アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2023年は暑かったせいでしょうか。
8月下旬には金のなる木の葉がポロポロ落ちて枝だけになってしまいました。
25年程前から育てていて手もかからない割に元気でしたのに、9月になったら枝ももげてきました。
枝の先は黒焦げのようになってます。

マンションのベランダで風通しは割と良いのですが、日中は直射日光が当たってると思われます。
ネットでも調べたのですが、根がどうのこうのと書いてあるのですが、幹回り30cm、高さ1.2m超となり重くて植え替えなどできません。
対処法が分かる方、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

金のなる木は俗名です。

ベンケイソウ科クラッスラ属の多肉
植物で、和名を花月とか艶花月と言います。
金の生る木と言う名は、昭和初期に商業を営む方が勝手に命
名しただけで、その名が今も受け継がれています。

多肉植物の中でも育てやすく、暑さには相当に強い方です。
ただ西日には弱いので、西日だけには当てない方が良いでし
ょう。開花させるには春から秋まで十分に光線に当てる必要
があります。もし猫可愛がりすると、永遠に開花しません。
今年のような暑さでも、金のなる木は大好きですから、この
程度の暑さで弱る事はありません。

葉が完全に落ちたのは根詰まりが原因です。枝も取れたと書
いてますが、これも根詰まりが原因です。根がどうのこうの
と書いてある意味は、それは根詰まりを意味しています。
もう一度読み直して下さい。

重くて持ち上げられないと書かれてますが、だとしたら何年
も植替えをされていないのでしょう。そうであれば完全に根
詰まりをしています。これを解消するには植替えしか方法が
ありません。持ち上げられなくても、鉢を倒す事は出来るの
ではありませんか。
今の時期は植替えにはギリギリですから、早々に植替えをし
ましょう。その方法と手順を今から書きます。もし今から書
く事も自分には出来ないと言われるなら、本日より栽培管理
を終わらせましょう。終わらせたくなければ今から書く事を
守られて作業をしましょう。

まずホームセンターか園芸店に行かれて次の物を買い求めて
下さい。今から書く商品は全てホームセンターか園芸店に置
いてあります。
現在の鉢のサイズは分りませんが、新しい鉢は10号鉢を使
用するので、それを1鉢購入します。出来れば焼物鉢の方が
良いでしょう。底を見て10と書いてあれば10号鉢です。
鉢底穴に敷く防虫ネットを購入します。これは100円ショ
っプにもあります。
鉢底石、サボテンと多肉植物の土を購入します。
2mX2mの遮光幕を1枚。ブルーシートを1枚購入。赤い
レンガを2個購入します。

現在の鉢の素材は何ですか。プラ鉢ですか、焼物鉢ですか。
別に持ち上げる必要はありません。倒せるなら倒します。倒
せないなら割るか切るかをします。プラ鉢なら万能ハサミで
切り、縁等はニッパで切ります。焼物鉢ならハンマーで叩い
て割ります。これなら持ち上げなくても済みますよね。
これらの作業をする前には、ブルーシートを敷きましょう。
そうすれば後で掃除で楽になります。

古い土を半分程度落とします。その時に出る長い根や傷んだ
根をハサミに切ります。終われば地上部の剪定に入ります。
1m20cmと言うのは、鉢底からの高さですか。その計り
方は間違いですから、土の根元から高さを計りましょう。
幹から出ている枝を、幹から2~3cm残して切ります。
高さを抑えたい時は、土の根元から考えて半分の60cmで
切り詰めます。

鉢底穴に防虫ネットを敷き鉢底石を3cm程度入れます。
土を1/3程度入れてから株を鉢に入れて見ます。この時に
深過ぎる時は土を入れ、浅過ぎる時は土を取り除きます。
これを深さ調整と言います。深さ調整が終われば周囲に土を
入れながら割り箸等で突っついて倒れないようにします。
天辺より2cm下まで土を入れたら、それ以上は入れないよ
うにします。指で十分に押しましょう。

