dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今婚活中なんですが、お見合いの日程調整について悩んでまして…
相手がすぐ日程決めてくれない場合は何日くらいまで待つのが常識なんでしょうか?

プライベートの予定や他の仮交際の方の予定も決めていきたいのですが、提示した日程ギリギリになっても返答なくて困ってて

かといって提示した日が都合悪くなったのでその日は無しでっとも言いにくいですし
この日別の予定入れられたのに結局家で過ごすってなることがあり
何らかの事情があるにせよ提示してからせめて3日〜1週間以内に決めて貰えたらこちらも予定立てやすいのですが…
優先順位が低いのかとも思うんですが、成立した今お見合いするしかなくて困ってます。

A 回答 (3件)

こんにちは、ご相談拝見いたしました。


いらっしゃいますよね、そういうなっていない人(苦笑)私も結婚相談所を運営していますので、このような人はよく見かけます。「返答しないならお見合いOKするなー!」と言いたくなります(笑)

さて、結論を申し上げますと、1週間待って返答がないならお断りすれば良いです。日程を提示する→3日後に再度連絡をする→更に2日後に連絡をする、それでまた返答がないなら「3度ご連絡を差し上げましたが、ご返答頂けないので辞退させて頂きます」と伝えたら良いです。

「お見合いが成立したら、お見合いをしないといけない」のは、どの相談所でも同じだと思いますが、返答がない場合はこれで良いです。

アプリでも同じですが、初動が悪い人と連絡を頑張って取っても、良いご縁にはなりません。少なくとも23年間このお仕事をしている私でも、一度も見たことがありませんので「やめる」の一択で良いですよ。

担当者に何か言われても「返事もない人とお見合いしたくありませんので、お断りします」と言えば良いです。ご縁を頂きたい方とのお見合いを頑張りましょう!応援しております(^^)

男女共通、婚活指南
https://www.martin.ne.jp/?page_id=9413
    • good
    • 2

回答№1さまも言われている通り、どのようなツールで婚活してるか


にもよりますね。

結婚相談所の場合は、間に入っている方が調整してくれます。
第3希望くらいまで希望しておけば調整してくれます。

もちろん、相手のあることなので、こちらの希望した日時に
ならないかもしれませんが、そこはお互い様ですよね。
プライベートの予定もあるし、他の方とのお見合いもありますから。
    • good
    • 0

どのようなシステムのお見合いをされているのでしょう。


昔からある知人であるとか、プロの仲人さんから紹介? 結婚相談所?  婚活アプリ?

「お見合い」の基本は、会うまでは間に入ってくれている方を通してやり取りします。
普通は、具体的に会うことが決まったら、直近の土曜日か日曜日に会います。
お互いが土日休みではない職ならば、別途調整します。
少なくとも2週間以内に会う日程が調整できない人はお見合いにきてはいけないのです。
たまに聞くのは、本人ではなく親が勝手にお見合いを決めてきたパターンなどでは、なかなか調整がつかないこともありますが、そうであってもお見合いすることを承諾した以上、大人のマナーとして、早々に直近の日程で決まるものです。

会う前から日程調整がつかないなんてありえないのです。

婚活アプリなどからのお見合いですか?
こちらは、本気じゃないってことでしょうね。
二股三股とかけていて、日程調整がつかないとか。

正式に結婚に向けてのお付き合いとなる前は、二股三股をかけることはよしとはされていますが、それ しない方がいいですよ。
結局 迷いが増えるだけで、決め手にかける どうしようとなり、どの方ともうまくいかなくなります。
お相手の方は、そうなっているのでしょうかね。

まあ、いずれにしろ 日程調整すらつかないお方 ご縁がなかってようで と間に立つ方にお断りして次にいかれたらどうですか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A