プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

太陽系の惑星がほぼ同一平面状にある理由はわかっているのでしょうか?

たんなる偶然にしてはよくできすぎていると思うのですが、それとも力学的に必然なのでしょうか?

A 回答 (5件)

こんにちは



wikipediaによると
もともとは太陽系自体が回転していたので、遠心力によって平面的な円盤状になっていました。その中で中心部が太陽に、その周りが各惑星に成長していったので最終的には太陽と他の惑星が同一平面上に並んだようです。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD% …
    • good
    • 0

力学的に必然な結果です。


Newton運動方程式(運動法則)から、
「質点の受ける力が中心力のみである場合、その質点の角運動量は時間に依らない一定の量になり、そのときの運動は同一平面内で起こる」ことが直ぐに示せます。

この回答への補足

それは、例えば、「太陽の周りを回る地球の軌道が一つの平面上」ということを言っているのであって、ニュートン力学自体は地球と木星が同じ平面上をまわることを保証しているわけではないと思いますがどうでしょうか。

補足日時:2005/05/01 08:21
    • good
    • 2

 #1です。



 以下のサイトで割と詳しく解説されています。
 「前惑星系円盤」についても説明があります。

 そのほか「太陽系 誕生」で検索すると、いろいろなサイトの解説が見つかるみたいですよ。

参考URL:http://www.eonet.ne.jp/~inouenotiti/galaxy/solar …

この回答への補足

なるほど、
太陽系星雲が回転していたというのがキーみたいですね。
ありがとうございました。

補足日時:2005/05/01 08:25
    • good
    • 0

#1の方のご指摘のように、太陽系の起源は太陽を中心とした円盤型とされています。


中心部に集まった部分が高温になり恒星=太陽となり、周縁部で集まったものが惑星となったことになります。

この回答への補足

すみません。

1) 円盤型とは何でしょうか?「円盤型」の何でしょうか?

2) そもそもなぜ、「円盤型」なのでしょうか?太陽系だけたまたまなのか、必ず円盤形になる力学があるのかどちらでしょうか?

補足日時:2005/05/01 00:18
    • good
    • 0

 素人考えですが、太陽の自転と関係があるのかな、と思っています。


 つまり、太陽の周囲にある塵などが、太陽の自転とともにその周りを円盤状に回転し、その所々密度の濃いところで集まって惑星になり・・・
 自転と公転も回転方向は大体同じですよね?(衛星は違うのもあったような気はしてますが)
 当たらずとも遠からじ、かな?

この回答への補足

ありがとうございます。
太陽の自転は惑星の運動に影響を与えないと思うのですがどうでしょうか?

補足日時:2005/05/01 00:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!