アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

薬学部生です。 タンパク質のビウレット反応の定量が成功して、考察を書いているのですが、ビウレット反応や他の反応について調べたメリットとデメリットを挙げ、状況に応じた総蛋白や特定のタンパク質の定量法を行うことが、的確な疾患の判断につながることと考えたことを書くことは、考察に書いてはいけないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • タンパク質が高いというのは、ビウレット反応で滴定するのが相応しいくらいタンパク質の濃度が高いという意味です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/10/21 18:11

A 回答 (1件)

よいけど、実験結果がそれを直接に支持していなければならない。


それと、レポート表題と目的にダイレクトに結びついていなければならない。

もしそうでないなら、考察でなく感想で書くことだね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。目的は、データをもとに疾患を予測するというもので、今回はタンパク質が高かったので、ビウレット反応で判断できるということを前提に書いて置きました。

お礼日時:2023/10/21 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています