プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昔の画像を見ていたら、783系の先頭と末尾車両にCM5と印字されていることに気が付きました。
編成というのは、車両を連結する順番の組み合わせだと思っていたのですが、車両自体に編成番号が印字されている場合は、その車両に印字されている編成番号が元になるということですか?

Q1.編成番号の列車は同時期にはひとつだけですか?
・例えば、2023年にCM5という列車は一つだけですか?
・CM5という編成番号の車両の組み合わせが複数存在することはありえますか?

Q2.編成番号の先頭車両と末尾車両は固定ですか?
・先頭車両は「クロハ782-5」で、末尾車両は「クモハ783-7」ですか?
・「クロハ782-5」と「クモハ783-7」の車両はそれぞれ 1 台だけしかありませんか?

Q3.編成番号が印字されている車両は、先頭車両と末尾車両以外にありますか?
・鉄道会社によって異なりますか?

Q4.中間車を変更したら、編成番号はどうなりますか?
・例えば中間車が故障などして、CM5の先頭車両と末尾車両が、異なる編成番号の中間車を連結して走行したら、その際の編成番号は何になりますか?
・先頭車両にCM5と印字されていたなら、その列車の編成番号はCM5ですか?
・それとも連結している内の1台だけでも異なったら、CM5ではなく新たな編成番号が付与されるのですか?

A 回答 (1件)

こんばんは。



【①の回答】
CM5とは、
・Cは783系を示す記号。
・Mは南福岡車両区を示す記号
・第5編成

こういう意味です。
言葉にすると「南福岡車両区所属の783系の第5編成」となります。
他にはありませんし、複数あっては管理できません。

【②の回答】
>先頭車両は「クロハ782-5」で、末尾車両は「クモハ783-7」ですか?
これは車両個体の番号です。この世に1つしかありません(複数あっては管理できません)

車両1両1両を組み合わせて列車に組成し、車両区において先述の「CM5編成」といった編成番号を与えて管理するのですが、組成を変えたりした場合(例えば5両編成から7両編成)、構成される車両が変わる事はあります。
中間車両を抜き取って別の編成に組み込み、先頭車を廃車した場合は、組成が解除されるので、編成番号が無くなってしまう事や編成番号の付番方を改める事もあります。

【③の回答】
会社によって異なります。
先頭車に編成番号の札を付けたり、シールを貼り付けしたり、編成番号ではなく片一方の先頭車の車号を使って「1001〜の編成」と名付ける会社もありますから。

【④の回答】
それはその時々ですね。
改造して別の車両区に転属した場合は別の編成番号になる場合もありますから。
CM5→南福岡車両区の783系第5編成
CO1→大分車両区所属の783系第1編成

例えば、CM5編成に予備の中間車両を増結した場合は、そのままCM5編成のままです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>CM5とは、
>・Cは783系を示す記号。
>・Mは南福岡車両区を示す記号
>・第5編成
>言葉にすると「南福岡車両区所属の783系の第5編成」となります
・説明大変分かりやすかったです

>車両個体の番号です。この世に1つしかありません
・参考になりました

>車両1両1両を組み合わせて列車に組成し、車両区において先述の「CM5編成」といった編成番号を与えて管理するのですが、組成を変えたりした場合(例えば5両編成から7両編成)、構成される車両が変わる事はあります。
中間車両を抜き取って別の編成に組み込み、先頭車を廃車した場合は、組成が解除されるので、編成番号が無くなってしまう事や編成番号の付番方を改める事もあります
・参考になりました

>会社によって異なります。
>先頭車に編成番号の札を付けたり、シールを貼り付けしたり、編成番号ではなく片一方の先頭車の車号を使って「1001〜の編成」と名付ける会社もありますから
・初めて知りました。大変参考になりました

>【④の回答】
>それはその時々ですね。
>改造して別の車両区に転属した場合は別の編成番号になる場合もありますから。
>CM5→南福岡車両区の783系第5編成
>CO1→大分車両区所属の783系第1編成
>例えば、CM5編成に予備の中間車両を増結した場合は、そのままCM5編成のままです
・参考になりました

お礼日時:2023/12/07 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A