アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昔、父から聞いたのですが、戦後は食料がなくてほんとに苦労したそうです。その時よく言われたことは、食うもんがないからマツタケでも食っとけだったそうです。どうして戦後はマツタケは粗末な食い物で、いつから高級食材になったのでしょうか?

A 回答 (5件)

昔は松茸は里山地域であればいくらでもとれたんですよ。

自分も子どもの頃はバケツ一杯とってましたし、もらったし。高級食材になったのは昭和の40年くらいからじゃないですかね。里山がどんどん荒廃してゆくことで獲れない=高級化したように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか…

お礼日時:2023/09/14 12:12

戦後、松林が伐採され、杉林になったから

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか…

お礼日時:2023/09/15 08:09

こんにちは。



 松茸の貴卑の扱いは地域によっても差があるため一律に言いにくく、文面化されたものは少ないようですが、比較的大きく変わった区切りは1960年台の中期~後期ではないかと思います。
次のような説明は参考になりますか。

〇 松茸を含むキノコ類の多くは、産出する季節が限られるため「季節もの」として尊重される面と集中して収穫されるために「ありがたみがなくなる」面とがある。
 このため古くから「殿様への献上品」などとして貴ばれる場面と「猫マタギ」(取れすぎて猫もほしがらない魚の例)的な扱いになる場面が同時に存在していた。(保存の効かない果物や魚類にも同様な扱いのものが)

〇 戦後、流通網が発達することで多くのモノが販売しやすくなり、「余る」場面も減少した。
 この時代にはこのような需要のあるモノの多くで栽培・養殖技術や収穫(漁獲)技術も向上し、供給が安定するのだが・・・

〇 ここで例外になったのが松茸。
 他のキノコ類が機械の手も借りて栽培が進んだのに比べ、松茸は現在でも栽培ができない。
 本来、どうしても食べる必要があるものでなく、毎日腹いっぱい食べたいほどうまいものでもない(関係者のみなさん、ごめんなさい)。
 けれど、栽培不可能で自然任せ・季節限定という現実とちょっとした個性から歴史的にも珍重された例があれば、貴重品扱いになることは必然でもあった。
(のちにウナギが同様の状況になる・・・)

〇 上記の事態が特に明らかになったのが1960年台。
 流通網の発達、栽培機械・技術の進歩。一方で栽培できないことが明確になるとそれらだけはいきなり価値が高まる。
(ウナギについては、稚魚から育てる半養殖がうまくいったので人工的に産卵させられないことが問題になるまでしばらく猶予があった)

〇 私(じいさん)の記憶も同様。
・育った地域でも、古くから「止山」(とめやま。通常は自由に出入りできる山でも、松茸の時期など特定の季節だけは所有者や入会権のある人以外は入れなくなる。子供はお目こぼしだけど。)の制度はあり、松茸が豊富な地域ながら、その価値が軽んじられていたわけでもない。
・それでも、山を持っている人からは「たくさんとれて余って困るので」としばしば松茸を大量に頂いた。(まあ、くださる方のお人柄もあり、本当に余っていたかどうかは別かも 笑)
・一方、同じ時期、親戚の家ではシイタケ、シメジ、エノキの栽培と出荷を開始。
 原木の伐採など子供ながらにかなり手伝わされたが、けっこうな収入になっていたらしい。
・その後、気が付いたら(1970年台)松茸をいただくことがほとんどなくなり、さらに気が付いたら(1980年台;バブル期)とんでもない貴重品になっていた・・・・。

さてさて、いかがでしょうか。
お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

そうなんですよね、大してうまくもないのに、栽培できないから貴重で高価なんですよね。

お礼日時:2023/09/14 18:38

日の当たらない、湿度が高いと、松茸菌は腐ったように生きられません。


昔はガスではなく、木炭、薪が燃料でした。
山は、常に手入れがいきとどき、光が入る状態でした。

そして、戦後は、マツクイムシで多くの松が枯れてしまいました。
植林は、主にヒノキのような木。
松林はないでしょうね。

今は、寿司屋に料亭、料理屋にまわり、庶民には回ってきませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですか。

お礼日時:2023/09/14 18:39

さてどうでしょうね・・・・



戦時中は燃料不足を補うために『松根油』を採取するのに大変だったようですし、同様にバスなども燃料不足から木炭車などに改造されていたようですね

そう考えると松などは相当量伐採されたように思えます
当然伐採されれば松に寄生する松茸は生息できません

地域によって違いが有るのかもしれませんが・・・・
戦後そんなに松茸取れたんですかね・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

謎ですね、

お礼日時:2023/09/13 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A