プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

春から大学入学をするのですが、入学前に購入した方がいいものや保険に加入したいのですが、共済か別の学生保険にした方がいいのかなどの助言、アドバイスが欲しいです
入学前に購入するのは
・授業用のノートパソコン
・定期
・入学式用のスーツ
他に購入した方がいいものなどありましたら教えて下さると嬉しいです

A 回答 (8件)

もと大学教授です。

現在も特任教授として大学に勤務しています。
保険について。

学生向けの賠償保険は、
(1)文科省が絡んでいて大学の学生担当課が窓口になっている保険

(2)大学生協が生協の事業として行っている保険
の2種類があります。

このうち、(1)は
・学生教育研究災害傷害保険(学研災)
・学研災付帯賠償責任保険(付帯賠責:学研賠・医学賠)
・学研災付帯学生生活総合保険(付帯学総)
の3種類です。”付帯”というキーワードが付いている保険は、単独では加入できず、最初の『学研災』に追加で申し込む形です。
いずれも大学入学時に、学生担当課の事務員や学生担当の教員からガイダンスがあるはずです。

(2)の生協が扱っているのは
・学生賠償責任保険
です。
大学に入れば生協には加入すると思いますが、その際、併せて申し込む形が多いかと思います。中には、生協加入の手続の一部と思って知らず知らずのうちに入ってしまう、と言う学生もいるようです。
また最近は、生協の方の保険に加入しているから、大学の方の保険には入っていない、と言う学生も見受けられます。

日常の学生生活だけであれば、いずれか一方の保険に入っていれば十分なのですが、将来、インターンシップに行く際には注意が必要です。
会社によっては、インターンシップに行くにあたり、大学の保険に入っている事が必須(生協の保険ではだめ)という所もあります。

いずれにせよ、保険については、入学後、良く説明を聞いてからにした方が良いでしょう。
    • good
    • 1

通学用のバッグ


スニーカー


>保険に加入したい
何のための保険ですかね?
生命保険じゃないですよね?
目的に応じた保険を検討すればいいと思います。
意味なく、むやみやたらに入る必要はないと思います。
    • good
    • 0

障害保険や損害保険は,工学系のような理系では必須ですが,それについては入学式前後に開催される学科のオリエンテーションやガイダンスでアナウンスがあります。

加入していないと実験に参加できなかったりします。毎年のように交通事故が起き,実験でも事故が起きています。生協の共済を勧める学部が多いかもしれません。ポリシーが十分で安いものに加入。ただし,いま家族で加入している保険のポリシーで十分なら,あえて加入する必要はありません。
 パソコンもガイダンスで先生がどう指示するかを聞いてからでいいです。スーツ??? 別にそんなもの要らない。ズボンにシャツにジャケットでいい。
    • good
    • 0

保険なんかは大学の入学前資料の中に入ってないのかな?



入学式に出席するかどうか?出席する場合に何を身にまとうか?
そこは完全に個人の考え方ですね

定期券なんかは学生証等の証明書必要なのでそこと、いつから必要なのか確認の上ですね

PCなんかも初日から必要ってわけじゃないし、しばらく前の半導体不足て手に入らないなんてこともないので慌てる必要はないとおもうけど
    • good
    • 1

入学前に買う物はないです。

一人暮らしするなら別ですが。
パソコンなど教材は、入学後に説明があります。
定期券は入学してからでないと買えません。
入学式にスーツなんか不要です。
保険も国民健康保険で十分です。
    • good
    • 2

学校に聞いた方がいいです。


パソコンを買うなら推奨スペックがあると思うので、学校に確認することを強くお勧めします。
    • good
    • 0

定期?学割使うなら入学後では?



スーツに合う鞄。A4ファイル対応サイズ

保険はコープ共済にしては?
あと個人損害賠償保険
これは親などが自分の保険に家族特約でつけてるかもしれないから確認して

パソコンは生協などの斡旋がある場合
激安品よりは割高だけど、保険つけて
代替え機や生協で修理受付できるケースもあるので
保証も比べてみてください

実際は入学してから勝手がわかることも多いから
あまり事前に用意しすぎてもと思いますが

じゃないと後からこんな機能のほうがよかったとか
通学バッグか小さすぎた、大きすぎた…
など出てきますから
    • good
    • 0

授業用のノートパソコンは、どんな機能・性能とアプリが必要になるか、入学後の案内や指導にもとづいて買えば宜しい。

授業に必要な教材も、そのときに分かるはず。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A