アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

思い付くので十三.喜連瓜破、放出、立売堀
など難読地名は大阪が多い報道ですが、
イメージでは奈良や京都の方が多いように思いますがどうなんでしょう?

実際は報道されないだけで奈良や京都も多数だったり?

A 回答 (7件)

関西右全体的に地番改正が進まなかったので、古い地名がそのまま残っています。

東京は地番改正が進み、古い地名を均して○○X丁目という呼び方にして、新地名に変わってしまったところが多いので、残っていないのが残念です。

京都だと、三条××東入ルといった形式で、通りの名で住所を表現しますが、その地域の登記簿を見ると、聞いたこともないような地名だったりします。
    • good
    • 0

質問者さんが挙げておられるのは、十三.喜連瓜破、放出、立売堀、古い歴史があり、かつ現在の人口も多いところですよね。



たぶん、人が多く住んでいる関係もあって、目にする機会が多いと言うことじゃないですか。

私は大阪人ですけど、柴島(くにじま)、杭全(くまた)、点野(しめの)の読み方を知ったのは30代になってからでした。

話が変わるけど、もうすぐ花見のシーズンも迎えるけど、大阪から京都へ車で移動するとき、点野の辺りで1号線沿いに車に乗ったまま15分ほど桜並木が楽しめます。移動する機会があったらご覧になってみてくださいね。
http://blog.livedoor.jp/neyagawa_np/archives/472 …
    • good
    • 0

雲母坂、先斗町、石原とか色々あるかな…♪

    • good
    • 0

京都や奈良にもたくさんあります。


しかし特殊な読みでも知名度の高い地名は難読とは言えません。
先斗町とか化野とか祇園とか…。
    • good
    • 0

難読と感じるのは他府県の人間だからねえ。


観光客が少ないと元々難読でも分からないままでは?
    • good
    • 0

難読で最も多いのは北海道でしょう。



アイヌ語の読みを無理矢理漢字に割り当てる際に、今の常用漢字では無いものを割り当てたり、法則的にこの読みの漢字を使うこともあまりなかったりして、尚更難しいものになっています。
    • good
    • 0

それなりに多いですよ、一口とか京終とか…

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A