プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

腕を上にあげれないほど肩の激痛があり病院を受診しました。
(25歳女)
レントゲンは以上なしで、肩が炎症を起こしてるかも知れないから痛み止めで様子見して来週また来て下さいと言われました。
ロキソニンを処方されたのですが、ロキソニンはあくまで痛み止めですよね?
診察に疑問を持ってるのですがこれは普通でしょうか?

A 回答 (17件中1~10件)

状態は落ち着いきましたか?



他のユーザー様へのコメントを拝読させて頂き、感じた事ですが、元々首も酷い凝りや痛みを持ってませんか?
痺れはその為だとも考えられます。

腕が上がらなくなったきっかけは不明ですが、スマホを長時間及び、就寝前にも見ていたり、パソコン業務やプライベートでも使用時間が長い生活はされてませんか?
頚部の凝りは指先への痺れにもなります。
日常生活上での姿勢はどうでしょう?不良ですと、首凝り→痺れ→腕の可動域低下→運動不足→急に負担がかかると強い疼痛→日常生活制限
の悪循環になります。

症状は中高年の方が発症する四十肩や五十肩と同症状ですが、今は若い人でも発症します。その背景に運動不足がありますが、思い当たるでしょうか?

バスタブやシャワーで温めながら凝りや血行を改善したり、可能な範囲で動かしてリハビリをして下さい。

レントゲンに異常なしの診断が正しいなら、鎮痛剤処方は妥当と言えます。
治療とは機能障害を起こした時に行うのが基本です。あなたの場合、そうではなかったのですよね?
治療とは、整形外科領域で例えますと、ステロイド剤等の内服及び注射、手術、ギプス固定、骨整復、理学療法、直達及び介達牽引、抗がん剤、放射線治療、消毒や外用薬塗布等の処置
↑↑↑どれも重症な患者さんの内容ばかりです。

自然治癒で回復が見込める状態にわざわざ上記のよな治療は施しません。
安静にしすぎたり、病院の薬だけに頼るのでなく、ご自宅でできるリハビリも治療のうちです。

そろそろ治癒してましたら、これまでの生活習慣とは一部、変化させて過ごしてみて下さい。
痛みは引き続き、対症療法で緩和を図ってみて下さいませ。
    • good
    • 0

診察については、多くの方が書かれているので割愛しますね



肩の激痛に関し
昨今増えてきているのいは、姿勢の悪さから
首・肩周りの血行不良による肩こりが悪化した状態ともか考えられます

年齢から、スマホやPC・タブレットを長時間使用する事も多かったり
すれば、自ずと頭が前傾する傾向に、長時間続くと
かなり、首や肩には負担が掛かる故の症状なのかも

あくまでも、ご参考程度に

追記、鎮痛・炎症抑制もくてきで、ロキソニンを処方する医師は
良心的な医師ではないと認識しています。
何故なら、主効果は良いのですがそれにおける、身体への悪影響が
大きすぎます
    • good
    • 0

私も以前そうなりました。

凄く痛くて不安だったので、近くの整形外科で紹介状書いてもらい総合病院でMRIとりましたが異常なく、時間が経てば良くなりました。
    • good
    • 0

私が行ったところは初めからステロイド注射してくれましたよ。

レントゲンはしませんでしたが年齢的な物と症状で断定。
石灰が溜まっているとかで全く腕が上がりませんでした。痛み止めをもらいましたが対処的なものでそれで完治しません、動かして時間が必要、腕の運動を怠らなければ治りますと。

その後漢方医を探して漢方薬をのみ、整体院で診てもらい動かす体操を伝授して頂きました。
一年弱かかりましたが完治しました。

痛み止めだけなら単なる対処的な治療なのでだんだん酷くなる事を伝えるか、理由を言い病院を変えるのもありです。

儲けることしか考えてない薮医者もいますので口コミや評判を見て探すのが良いと思います。混んでるところは待ち時間が面倒ですが、良い先生の場合が多いと思います。
早く良くなる事を祈ってます!
お大事になさって下さい。
    • good
    • 0

今の医者って、結構ヤブ医者多いですからね。


そもそもちゃんとした説明しない所が多すぎます。
そして無駄な検査も多いです。
だけど、レントゲン検査は必要だとは思う。
今の医者で疑問に思うのは、実際に症状がわかっててもそれを言わないで
通院させようと仕向けたり、無駄に薬を大量に出したりする所です。
病院って患者いないと成り立たないので
診察して、パッと終わらせてしまうとお金取れないので
わざと長引させるように仕向ける所がほとんどなんですよ。
薬だけで症状が改善されればいいと思いますが
リハビリ勧めて来たりするようなら、それは病院の思惑だと思ったほうがいいかもね。
    • good
    • 0

>薬剤師の方に聞きましたが炎症抑制の効果はほぼないと言われました



ロキソニンの添付文書を抜粋します。(市販薬ではなく処方薬のものです)

4.効能又は効果
 ◯下記疾患並びに症状の消炎・鎮痛
  関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、肩関節周囲炎、頸肩腕症候群、歯  痛
  (以下略)

鎮痛剤は「解熱鎮痛消炎剤」って言って普通炎症を抑える作用はあるんだよ。
そして保険で治療するには、適応症があってないとダメなんだよ。

例えば頭痛の時オレはロキソニンを飲むことがあるけど(自分の判断で)、上記の効能効果に頭痛は載ってないので、頭痛の病名では処方してくれない(保険適応外)と思う。
コロナ にかかった時(まだ5類だった頃)も解熱のために飲んだら下がったしね(これも自分の判断)。

ついでに言うと炎症の4徴候っていうのがあって、それは発赤、熱感、腫脹、疼痛なんだけど、鎮痛剤はそれらをまとめて軽減する作用がある。
    • good
    • 0

普通です、整形外科だとそう、痛みとしびれの専門医、神経内科だと飲み薬で改善するお薬出してもらえると思います

    • good
    • 0

>診察に疑問を持ってるのですがこれは普通でしょうか?



普通というか、診療上の流れと言いましょうか、選択肢がそれし
か無いと言いましょうか、、。と言う事です。

肩の激痛で受診されている上では、まず発症制御を考慮する事が
通常であり、ロキソニンやボルタレン、アスピリンを処方する事
は何ら疑問を抱きません。(ロキソニンも抗炎症効果は有ります
が、局所炎症への奏効程度は比較的低い)

そもそも、局所炎症に対して抗炎症薬の内服薬は無く(上記の非
ステロイド系以外に無い)、受診時の段階で炎症度合いも確認せ
ず、いきなりステロイド(非常に高い抗炎症効果が有る)を局注
(局所注射)する事は、まあ無いでしょう、、。(ステロイドは
副作用が大きい事から、慎重投与が望まれる薬剤である)

まあ、どこの病医院の医師でも、いきなりステロイド局注はしな
いでしょう、、。(先ずは疼痛制御で様子を見て、その後使用の
如何を判断するのが普通の医師の判断です。)
    • good
    • 0

No.7です。


コメント拝見しました。
だとすると医者を替えてもいいかもしれません。
>腕を動かなくても痛いですし時々左腕全部が痺れます。
これは筋肉の炎症だけとは違うような気もしますし。

おそらく私なら、医者を替えるか、あるいは今の医者に検査設備の整った病院への紹介状を書いてもらうかすると思います。
    • good
    • 0

追記された情報を読んで・・・・



他の医師の意見を聞いても良いんじゃない?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A