それが終わっても直ぐには水は与えません。そのまま遮光幕
で光線が当たらないようにして1週間養生させます。
この状態で切った根の切り口が土の中で乾きますから、1週
間後に鉢底穴から十分に水が出るまで与えます。この時に鉢
底穴から濁った水が出ますので、この濁った水が出なくなる
まで与え続けましょう。
水遣りが終わったら並べたレンガの上に置きます。
これでベランダからの地熱や放射熱が直に鉢に伝わらなくな
ります。

肥料は今回は与えません。肥料は翌年の4月に緩効性化成肥
料(マグァンプK等)を袋に書いてある量を施します。

水遣りですが、春から秋までは土が完全に乾いてから、更に
1週間から10日経ってから与えます。与える時は必ず鉢底
穴から十分に水が流れ出るまで与えます。
冬は休眠しますので、1ヶ月に1回か、又は断水します。

置き場所ですが、年間を通してベランダでしょうか。そうで
あるなら冬場だけは霜や雪や寒風除けの対策が必要です。
ただ春から秋まで十分に光線に当てていれば、0℃以上であ
れば凍死する事はありません。もし猫可愛がりすると最低で
も7℃は24時間維持させなければなりません。
冬は簡易温室や簡易ビニール温室を被せましょう。
    • good
    • 0

実物を見たわけではありませんので、よくはわかりませんが、



私の家の場合はもっと小さな金のなる木があります。

1度楽天市場で小さな鉢の金のなる木を買ったのですが、どうも水を与えすぎてしまい、根腐れしてしまったみたいでした。

それで近所にお母さんの介護をしにやってくる人がいて、その人が詳しいと聞いたので、「金のなる木の小さな鉢を買ったら根腐れしてしまい、新しく買おうと思うのでどこに行けば良いのですか?」 と訊いてみました。

そしたら、「あげますよ、今度持ってきます」 と言われてしまいました。

それで何年か家の前に置いていました。

今年1月24日に10年に1度、数十年に1度の大寒波があり、「雪が舞い散ることはあっても積雪は数年に1度しかない」 といわれている福岡市内で日中マイナス3℃とかになってしまい、その際家族が金のなる木を玄関に入れるのを忘れたと言っていました。

葉が緑色から茶色になり、枯れてしまったみたいでした。

近所の人も同じように金のなる木が腐った感じだと言って、葉を全部もぎ取ってそうしたら良いとやっていました。

そしたら枝から緑色の小さな葉が出てきました。

春になって、近所のディスカウント店の園芸コーナーでHB-101のスプレーを買いました。

金のなる木はサボテン科の植物になるらしくて、陽当たりの良い所に置いていても大丈夫らしいのですが、水が多いと根が腐るとか起こるので、原液のスプレーを葉にシュシュっとやるのが良いと考えました。


■参考資料:金のなる木が枯れて、噂のHB-101スプレーとアンプル使用してみた結果
https://ameblo.jp/jailbreakers/entry-12815204569 …


その後アンプルも買って挿していますが、アンプルは詰まりやすいみたいで、たまに見て減っていかないと手で押すとかしたりします。


>ネットでも調べたのですが、根がどうのこうのと書いてある


想像として、根腐れの事ではないでしょうか。

例えば、梅雨の時期とかに外に出していて、そこに台風のような豪雨とかで水がヒタヒタになるとかある。

たまに日に当たらせるみたいに暑いところに置き換えるとかしないと根がそのままだと腐るとかがあり、葉に影響が出る。

葉に色が茶色などの変色するとそれはもう葉が死んだ状態なので手で全部落としてあげる。

その後新しい葉が出てくるので、それにHB-101のスプレーをシュシュっとやる感じ。

肥料のやりすぎと水のやりすぎは逆効果になるみたいです。

ただ、木の種類にもよるかもしれないので、ホームセンターとかの園芸コーナーにスマホで撮影して持って行き、スマホの写真を見てもらい相談した穂Yが良いとは思います。

私の場合、ネットで「金のなる木が枯れた時にはとにかくHB-101が効く」 というレビューをいくつか読んでそれでHB-101を使っています。
    • good
    • 0

根詰まりしている金のなる木を植え替えたいが、重くて持ち上がらないので、どうしたら良いかと言うことですね?



葉が全て落ちたのであれば、枝を剪定して軽量化することで、植え替えが可能になるのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A