dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気密性の高い4畳の防音ルームに換気扇は必ず必要でしょうか?
できることなら防音性を最大限生かすため、換気扇はつけたくないのですが、ネットで調べてみると酸欠?二酸化炭素中毒?になる可能性があるとのことです。
4畳ではそこまで心配する必要がないでしょうか?
中でカラオケをする予定です。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

6畳和室でも空気(換気)の流れがないと3~5時間位でCO²が


1500ppmになります、2000ppm超えると頭がボーとなります。
最低限センサーを付けるのが良いかと。
    • good
    • 0

ユニット式の防音ルームですか?


「防音ルーム」の使用により異なると思いますが、
普通は、換気扇は付いていません。
「防音ルームの換気扇は必ず必要ですか?」の回答画像4
    • good
    • 0

防音室は建築基準法上では新築の際に居室であり、換気が求められていますので換気システムがないと違法建物となります。


改装工事でも同じです
    • good
    • 2

換気扇に導くダクト中に、ヘルムホルツ共鳴器の原理を用いたレゾネーターを使ったものがあれば、相当な減音効果がありますから、ほぼ音漏れの心配はありません。

    • good
    • 0

酸素不足に成ります。


要るから付いてる、そんな簡単な事も解りませんか?。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A