アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

立命館大学理工学部環境都市工学科に合格しました。
関西学院大学の建築学科も合格しています。
本当は建築都市デザイン学科に行きたかったので、立命館に入学して、2年次に環境都市工から建築へ転科しようかなと考えています。
しかし調べてみると狭き門らしく、年によっては募集なしの場合もあると見て、かなり難しいのかなと思いました。

両親に相談したら、大学は授業のとり方によって学科にとらわれず色々勉強できるから、転科しなくても建築の勉強はできるんじゃないかとも言われました。

・立命館に入学して、2年次に環境都市工から建築都市デザインに転科する
・立命館に入学して、環境都市工のままとりたい授業をとる
・関西学院大学の建築学科に入学する

この3つで迷っています。
将来は養護施設、住宅など住環境に関わる建築に携わりたいです。建築士資格をとりたいです。

ご意見いただきたいです。

A 回答 (4件)

こんにちは。


まず、関西学院大学はお勧めしません。
建築学部は2021年4月からの完全な新設学部になりますので、企業との連携や就職時の教授推薦など不利な点が多いです。
また、関学の一般入試の定員は建築学部全体で80名です。
立命館の建築系2学科は188名ですので、規模的にも大きく劣ります。
また、三田キャンパスになりますので、非常に立地が悪いです。
びわこ草津キャンパスも位置は遠いですが、周囲環境などの立地は悪くありません。

>・立命館に入学して、2年次に環境都市工から建築都市デザインに転科する
>・立命館に入学して、環境都市工のままとりたい授業をとる

これは入ってから考えても良いのかなと思います。
ご両親が言うように同じ学部内ですので、共通の授業も受けられますし、自分の受けたいものも選択できると思います。
また、大学の内容を見ると、環境都市工の方が建築全体を見渡した学問がでいるように思いました。
ご希望の「将来は養護施設、住宅など住環境に関わる建築」とうことを考えると、環境都市工学科でも十分学べるように思います。
正直どの学科で学ぶかよりも、どの程度熱意があるかの方が社会に出た時に大事になると思います。

また、転科についてですが、1年次から建築都市デザインの教授とコネクションを持って熱意を伝えると、結構融通を聞かせてくれることがあります。(そういう人が若干名に含まれます)
そのときに「建築都市デザイン」でないといけない理論や熱意や知識があるか、という点がポイントになってくるでしょう。

まずは、立命館大学に入学してから考えましょう!
    • good
    • 1

環境都市工学科というのは実質的には「土木」です。

「建築」が『たてもの』だけを対象にするのに対し,「土木」は『たてもの以外」を対象にします。本当に建築の勉強と仕事をしたいなら,早い内から建築の勉強を始めるべきですし,転学科などは,たとえアキがあっても簡単にはできないところが多いです。例えば成績,あるいは入試時の成績が優れていない場合は門前払いになったりします。かといって,関西学院大学の建築学科が優れた教育・研究をしているかどうかは,僕(土木系なので)は知りません。
    • good
    • 1

立命館のメリットは学食が美味しい、校舎が綺麗、だけです


それ以外にメリットがありません

留学生対応の事務局に職員が30人もいて
英語がペラペラ喋れるのが1人しかいないような学校です

中学英語60点レベルのが学生に英語教育の大切さを解説しています
    • good
    • 1

一級建築士試験の受験資格については、国土交通大臣の指定する建築に関する科目を修めて卒業した者と定められていますので、それぞれの学科・科目が該当するかをご自分で確認してください。

建築士法第14条です。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=325AC10 …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A