プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今 大学 高校の新卒が金の卵で必要な人材…だとかいうけれども。

会社で育てましょう的なぁ…

今の時代 新しい期待を込めて育てたとしても

退職率3年で3割。

しかも そこの知識を教えて育って貰うなら

45歳定年制やら50歳以上の役職リストラやら

辞めて 若い人材に会社内の仕組みを教える必要もなく。

個人事業主で専門職の人をヘッドハンティングして

新しい分野の道筋を作って貰うとかする方がマシ。

新卒に何を期待するのか??

また 会社に提案 意見する人物を日本は嫌う体質もあり。

新卒欲しい

会社の仕組みしかしらない役職要らない

新しい違う分野のプロが欲しい

会社に意見する奴は要らない


めちゃくちゃ 矛盾している会社ばかりなのに。

何を新卒に期待するのか??

むしろ 出来上がった人物をドラフトして 得た方がまし。

A 回答 (2件)

誤解されているようですが、中途採用、業歴者も最初は未経験の新卒です。



ある程度はおっしゃる通りですが、このご時世、会社の知名度、ブランドがないと業歴者の採用も簡単ではありません。じゃあ、給料高くして採用しても希望通りの能力があるかは業歴者でもギャンブルです。
もし能力があっても、採用後に職場、社風に馴染めず退職する人もいるでしょうし。

ヘッドハンティングで取れれば苦労しないですよ。
同業界で他社でエースとしてやっている人を引き抜こうにもそんな人採れませんよ。採れる人ってラインから外れた人なので、そういう人は何らかの訳あり品が多いです。仕事は出来るが、パワハラセクハラがひどいとか、上司の言うことを聞かないとか。。

新卒を取る意義は:
・エージェントに払う成約費が不要。
 ⇒広告費は掛かりますが、採用の頭数で割ると通常の中途採用よりかは安い。
・新卒は一律にOJTがしやすい
 ⇒中途だと個々にOJTを用意する必要があります。
・新卒の方が将来のエースを採りやすい、育てやすい
 ⇒中途でエースを採用&育てるのは難しいので
・新卒の方が社内ルールに合わせやすい
 ⇒中途は自分自身のやり方を持っているので、合わせられない人がいると思います。
・新卒に対する教育をすることで今いる従業員はマネジメントが学べる
 ⇒教えるというマネジメント能力を学ぶことができます。
・愛社精神が育ちやすい


大手企業、知名度があれば苦労は少ないと思います。
ウチも常時中途採用面接やっていますが、全然採れません。そうなると新卒で抑える方がやや楽ですし、会社としての人事計画に目途を立てやすいです。
    • good
    • 0

退職率3年で3割って、あれはブラック企業も含めた平均値ですよ。

私の勤務先では3年以内にやめた新卒は、見た記憶が無いなぁ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A