プロが教えるわが家の防犯対策術!

30年くらい昔、SCSIの外付けケーブルは直径1cmくらいの太いケーブルでした。
それよりも転送速度の速いThunderboltやUSB4のケーブルは遥かに細いです。
昔はプリンターケーブルやRS-232Cケーブルも太かったような記憶があります。

なぜThunderboltのケーブルは細くすることができたのでしょうか?

A 回答 (4件)

昔の SCSI やプリンターケーブルと言うと、パラレル接続の頃だと思います。

現在、プリンター用ケーブルはシリアル接続で USB2.0 を使っているので、かなり細いケーブルです。昔と言うとセントロニクスの 36pin の頃のケーブルですね。

プリンタケーブル
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/printer/in …

これらはパラレルですから、線の数が多かったのです。SCSI では 50pin や 68pin がありましたので、シールドもあるのでどうしても 太くなっていました。

対応SCSIケーブル
https://www.ratocsystems.com/products/subpage/sc …

それが、USB インターフェースが出てきて、それが高速化したのが、Thunderbolt です。これはシリアル通信をどんどん高速化したものです。シリアルですから、配線自体は送信と受信の 4 本と電源がそれに加わります。USB Type-C では、それに画像信号が含まれています。最新の Thunderbolt 4 では、40Gbps の転送速度を持っています。ただし、転送速度が高速であるために、40Gbps の場合はケーブルの長さが 80cm と短い点です。

身近なのに複雑怪奇、USB規格のおさらい【第3回】USB Type-Cケーブル編
https://www.ask-corp.jp/guide/usb-part3.html

Thunderbolt™ 4 とは?Thunderbolt 最新世代を詳しく解説 max 2.0m
https://www.startech.com/ja-jp/thunderbolt-4-tec …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかにシリアルだから銅線の数が違いますね。

RS-232Cもシリアルと言いながら9ピンあったので太かったのですね。
というか、記憶の中ではRS-232Cケーブルも太かったように思っていたのですが、いま画像検索してみたらRS-232Cケーブルは細いですね。

ありがとうございました。すっきりしました。

お礼日時:2024/01/12 14:57

ANo.4 です。



Thunderbolt は Intel が策定した通信関係の規格で、AMD ではそれが使えないため USB4 という規格を使っています。殆ど同じような内容で、互換性もあるようですね。

Thunderbolt 4とUSB4は同じ?【もっと知りたい人のためのよくある質問と回答】
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1 …

それと PD(Power Delivery) の規格は別にあるのですが、Thunderbolt 4 や USB4 は PD も取り込んでいて、大概はケーブルと共に機能する場合が多いようです。実際、私自身は USB Type-C USB3.2 Gen2×2 に Alt モード対応のケーブルを持っていて、パソコンでスマートフォンとデータのやり取りをすると、かなり高速です。

とっても複雑なUSB Type-Cの世界 ケーブルのトラブルを防ぐには?
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2201/1 …
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2201/1 …
    • good
    • 0

ANo.1 です。



RS-232C ケーブルですが、昔仕事で制御機器用に製作して使っていました。コネクタは、25pin や 9pin がありましたけれど、DOS/V が一般的になって 9pin に落ち着いたようですね。

RS-232
https://ja.wikipedia.org/wiki/RS-232

最小は無手順の 3 芯シールドケーブルで済みますので、それ程太くはありませんでした。RTS/CTS や CSR/DTR と言った制御線も接続すると、更に制御が可能になります。

RS-232C では DC12V、USB では 5V ですので、線材の耐圧はそれ程必要がありません。ただ、USB Type-C PD(Power Delivery) では、電圧は最大 20(48)V、通貨電力は 100(240)W になりますので、それなりに太いケーブルになります。まぁ、それでも太さとしてはパラレルのケーブルよりはかなり細くなりますね。

USB PDとは?(USB Power Delivery)
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/howto/usb_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

捕捉ありがとうございます。
そういえばThunderboltとは別規格ですがUSB PDだとたしかに100Wとかありますね。
DOS/V、懐かしいです。新人のころ、DOS/Vの誕生に関連した職場で働いていました。

お礼日時:2024/01/12 17:12

まず差動(+,-でワンペア)で外来ノイズに強くなり、半導体製造プロセスの進化で低電圧、低駆動でも高速動作するようになりました。

ケーブルも合金の進化で細くて切れにくい素材が生まれました。また誤り補正技術によりエラーが減りました。

主な要因はそんなところではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
電圧が違うのですね。たしかにそれだとケーブル細くしても大丈夫ですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/12 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A