アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ご覧いただきありがとうございます。

1歳5か月の娘がおります。
2週間前からひどい夜泣きで参っています。
周期的に夜泣きをしてきましたが、今回は30分起きくらいに泣くので、親も子も睡眠不足です。

3か月のころから保育園に通っています。
生活リズムはほぼ一定だと思います。
寝ているときの不快かなと思うことは対処しているのですが、、、。
しばらく様子を見て泣き止まないときは抱っこして、寝て5分くらい経ってからベッドにおろすと泣きます。成功したと思っても、また30分後に泣いて起きるの繰り返しです。
フルタイムで仕事をしていますので、毎日フラフラです。

前置きが長くなりましたが、漢方の抑肝散や甘麦大棗湯は効き目はありますでしょうか?
気休め程度かもしれませんが、調べるとよく効いたという方もいらっしゃったので。
宇津救命丸を飲ませてみましたが、こちらは効果がないようでした。飲ませるのも一苦労でした。

夜泣きに効くとのことですが、どちらがオススメですか?
抑肝散は、激しく泣くタイプにと書いてあったので、娘にはこっちが合うのかなと思いますが、甘麦大棗湯は飲ませやすいらしく、悩んでいます。
ちなみに、夜泣きだけではなく、日中の癇癪も結構ひどい方だと思います。
すぐ怒りますし、床や壁に頭を打ちます。風邪も引きやすく、かなりの偏食です。

漢方などに頼るのもあまり良くないのかもしれませんが、心身ともに疲弊しておりますので、どなたか教えていただけると助かります。
まとまらない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

薬の事はよくわからなくてすみませんが、


最近何か保育園などでストレスとか
反抗期の時期でもあるとはおもいますが、
そのうち1歳半健診があるとはおもうので
その時に保健師などに発達障害などの相談をされてはいかがでしょうか

薬は薬局の薬剤師やかかりつけの小児科などで相談するといいとはおもいます
    • good
    • 0

小児科で相談されてみましたか?


ひどいときはお薬飲んで落ち着かせることは大事な事ではありますが
一度 診察されて医師の判断を仰いでみてからでも良いような気がします。
    • good
    • 1

子育てしながら保育士をしていた者です。


毎日の家事、子育て、仕事…
本当にお疲れ様です。
お子さんの夜泣きで睡眠不足になり心身共に限界を感じているように感じました。
お子さんの夜泣きの原因ですが…
予測される一番の原因はお子さんのストレスではないかと思います。
季節の変わり目という事もあり、大人でも子どもでも自律神経が乱れ易くなる季節でもあります。
子どもの夜泣きや癇癪、情緒不安定、体調不良などは愛情を欲している場合も多くあります。
偏食でもまずはお母さんと一緒にゆっくり「食べる楽しみ」の時間として気持ちを大きく持って食べなくても大丈夫〜!
ミルクで補充しようね〜ぐらいの気持ちでお食事の時間を過ごしてみて下さいね。
食べれた時には「◯◯ちゃんが食べてくれてお母さん嬉しいな〜!」など言葉と表示でお子さんにしっかり伝えていって下さいね。
お忙しい毎日だと思いますが、可能な限りスキンシップを取る。
泣いている時や怒っている時にも泣いたお顔も可愛いね〜
泣いたり怒ったりしてお母さんに教えてくれてありがとう〜
床や壁に頭を打ち付けたりした時は…
◯◯ちゃんは大事な子どもだから痛い痛い事はしないでね〜
お母さん悲しくなっちゃうよ…
お母さんが抱っこしてよしよしするね〜
などと言葉掛けながら抱っこして背中を優しく撫でてあげるなどを続けてみて下さい。
お子さんからはまだ言葉として発信する事は難しいですが、お母さんの言葉や表情、気持ちなどはお子さんはしっかり理解出来ますし伝わりますからね。
漢方に頼る事も悪くはないですが、根本的な原因の解決にはならないものですから、まずはお子さんの情緒を安定させる為に、上記の事を継続してみて下さいね。
お母さんであるあなたは仕事や家事、お子さんの対応などで心身の疲労が募っていると思いますが、暫くもう少し力を振り絞ってお子さんの情緒を安定させる事で安定するとその先はお互いにゆっくり眠れたり、より愛情が深く感じれる事と思います。
「◯◯ちゃんの心とお母さんの心はいつでもずーっと繋がってるから安心してね〜」
という言葉も毎日何度でも言ってあげて下さい。
お母さんの言葉や行動からお子さんは安心感を得れ、信頼関係の構築が進むにつれて落ち着いてくると思いますからね。
本当に大変な時期だと思いますが、手を抜ける所は抜きながら…周りに頼れる人がいるならどんどん頼りながら、お母さん自身が笑顔でいれる時間も増やせるといいですね。
こうしなければならない!
という事はありませんし、子育てに正解もないですから臨機応変に肩の力を抜いて大きな優しい気持ちで「大丈夫よ〜」と言いながら夜泣きや癇癪を起こした時に抱っこしてあげて下さいね。
大丈夫です!
今あなたが頑張っている事、頑張ってきたことはお子さんにもちゃんと伝わっていますからね。
大変な日々だと思いますが、可能な限りお身体労りながら乗り越えて下さいね。
ご自身へのご褒美もお忘れなく…
頑張ってるあなたを応援しています!
    • good
    • 0

どちらの薬がいいでしょうかという質問なので、答えにはならないと思いますが、漢方薬は即効性のあるものもありますが、ゆっくりと体調を改善していくものが多いと思いますので、即効性を期待せず飲ませるのがいいとおもいます。



不安なのは先が見えないからですよね。
この先もずっと続くのか。
夜泣きをする時期があり、何か保育園であったのかとか、夜驚症かと心配になりますがひと月くらいでなくなることが殆どです。
もう少し小さい時に黄昏泣きというものがあって、夕飯の支度を擦る頃になるとグズリ始めるというのがあったと思うのですが、それに近いような気がします。
ひと月もすればここを抜けると思って、夫婦で協力して乗り切ってください。
あまり激しく鳴く場合は、確りと目覚めさせてから寝かせ直す方がいいですよ。
病気で泣いている場合もあるので、泣き方がおかしいと思ったら受診してください。
それから保育園の先生にも夜泣きのことは伝えてください。
何か気になることがあったかどうか聞いてみるといいですよ。


寝る前に温めた牛乳を50~100㏄ほど飲ませるとよく眠りますよ。(歯磨きはしてくださいね)
それから、夕飯にレタスを使う。
レタスにはラクチョコピクリンという眠くなる成分が含まれています。
ピーターラビットがレタス畑でレタスを盗み食いして畑でよく眠っていますよね。
レタスが苦手でも、炒め物、煮物、スープに使えば成分がお料理に出ますから、レタスをはじいてしまってもラクチョコピクリは取ることが出来ると思います。
風邪は手洗いとうがいを確りさせ、ビタミンC(果物、野菜など)を意識して取るようにしてみてください。
2歳くらいまではどうしても集団生活で風邪を貰ってきてしまいます。

早く収まって安眠出来ますように。
    • good
    • 0

訂正、「ラクチュコピクリン」でした。

ごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A