dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いまはキャノンのインクジェットを使用しています。
以前はエプソンのインクジェット。いずれもたいした使用頻度でもないのに、すぐに「紙送りができなくなり、用紙をセットしてあるのに、用紙をセットしてください」とか「前面トレイはちゃんと開いてあるのに、前面トレイを開いてください」とかになって、全然、印刷できなくなります。

たいした使用頻度でないので、こういう症状がでるたびにプリンタの前につったって、一枚一枚用紙を送る作業をしてます。ホントだったら十数分ですむような印刷が、かれこれ1時間ちかく紙送りと格闘しています。

あまりにもイラつくので、新しいのを購入しようとおもいますが、今時のインクジェットも結局おなじでしょうか。こんなにイラつくなら多少たかくてもレーザープリンターをかおうかとすらおもえてきています。
こんな私にアドバイスください。

A 回答 (9件)

電源を切って初期化しては?紙送りはローラーが滑っていたり。

ブラザーにしてからそう言うことはなくなりました。新品で一万円で五千円ほどのお試しインクが付いてくるからお得だと言われて買いました。
今は純正インクで無いと動かなくて困ります
    • good
    • 0

それはホコリがたまってローラーにつくことによって給紙ができなくなることです。


要するにホコリをとれば良いのです。

プリンタクリーニングシート(A4サイズ3枚入り)を買いましょう。
私は10枚入りを買いましたが、FAXでも使用できるのでよいですよ。
https://www.elecom.co.jp/products/CK-PRA43.html

プリンターは上に風呂敷でも布でもかけておくとホコリが付着しないので良いですよ。100円ショップも売っていましたが110円払わなくても家にある布をかけておけばいいです。

改善を祈ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

嘘みたいなんですが、今度は、なにも印刷されないまま、紙送りだけされるようになりました。もう我慢の限界です。

ノズルクリーニングもやりましたし、再起動もやってます。

ホントなんでこんなに壊れやすいものをうるんでしょうか!

お礼日時:2023/11/23 18:35

No.2 続きです。



プリンタードライバ-を一度削除して再起動して

プリンタードライバーを入れなおしてください。
ホームページからダウンロードしたもののほうが良いです。
    • good
    • 0

紙送りが正常にできずに警告が出るのは、紙送りのローラーが滑っているのか、センサーが悪いのか? 印刷されずに出てきてしまうのは、データがちゃんと送られていないように思いますが、不具合が重なると一つ一つに別の原因があったとしても、十把一絡げで何もかもが嫌になってしまいますよね。



ただ、年に数回しか使わないのであれば、コンビニの印刷サービスを使う方法もあります。まぁ、レーザープリンタもピンキリなので、印刷速度が遅くても良いなら、インクジェットプリンタと大して変わらない価格で購入することもできますが、基本的には同じようなものですね。

私は、2012 年頃に購入した Canon MG6230 を使い続けています。インクヘッドの目詰まりもなく紙送りも正常です。年賀状とドキュメントの印刷に使っていますが、頻度はこちらも少ないです。

今も昔も、製品によって品質にばらつきがあるのは仕方ないでしょうね。高いレーザープリンタを買えば、メーカーに文句が言い易いかも知れませんけれど。
    • good
    • 0

インクジェットは 使用頻度が多くないとトラブルが出ますね


私は インク代も高いので レーザープリンター(モノクロとカラー各1台)に変えました
もう5年以上前ですが 大きなトラブルも無く使っています

色々な装備は必要無いし印刷物も画質にこだわらないので シンプルな一番安い物を買いました
モノクロで1万円弱 カラーで3万円弱だったと思います

トナーも互換性物で ネットで安く購入して使っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。教えてほしいのですが、なぜレーザープリンターをモノクロとカラー各1台でもっているのでしょうか。カラー一台あれば十分な気がするのですが。あと、レーザープリンターも3万弱で買えることを知って驚いている所なのですが、スキャナ機能は高級機じゃないとないのでしょうか。

お礼日時:2023/11/24 00:45

わたしもNo.5さんと同じですね。


インクジェットは、インク代が高く、印刷に時間かかるし、印刷したものもキレイに感じない。さらに、質問者さんと同様にトラブルが多いので、レーザープリンター(モノクロとカラー各1台)に変えています。

カセットへの用紙のセットが悪かった時、紙詰まりを起こすこともありましたが、大きなトラブル無しで使っています。

トナーは安いリサイクル品を使っていますが、問題ないですね。
カタログ上の比較でも、1枚当たりの印刷コストは、インクジェットよりレーザーが安いわけですが、本当にインクジェットよりも安いと感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。教えてほしいのですが、なぜレーザープリンターをモノクロとカラー各1台でもっているのでしょうか。カラー一台あれば十分な気がするのですが。あと、レーザープリンターも3万弱で買えることを知って驚いている所なのですが、スキャナ機能は高級機じゃないとないのでしょうか。

お礼日時:2023/11/24 00:45

貴方様のプリンターの使用年数は分かりませんが、多分寿命かもしれません。

私も、約7年くらい使用のキャノンプリンターで貴方様と同じ症状が出てきまして、中々のストレスでした。使用頻度も年賀状や月に1〜2回の印刷で、インク代も馬鹿にならないので、今まで買い替えてたプリンターは更新せず、今は、必要な時コンビニのマルチコピー機でスマホ印刷しています。ストレスから解放されて、良かったと思います。
    • good
    • 0

>>ありがとうございます。

教えてほしいのですが、なぜレーザープリンターをモノクロとカラー各1台でもっているのでしょうか。

それは、印刷コストを考えて、インクジェットではなく、レーザープリンターを選ぶように、1枚当たりの印刷コストは、モノクロよりも、カラーレーザーのほうが高いから。

私の場合は、昔風の人間なので、画面で見るより、印刷して紙で見たほうが理解しやすいわけです。
となると、印刷頻度が多くなるし、時には一度に100~200ページと印刷する場合もあるわけです。
印刷コストや印刷スピードは、モノクロレーザーのほうが、カラーレーザーよりも速いし、ページ当たりの値段が安いという理由です。
トナーの容量も、モノクロのほうは、A3対応機というのもありますが、ずっとデカいですから。

まあ、一般家庭で、上記のようなページ数の印刷をすることは、あまり無いかもしれません。その場合は、カラーレーザー一台でもいいと思います。

>>あと、レーザープリンターも3万弱で買えることを知って驚いている所なのですが、スキャナ機能は高級機じゃないとないのでしょうか。

そうですね。3万円弱のレーザープリンターには、スキャナ機能は無いですね。私の持つ2台も、その機能は無いです。
スキャナ機能が必要となる機会って、ほとんど無いので、スキャンする必要がでたら、近くのコンビニに原稿とUSBメモリーを持ってゆき、そこでスキャンしてデータをUSBに保存して持ち帰っています。
    • good
    • 0

No.5です


別に 難しく考えていません
基本 印刷の大半がモノクロです
地図やデータ印刷や年賀状作成などでカラーが必要な為 追加購入しただけです
トナーの量が違うから 印刷する物で使い分けだけです
スキャナーは 基本必要無いので シンプルに印刷のみです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A