プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

建築関係はほぼ素人の程度なんですが、今外国でリフォームをお願いしていて家の部分以外を全てコンクリートで覆うように依頼しています。
家の敷地は200㎡、家が80㎡ですが、敷地の2辺を側溝で水が外の下水に流れる側溝に流れるようにしています。
そこで、七騎と家以外のコンクリートの部分に水たまりができないように考えているんですが、その勾配を1%くらいで考えているんですが、この勾配は傾き過ぎかどうかのご意見を伺いたくて投稿しました。
それと、2.5m×2.0mくらいのバスルームですが、排水溝までの勾配も1%と考えたんですが、この度合いについてもご意見を賜りたいと思います。
雨が毎夕降るくらいの地域ですので、この地域(と言うか、この国では勾配と経年の沈下とかかんがえていないらしく)ではどこに行っても水たまりができます。
敷地は多分経年の沈下を予想して勾配と、側溝付近は更に角度を付けてできるだけ水たまりができないように考えています。
バスルームに至っては(この国にはバスタブは無く、トイレとセットになっていますが、僕はバスタブを設置し、トイレは別な個室を作ります)、どの家、ホテルでも水たまりができて気持ち悪いんです。
ですので、バスルームに水たまりができないためにはフロアのタイルに勾配を付けて短時間で自然乾燥するように考えています。
この場合、目安で結構なんですが、1%と言う角度は傾き過ぎるでしょうか?
狭いので経年でタイルが沈むことは無いとは思いますので、1%は要らないとは思うんですが、いかがでしょうか?
肝心な排水トラップについてはこの国では関心が薄く、最上級のモノを使っても詰まるし水が流れにくくなったり腐食して目的を達しなくなったりしますので、トラップは日本で買ったものを持ち込んで使うようにしています。
敷地のコンクリートの勾配とバスルームの勾配についてご意見をいただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

No.2です。


役に立てば幸い。

それと、少し脇の話ですが補足。
今はわかりませんが、タイルについては海外品は欧州でも当たり前のようにかなり精度の悪いものが普通に使われています。
天然石でも床使いようなのに面取り、面慣らし無しというものも。

日本ほど几帳面ではないので、日本では輸入してからメーカー基準に沿って選別すると、半分捨てることになることもあります。

その精度が当たり前のお国柄なので、職人の腕以前に解消しがたいトラブル(不満)の種が隠れている可能性があるので、現物確認もしたほうが良いでしょう。
ただし、あくまでもその土地では基準内なので、歪みの大きいものはバスタブ奥にして勾配を強めにするなどの対策をして、最終的には妥協が必要です。

(これは輸入建材を使って家を建てたときのトラブルで良くあることなので、そちらでその無理は通用しないと頭に留めておいてください)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足のアドバイス、ありがとうございました。
実は家のフロアについてはほとんどhardwareで仕入れてしまいました。
一応こちらでお願いしている人は、僕が永住から色々お世話になっている信頼のおける女性の旦那さんで、信頼はできるものの、何でも大丈夫と応えるのが全面的に信頼できない部分ではあります。
こちらでは建設会社や工務店などに依頼するケースは少なく、身内や友人関係から請け負ってくれる人に建築やリフォームを依頼するんですが、買い付けや週休の工賃の支払いなどは施主から直接支払います。
間に人を介すると大幅に誤魔化されるので、できるだけ一緒に行って買い付けたり、人数の誤魔化しなどされないように現場をチェックしたりします。
家のフロアの床材についてはほとんど買い付けはしてるんですが、枚数が多いので店に任せるしかありません。
多分こちらの国の品質はよくありませんので、不良品も混じっているのは避けられないかもしれません。
バスルームの床と壁のタイルについてはこれからですので、入念にチェックするようにします。
また大変参考になりました。
とても貴重なアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/21 21:44

NO1です。


お礼ありがとうございます。
追記いたします。

水勾配1/50は、最低という意味で、解釈ください。

広い面があるとき、どこかに排水口、あるいは目皿を
設置します。

その時、1/50の勾配にしても、必ず、その勾配が
取れない箇所、エリアが発生します。

排水目皿に向かって、流しても、その形状は、
極端に言えば、ピラミッドを逆さにした形状になり、
その時、斜めの「辺」に該当するエリアは、1/50には
なりません。
それを見越しての、1/50です。

