

[直線APの傾きが2]

[P=(4,0)]
は矛盾する
この回答への補足あり
    • good
    • 1

No.1 です。


「補足」を見ましたが、それは「解答」ですね?

ちゃんと「前提条件」を書いてください。

>PはBの真下にあり、(4,0)です。

ということは、「点Pは、Bから x 軸に下した垂線の足」ということなのでは?
この回答への補足あり
    • good
    • 2

AとかBの条件はどうなっているのですか?


また「点P」とはどんな点なのですか?

そういった前提条件を確認してください。

「教えてください」というのなら、ちゃんと書いてください。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A