dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼少期に戦争を経験したおばあちゃんたちって

震災の時に生き埋めになっても
生命力が、強いって
親が言ってたのですが
そういうのってやっぱりあるんですかね?

94歳が124時間もじっとしていたまま生きてて凄いって話をしてました

A 回答 (4件)

そう言うのってのはいい加減な話しです、どの様な状況下であろうと、死ぬ様な時には死にます。

    • good
    • 0

94だよ、終戦から77年経った今気力体力が持つわけねえだろう、北国の真冬だよ。

偶々空間があって低体温症を防いだ毛布、布団があって食べ物水が有ったので助かったんやなあ、奇跡やあ。低体温症は気力体力の問題じゃないの意識が段々無くなって死に至るんです。
    • good
    • 2

あると思います。

辛いことに慣れているんだと思います。戦争を経験すると(良いことではありませんが)度胸がつくと思います。
    • good
    • 1

少し違うと思います。

戦争では誰も助けてはくれませんので、
自分で助かる方法を探すしかありません。だから戦争を経験し
た事が役立っているとは思えません。
何とかして生きたい気持ちが強かったからだと思います。
人を信じる心が強かったので、その内に助けは来ると諦めなか
った事が助かった要因でしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A