アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

オフィス街で働くサラリーマンの多くがスーツを着る理由
自分は都会のオフィス街で働いていたことがありますが、通勤時、ほぼ全員が同じスーツにビジネスバッグという格好でいる光景が奇妙に見えました(自分もその中に居たわけですが)。
お客さんと直接会うなら分かりますが、そうでない人もいるはずで、私服でもいいのではないかと思っています。
何となく周りと歩調を合わせて、サラリーマンはスーツというのが一般化しているのではないかと考えていますが、スーツでないといけない理由はあるのでしょうか。

A 回答 (7件)

「人は悪巧みをする時正装する」に同感です。


ビジネスマンは、裏表を作って、人からお金を取ることが仕事です。そこでスーツが「全てを包み隠す」保険になるのです。「スーツの人の方がお金を貸せるでしょ」みたいな話がありますが、こういう人を騙す為にあります。私はクズな営業の人を見てきたので、綺麗なスーツで綺麗な敬語使ってる人の方が警戒してしまいます。むしろ緩い格好の人の方がまともな人が多いようにすら思います。

人間性や才能で勝負してる人は、スーツなんて着る機会はあまり無いと思います。開発系や技能系のように能力が評価の全てである職種もカジュアルOKの職場が多いですよね。
スーツを着る必要のあるのは、自分を大きく見せたり有能に見せたり信用出来る人に見せたりする必要がある仕事だけです。「オフィス街で働くサラリーマン」が丁度これに当たるんだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分自身、有能でもないのに、なぜデキる人みたいな格好をするんだろうって嫌悪感を抱いていました。スーツが有能に見せる意味を持つなら、自分がそういう感情になるのも理解できた気がします。
いつかはスーツを着なくてもいいような人になれたらと思います…。

お礼日時:2023/09/15 08:49

まぁそれが一番「無難」だしどれを着て行こうかと悩む必要もないからじゃないですかね。

しかし外資系も多くなりましたしクールビズワームビズも浸透してきたので最近はスーツも少なくなったと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あえて周りとずらすよりも無難で楽ですよね。
自分の感覚でも、最近はカジュアルになっていく流れもあるのかなと思っています。

お礼日時:2023/09/14 17:44

>サラリーマンはスーツというのが一般化している



そうです。
古く明治維新後の文明開化から始まっています。
軍人に対する民間人という意味でcivilan→civil→背広(スーツ)。
軍服でなく、職人さんの服でなく、礼装でなく、遊び着でなく。
男性の平服として背広(スーツ)が広まったのです。

就業規則で決まっているわけじゃなくて、慣習として、マナーとして根付いているのです。
昭和初期の頃は、新入社員は月給ではスーツを買えないのでボーナスで最初の1着を作ったそうです。
いわば、憧れだったのです。
そして、その後、リクルート社などが「リクルートスーツ」と称して、就活の服装としてスーツが当然のマナーと教え込んだ。
それが今に至っています。

いけないという理由として明文化されてはいませんが、自分の感性で服選びをするより楽なので、ずっと続いているのです。
スーツ以外は出社禁止という企業はあまりないと思います。
だけど禁止するなら制服を支給しなければいけません。
実際そのために衣服費を支給する会社もあります。

社会がスーツを大人の常識とし、是としているので、他の服装では礼儀知らずと思われ不利益を被るでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今に至るまでの歴史的背景を詳しく教えていただき、勉強になります。今多くの人がスーツでいるのも納得がいきます。マナーや慣習として根付いているものなんですね。

お礼日時:2023/09/14 17:40

楽だから、考えなくて良いから です。


学校の制服と同じです。
皆と歩調を合わせておけば安心。
スーツ以外だと、毎日何を着ていくか悩むからです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、毎日スーツを着ていた時期は楽でした。
歩調を合わせておく安心感もありますね。

お礼日時:2023/09/14 17:36

制服で戦闘服だから。


普段着では急なお通夜お見舞いには対応が効かない、平服でいつでも対応できるのがサラリーマンの心得。

人は悪巧みをする時正装する。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
急な事態に対応できるように、という発想がなかったので、勉強になります。
サラリーマンって大変ですね…。

お礼日時:2023/09/14 13:53

会社によりけり、会社のルール作った人に聞かないと分からないです。


身だしなみとしては、7割増しになるからだとは思います。

反グレみたいな格好の人とサラリーマンの服装
同じ職業、同じ収入、どちらにお金貸しますか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
会社ごとに色んな考え方がありそうですね。
スーツの服装の方がお金貸したくなりますね…。

お礼日時:2023/09/14 13:51

スーツも制服でない以上「私服」ですよ。


という突っ込みは置いといて。
 
来客と直接対面しなくても、訪問したオフィスで働く人は目に入ります。
最近はカジュアルオフィスも認められてきましたが、それ以前は概念として目立つ服装は御法度だったのです。
会社規則などではなく不文律という厄介な物があったのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お客さんと直接対面しなくても、目には入る可能性もありますね。以前は目立つ服装がよくないという概念があったこと、初めて知りました。

お礼日時:2023/09/14 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!