アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アメリカの影響が強いから?

A 回答 (8件)

私は少なくともそう思いませんが、何故かそう言う知見を持っている人はいますね。


多分メディアの影響だと思います。
    • good
    • 2

それは君の見識が浅いからでしょう

    • good
    • 1

昔はそういう風潮がありましたが


現在は違うでしょう。

中国人、ベトナム人などとも
接する機会が多くなっています。

そんな訳で、強いて言えば、に
なりますが。

江戸時代などは、外国人のことを
唐人と呼びました。
唐人お吉。

唐人ですから本来は中国人のことを
指すはずですが、外国人一般を
唐人。

これは、歴史からいって
外人といえば、中国人が多く、また
中国の影響が強かったからだと思われます。

それと同じでしょう。

米国の影響が強いので、そういう感覚に
なるのだと思われます。
「なぜ、日本では海外、世界=欧米諸国限定、」の回答画像6
    • good
    • 0

人間に限らず人工知能であっても、「自分が見聞きした情報」以外の情報は得られませんよね?



昔、明治時代、日本に来る外国人はイギリス人かアメリカ人が多かったのです。
次に第二次世界大戦敗戦後、多くのアメリカ兵が日本にやってきました。
要するに、「実際に見た外国人が、金髪碧眼の白人だったから」です。

「テレビがあったでしょ?」と思われるかもしれませんが、1970年代末くらいまで、アメリカやヨーロッパの映画もテレビドラマも有色人種の登場人物は ほとんどいなかったのです。
(そもそも黒人の役者がいない。ので、ストーリー上 有色人種が必要な時は白人が顔に化粧をして黒人役をやったりしていました)
※イギリスは中東と付き合いがあったので、イギリスのテレビドラマには黒人かアラブ人が出ている事がありましたが、それでも ひとりか二人くらいしかいなかった。

英語も同じような理由です。
明治時代に技術を得るために招へいしたのが大抵イギリス人かドイツ人だったので、日本では外国語=英語かドイツ語という印象になりました。
また第二次世界大戦敗戦後、アメリカの占領下になったのですから、英語を重点的に習った方が色々 お互いに便利ですから。
    • good
    • 0

アジア系は日本人と区別がつかない、アフリカ系はほとんど日本では見かけなかったからでしょう。


明治以降「追いつき、追い越せ」の目標となる「外国」が欧米で、特に戦後は「アメリカ」一辺倒でしたから。

なお、欧米系の人を、多くの日本人は「外国人」ではなく「ガイジン」と呼びます。
さらには、日本人と結婚して日本国籍となった欧米人のことも、多くの日本人は「ガイジン」と呼びます。
なので、「ガイジン」は外国籍の人を指す『外国人』のことではなく、欧米系の外見の人を指す言葉なのでしょうね。
あなたのいう「外国人」は「ガイジン」のことなのでは?
(「ガイジン」は差別用語なので「外国人」と呼ぶようにした、ということのようですが、私個人としては「ガイジン」が差別用語とは思いません。横浜や神戸の「外人墓地」を「外国人墓地」に変更した方がよほどおかしい)

「外国語=英語」と考えているのは主に文科省で、国民はむしろ「韓国語」「中国語」「スペイン語」「イタリア語」など多種多様な外国語に親しんでいると思いますよ。
日本国内にも「○○系」「○○人」が集団で住む地域がたくさんありますから。
また、久保建英のようにサッカー選手を目指す人は、スペイン語やイタリア語やポルトガル語(ブラジル)など行きたい国の言語を小学生から勉強するようです。
    • good
    • 1

あなたを含めてそういう人が多く、私は何故かと疑問を持っていますが、何故でしょうか。



英語が公用語でない国で、英語も通じないと当たり前のことに不満を持ったり、日本語と英語があれば十分だと考える人は、このサイトでもとても多いです。
    • good
    • 0

あなたの周り、あなたが付き合う人々、あなたが見ている世界の人々がそうなだけなんじゃないんですか?



少なくとも、私の周りの人々はそうじゃないです。
    • good
    • 1

それは海外に行った事がない人では?


世界の広さに気づいていないのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A