アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ご覧いただきありがとうございます。
もうそろそろウイルスバスタークラウドの契約期間が終了するのですが、これをノートンに買い替えた方がいいでしょうか?
手持ちのデスクトップパソコンに入っていたのでウイルスバスターを惰性で使い続けてますが、危険なサイトをブロックしてくれています。
しかしウイルスバスター自体にははファイアウォールの機能がないそうなのですが(Windows標準のファイアウォールをチューンするようですが)、ノートンのように専用のファイアウォールソフトがついたものを買ったほうがいいでしょうか?

今までウイルスバスターで私自身ウイルスに感染したことはありませんが、実はウイルスバスターが検知できないウイルスがあって、他のソフトでは検知するということも考えられますかね?
そのあたりのことをどうかお聞かせください。m(__)m

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ●ウイルスバスターにはレピュテーション技術やヒューリスティック技術があって、ウイルスによって改変されたレジストリも修復してくれるとの回答がありました。
    しかし、「ウイルスバスターを使っていたけど、他のソフトにしたら、実はウイルスバスターよりも検知もするし、個人情報も保護(クレジットカード番号など)してくれたよ!!!」という方がいましたならぜひともアドバイスお願いしますm(__)m

      補足日時:2024/02/12 23:04

A 回答 (13件中1~10件)

Windowsのファイアーウォールとディフェンダーで十分。

ウィルスバスターは重くなるだけであまりメリットがない。マカフィーは最悪。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そんなもので大丈夫なのですか?
ディフェンダーがウイルスを取りこぼしているなんてことはないのでしょうか?
心配です・・・

お礼日時:2024/02/12 21:53

そんなもので大丈夫かと思うならディフェンダーでウィルスにかかった人を検索してみたら?危なければ日本に複数人居ると思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べてみるとディフェンダーは必要最低限のようなので、社運を賭けて開発してらっしゃる有料版を導入するのが、それこそ必要最低限のようです。
Windowsを買ったユーザーがセキュリティソフトをインストールしない例がかなりの数があったので、やむなく事前にプリインストールしたセキュリティソフトがディフェンダーだということをマイクロソフトが発表していました。
こちらを見て頂ける方々がいましたら、ウイルスバスターよりもこのソフト!というのがありましたならぜひともアドバイスお願いします!
yokomayaさん、耶馬英彦さん、ご回答どうもありがとうございました。m(__)m

お礼日時:2024/02/15 10:22

No2です。


セキュリティで大事なのはリテラシーなんです。
つまり、どういうウィルスが流行り、どういう攻撃が流行して注意をどこに払うかを操作する人の認識度がどれだけあるかの方が重要なんです。

セキュリティソフトに頼りたい方はリテラシーを付けるのを放棄して
セキュリティソフトに任せたいと考えられるのですが
それこそが攻撃者の思うつぼです。
そしてセキュリティソフトを売りたい側の文句に踊らされているだけ。

簡単にいうとバレンタインデーやホワイトデーと一緒です。
踊るのは自由ですけどお菓子屋さんの販売戦略と大差ないんです。

もっと大事なのはサイトやメールのフィッシングなどに
ひっかからないリテラシーの方です。
それだけでリスクは大幅に減るのが実際なんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
わたくしが一番気になるのは外部からのアクセスによるマルウェアなどの強制注入や、わたくしのPCからの不正な送信があるかを監視したいです。
しかし、IPアドレスだけでは、それがグーグルなど正規のものかどうかの判別がしずらいです。
検索エンジンで検索して、「とあるページ」のリンクをクリックした場合、わたくしのリクエストに対して、「とあるページ」からの通信がわたくしのPCに入るわけですが、それが一つだけではなく複数だった場合に、どれが不正な通信なのかを見分けたいのがあります。

Tiny Personal Firewallというソフトがありますが、使い方など詳しく見ていきたいとは思っています。

お礼日時:2024/02/21 14:13

勿論それらを研究される事は全く否定しません。

ただ何かに任せられるものではなく、自分が守るその意識の方が一番効果が高いんだよという点です。
自分が何に注意しないといけないのがアンテナを張り続ける事がどんなセキュリティソフトより効く事は間違い無いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもです。
ちなみなのですが、 yokomayaさんのパソコンのセキュリティ対策はどのようにされてますでしょうか?
わたくしもマネしてみたいです。

