アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長年、キーボードは日本語配列を使用してきました。
リターンキーの大きなやつですね。
私は元々、かな入力で、自然とそういう選択でした。
しかし、数年前に、仕事で必要になって、ローマ字入力をおぼえました。
それからというもの、すっかり、かな入力の配列は忘れてしまいました。

新しいキーボードを購入する予定でいます。
日本語配列と英語配列を選べます。
もはや、かな入力を使うことはないです。

あえて日本語配列を選ぶ?
そのメリットデメリットは?
英語配列のほうがいい?
その理由は?

詳しい方、教えてください。

A 回答 (4件)

結局慣れなんですけどね。

自分はUSキーボードでローマ字入力、IMEはATOKです。
AT互換機(当時そう呼ばれていた)移行前はPC-9801でATOKを使用してて、そのキーボードにUS配列が近かったのが理由です。ATOKはかな漢字変換にスペースキーを使うので、スペースキーが長い方が使いやすかったのです。
CTRLとCAPSLOCKを入れ替え、右ALTにIMEオン、左ALTにIMEオフを割り当ててます。
    • good
    • 0

JISカナの刻印があるかどうかはどちらでも良いですが、US配列だとカナが刻印されていないだけでなく記号キーの配置が一部JIS日本語キーボードと異なります。

日本語キーボードの配列になれていると混乱するかもしれません。
また日本語Windowsのキー配置はJIS日本語キーボードが標準ですからそのままだと刻印と実際に入力されるキーが一致しなくなります。特に起動時のパスワード入力でこの不一致があるとパスワードが通らないというトラブルにもなるのでご注意ください。
US配列を設定しておけば大丈夫な話なのですが、何らかの理由で勝手に標準(日本語キーボード)に戻る可能性も否定できないので……
    • good
    • 0

個人的には英語配列の方が好きです。


・英記号の配列が、日本語KBは独自。
・変換とか、無変換とか余計なキーがある。そのために他のキーが小さくなりいびつ。
    • good
    • 0

現在、メカニカル茶軸日本語配列、メカニカル青軸US配列を所有しており、気分で使い分けています


今、とりあえずUSキーボードの方で回答しています

日本語配列
メリット
・公共機関、会社など一般的に使われている
・「¥」「_」が有る
・「変換」キーが有り、確定後の「再変換」ができる
・Enterが大きい

デメリット
1.ノートパソコンやコンパクトなキーボードの場合に、配列が崩れる場合がある
(矢印キーの配列がおかしなことになっていることも)
2.個人的には右の「Shift」が小さいと困る
デメリットに関しては、TKLサイズ以上のキーボードにすればよいのだが、作業スペースや場合によっては持ち運びなどで重量からコンパクトサイズや折りたたみなどを選ぶこともあるでしょう
フルサイズの場合でも、キーキャップのひらがなの印字がごちゃついて見えるという意見もあるが、個人的には可愛いと思います
ノートパソコンやコンパクトサイズ限定のデメリットであるだけで、デメリットと言えないかもしれません

英語配列
メリット
1.ノートパソコンやコンパクトサイズでも、右の「Shift」が通常サイズである
2.「Back」が大きい
3.プログラミンや英語を入力するときなど、配列が合理的である

デメリット
1.「無変換」「変換」が無い、IMEでIMEオフ,IMEオンが割り当てできない
2.「変換」キーが無く、確定後の「再変換」ができない
3.「Enter」が細長い
4.「¥」「_」が無い
5.メリット3.と反するが記号の位置が違う

私は日本語キーボードの設定のまま、US配列を使用している
1. 私は日本語配列の「半角/全角」の位置にIMEオンを割り当てている、また、「Caps」にIMEオフを割り当てている
(この方法は、設定でUSキーボードにしてしまうと複数押しとなります)
変換、無変換がないのでショートカットで対応している
2. 再変換は、Ctrl+Backで代用してはいるが、確定取り消しであり、再変換ではないので一つ前までとなる
3. 近いので私にとってはむしろメリットですが、人によってはデメリットになります
4. 私の場合、\「えん」で変換、_「アンダー」もしくは「アンダーバー」で変換(アンダースコアという名称だったと思いますが、変換は上記で出てきます)
5. 私はノートパソコンの都合でよく使う記号はもともと指や感覚が覚えていました
人によっては、設定の言語パックで「英語(米国)」などを併用して、記号を打つときだけAlt+スペースで切り替えることもあります

個人的には、会社などで設定をいじっちゃダメと言われたら、迷わずJIS配列を選びます
自宅なので、自分好みの割当、設定をして両方使用しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2023/11/21 06:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A