実際に1/50の勾配は、結構、傾いていますが、
その位以上にしないと、「緩勾配」が発生して、
水たまりができます。

一応、念のため、追記しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加のアドバイス、ありがとうございました。
本日早速3枚ほど、これでもかと言う簡単な図面を描いてコンクリートを打つ頭に見せて説明して参りました。
昨日こちらのご意見を伺った上での図面にしましたので、1/50を最低の線でと話してきました。
ただ、やはり見落としがちのところが側溝付近での傾きについてのことでした。
その頭はビルの設計とかをやっていた人で、あまり現場でリーダーシップを取ってるようには感じられず、勾配の知識はあるものの、実際の工事はそれらを熟知している職人かどうかわかりません。
仰るように側溝を造る段階から高さを見て中間で1/50が取れるように最初から立ち会うつもりでいます。
多分側溝を1/50を見越して造ると側溝付近で角度を付けてしまうと中間は1/50が取れなくなってしまうと思いますので、入念に立ち入って行こうと思っています。
こちらのやり方は、新築でもリフォームでも個人で事業をしている人に依頼するんですが、一括してそれらを依頼するわけではありません。
買い付けには場合によっては施主がクレジットカードで支払ったり、材料も頭と一緒に行って、頭に預けているお金が足りないと現金で払ったりしてきます。
実は明日は僕一人でエアコン3台を買いに行くんですが、買うところの決まった店があるわけでもなく、今日その人に大体の場所を聞いて、あそこが安く買えるよ、と聞き、出向く次第です。
買ったものをどうやって持って帰るかも決めてません。
明後日は照明の買い付けです。
照明はすでに2日ほど勉強をしに下見してきてアタリを付けてきましたのでいいんですが、こちらは日本より天井が高めなので、こちらでは一般的ではないLEDの蛍光管をぶら下げるようなものを考えてます。
僕は昼光色の明るい照明でないとダメなので、一般的なシーリングライトでは暗くてダメなんです。
ところが、こちらでは光度が弱いものばかりなんです。
僕は人に説明するのに、こちらの一般的な家庭は、日本の大正時代の座敷と言う感覚で話しています。
鳥目なので6000lmくらいで調整しています。
すいません、違うことまで触れてしまいましたが、追加のアドバイスは大変参考になりました。
また何かお気づきのことがありましたらお教えいただけたら幸いです。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/21 22:13

度直線でコンクリートを仕上げられるなら1/100(1%)勾配で良いです。


しかし広くなればなれるほど直線を作るのは難しくなるので、どこか少しでも凹めば水溜まります。
これが1/100のリスクです。
これが2/100(1/50)、つまり2%になればわずかに凹みができても下り勾配が維持できるくらいという感じです。
あとはもう施工者の腕の話です。

タイル床については、目地施工ならそれでも厳しいです。目地の中だけで底を直線にするのはまず不可能なので。
そして直交側の目地の水を流すのも難しくなります。
それでも1/50で標準的な見解にはなっていますから、これまた腕次第ではありますね。
(かなりスキルが高くなければ無理ですが)

まあ厚いタイルを使うのなら深目地で勾配を作り出せますが、掃除をするには若干し難くはなります。
タイルサイズにもよりますけどね。

その辺りを説明した上で、一応双方1/50という回答になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。
多分側溝に近くなる部分は側溝のコンクリートで沈下のリスクは少ないと思うんですが、広い部分のリスクは少しコンクリートを厚めにしても回避できないような気がしていたんです。
こちらの施工者はほとんど経年のリスクを計算に入れていないようで、口頭で話しているんですが、オーケーオーケーと安請け合いする状態です。
なので仕方ないので素人ながら図面を起こしてその通りに施工させようとおもっています。
しかし、その勾配の角度がネットでは調べきれなかったのでこちらで助けていただくことにしました。
でも伺って良かったです。
敷地の方は下の状態を見てもう少し傾斜を付けたほう良さそうな気がしてきました。
実は僕が思った1/100と言うのが少しオーバーかと思ったのですが、そんなn事ないとわかり、1/50とか下地によってはもう少しあってもいいと言うアドバイスをいただいて自信を持って指示できそうです。
タイルは60cmを使いますが、排水溝を目指して縦横の傾斜を作るのがこちらの職人さんができるかわかりませんので、慎重にミーティングで工法について指示していきたいと思います。
バスタブのないシャワールームのシンプルな排水でも水が溜まるので、バスタブを付けたら本当に心配になってきます。
こちらではどこに行ってもトイレ付きのシャワールームは水が溜まりますので日本人にはとても汚く感じます。
ありがとうございます、ホント的確なアドバイスをいただいて助かりました。

お礼日時:2023/09/20 16:04

通常は、1/50=2/100です。



1/100では、確実に、水が貯まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なアドバイスをいただきましてありがとうございました。
すいません、お返事の順番を間違えてしまいました。
こちらでアドバイスをいただいて良かったです。
僕がお願いしている棟梁?に話しを持っていくのに、1/100でも傾斜を付け過ぎかと思っていました。
それはそれとなくこちらの施工者に話しを持っていった時に、それは少し傾斜が過ぎると返されたことがあったんです。
しかし、1/50の傾斜だと伺って理解できました。
だからこの国はどこに行っても水が溜まるのだと。
それは敷地だとかだけでなくシャワールームもしかりです。
そこにトイレがありますから、常時濡れている床は私達日本人にとってはとても汚く感じてしまいます。
今新築のアパートに仮住まいしてるんですが、シャワールームは常時水が溜まり、粗悪なワントラップの排水溝なのでダブルで水が腐る感じです。
シャワールームもそうですが、洗濯機置場も水が溜まり、全自動洗濯機置いてますが、すすぎで排水されるとその回りはしばらくの間洪水の用になります。
サンダルも引き上げておかないとプカプカする始末です。
それはどこに行ってもそうなので、傾斜がゆるく認識されているようですね。
すいません、長々と書いてしまいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/20 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A