プロが教えるわが家の防犯対策術!

>「東京直撃」の可能性が高い巨大地震の種類と被害規模 東京都防災会議が2022年5月に「東京都の新たな被害想定 首都直下地震等による東京の被害想定」を公表している。 それによると、M(マグニチュード)7クラスの首都直下地震の発生確率は今後30年間で70%とされ、次の5タイプが想定されている

ここ最近の地震
 阪神淡路・東日本・熊本・新潟・能登、、、
残るエリアは関東と北海道

首都直下は30年以内に70% もうすぐそこまで来ています!

能登もあちこちで救助が難航して、孤立していますが、その比ではないですよね?
石川の避難場所やその環境などが準備できていない、、、という意見もあるようですが、
では東京は既に個人含めて準備は整っているのでしょうか?

A 回答 (10件)

一極集中の日本の関東では壊滅的被害が発生しますね。


あんなところに住んでる人の気持ちが判らん。
    • good
    • 1

神戸淡路に住めば済む話です。

 

神戸淡路なら大地震など100年はもう来ないですから・・
    • good
    • 0

震度7なら想像を絶する。

我が家は屋根の軽量化、壁耐震補強したが安全とは言えません。
住まいは危険予想図では比較的安全とされる地域ですが火災は心配です。消化設備がありません。住民教育ありません。地域の消防団は無く火事になったらお手上げ。消火器持っていますが増やしたい。

個人的には1月分の食料(フルグラ、切り餅、米、缶詰、野菜がない)、水、トイレットペーパー
カセットコンロとガス。石油18リットル(只今電気無しで使えるコンロがない)
雨水を貯めるバケツ等容器300リットル。雨樋から集められます。雨の少ない冬は困ります。
トイレは・・・・これからDIYで作らなきゃ。木材必要です。

ノコギリ、2トンジャッキ、あるがガソリンエンジンチェーンソーも必要ですね。それと発電機とガソリン。
    • good
    • 0

できる範囲は。


都はずっとそれを広報してますよ。
つい先日も、都民には箱入りの冊子が届いてます。
大事なのはまず自衛とはっきり書かれてます。
自助、共助、公助というやつです。
読んだ人はわかると思う。私は「公助をあてにするな」という意図を感じました。

うちはだいたい準備してます。
キャンプ道具があるし、井戸や畑を持ってる近所の大地主が災害時はうちに来いと言ってくれてるし、通常できることは食料の備蓄管理くらいです。

どうせ23区はめちゃくちゃになる。
医療は崩壊し物資は一瞬で枯渇するだろう。
でも、半島ほど脆弱ではないので、怪我さえせず一週間乗り切れれば支援は届くのではと安易に思ってます。
なるようにしかならん!
そういう気概というか諦念がないと、都内だろうと地方だろうと、日本では生きていけないよね。安全な場所なんてないから。
    • good
    • 1

備蓄食料や水、毛布に於いては行政や企業の一部では整いつつあるでしょうね。


それ以外実際に想定最大規模で起きた場合のシミュレーションも行政は行っては
いるでしょうが、そうそう都合良くシミュレーションのようには行かない。
状況に応じた対応が出来るかと言えば、そんなに甘くは無い。
2011.3.11での東北地方太平洋沖地震の際には東京も揺れましたが、帰宅難民が
多く出ましたし、高層ビルでは長周期振動で揺れが増幅もされましたが、その時の
ビルは健在ですから同じ事が起きるでしょう。
個人に於いては多くが「喉元過ぎれば熱さ忘れる」でしょうから、被害規模は予想を
上回るかも知れません。
「明日は我が身」と言う意識がどれだけ有るか?
それによっても備えは違って来るでしょうね。
    • good
    • 0

あくまで推測での準備でしょうから完全な準備は無理でしょう。


ある程度は都から個人はやっているとは思いますが、
完全に対応した準備は不可能。
なので、大きな被害は出るとは思います。
ただ、やってないよりかはマシ。
と言った感じになるかと思いますよ。
    • good
    • 0

南海トラフもありますよ。

こちらは、確実に来ます。
私の自宅はハザードマップ内に入っています。
準備と言っても、非難用品をリュックに詰めている位です。
地面が割れてしまっては、どんなに頑丈な建屋でも、どうする事も出来ませんね・・・

貴方は、どんな準備をされているのでしょうか?
日本は、どこで大地震が起きてもおかしくないです。
    • good
    • 0

>能登もあちこちで救助が難航して、孤立していますが、その比ではないですよね?



半島で陸路が限定され集落が点在しているから救助が難航して孤立している能登半島と、
関東平野一体地続きにどこまでも住宅街が続き、五千万人近い被災者が出る首都圏を比較することが対策意識として適切ではないです。

起きたこと同一視せず、状況を切り分けて適切に判断するのが準備です。
    • good
    • 1

なるようにしかならん。



個人的には2週間くらい生活出来る準備はしてるけどね。
    • good
    • 3

まー今のままなら大混乱ですよね。

大きな地震を知らないのですから
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A