お礼日時:2024/02/24 20:04

耶馬さんと同じですよ。

対策してるから大丈夫という考えが一番危険なんです。何に気をつけなきゃいけないのかウイルスとかのニュースにアンテナを張る方が余程効果的なんです。リテラシーってそういう事なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです。
ちなみなのですが、 yokomayaさんのパソコンのセキュリティ対策はどのようにされてますでしょうか?
わたくしもマネしてみたいです。

お礼日時:2024/02/24 20:13

答えてるのに再度同じ事を言わせようとするのは何故?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アクセスするだけですぐにサイトによって仕組まれるマルウェアやウイルスに対してはどのように対処すればいいですか?
手動ですか?

お礼日時:2024/02/24 20:46

それについて調べたのですか?今はスマホ用の生成AIも有ります。

調べ方を知るのもリテラシーです。

サイトに仕込まれたマルウェアへの対策としては、以下のような対策が適切です:

1. セキュリティソフトウェアの導入と定期的な更新:信頼性のあるセキュリティソフトウェアを導入し、定期的にアップデートを行うことで最新の脅威に対応できます。

2. パッチの適用:オペレーティングシステムやソフトウェアのパッチを定期的に適用し、既知の脆弱性を修正します。

3. 強力なパスワードの使用:パスワードは強力で予測困難なものに設定し、サイトごとに異なるパスワードを使用します。

4. パッケージの信頼性の確認:ソフトウェアやプラグインなどをダウンロードする際には、信頼性のある公式サイトから入手することが重要です。

5. 不正なリンクや添付ファイルの回避:不審なリンクをクリックしたり、不正な添付ファイルを開かないように注意する必要があります。

6. JavaScriptやFlashの制限:ブラウザの設定や拡張機能を使用して、不要なJavaScriptやFlashの実行を制限すると、マルウェアのリスクを軽減できる場合があります。

7. 特権の制限:ユーザーアカウントには必要最低限の特権しか与えず、不要な権限を持ったアカウントでは操作を行わないようにします。

8. バックアップの定期的な作成:定期的に重要なデータのバックアップを行っておくことで、マルウェアに感染した場合でもデータの喪失を最小限に抑えることができます。

9. 使用するブラウザの設定を確認:ブラウザのセキュリティ設定を適切に設定し、自動的に不審なサイトやダウンロードをブロックするようにします。

10. 従業員教育:従業員に対して、マルウェアのリスクや不審なサイトやメールに対する警戒心を養うための教育を行うことが重要です。

=======
こちらの回答はスマホアプリ"GPChat"で作成されました。
↓ダウンロードはこちらから↓
https://chat-gp-talk.onelink.me/aPTt/UserInvite
=======
    • good
    • 0
この回答へのお礼

GPChat使用とはいえ長文ありがとうございます。
調べたところ、やはりセキュリティソフトは必要だとのことです。
なのでどのセキュリティソフトがいいのかごかいとういただけませんでしょうか?
お願いしますm(__)m

お礼日時:2024/02/24 21:14

しつこいな、答えているっていったのに何故その前の回答見ないの?


第一その時に何故どこですかとか聞かないの?
貴方が読まない事の責を何故僕が負うの?

も一度書くよ。
最初の回答をした耶馬英彦さんと同じです。
    • good
    • 0

ちなみにじゃんくさいからAIにしたけど、セキュリティソフトで安心するのが一番危険というのが僕の回答です。

だからセキュリティソフトにそういう風に血眼になってる貴方のことを危険と言ってるのです。セキュリティソフトはこれても十分なんです。
    • good
    • 0

それにセキュリティソフトを選択するのに既にリテラシーが必要です。

その機能をちゃんと理解する必要があるし、
お仕事のPCですか?個人のですか?
お仕事なら中小企業庁のセキュリティ対策のパンフレットを読んで最初の5ステップ程の対策をして下さい。
個人のならこれで十分なのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A