プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

すみません

もーわからなくなってます。ネットの調べ方もよくわかりません。

白米よりも玄米や雑穀米、雑穀玄米を食べるとよいと聞きました。

でも何なんですかそれ。

もち麦を食べるというのはどういうことですか?

白米にもち麦を混ぜるんですか?
それとも全部もち麦で炊くんですか?

混ぜるなら白米食べてるんですから、意味ないですよね?+もち麦になってるだけで白米食べてるわけだから。

玄米や雑穀米はどうなんですか?

特に雑穀米。
普通のお米をといだあと、混ぜるんですよね?
あれ、結局白米食べてるってことですよね?

A 回答 (12件中1~10件)

食べ方の配分は色々あります。


白米は精製された米なので栄養価が高い部分が枌尾とされてしまっています。その代わりに消化吸収が早く食べやすいですよね。ただ、食べやすいというのは同時に血糖値を上昇させやすいです。精製されていない米、玄米や雑穀米、持ち麦などは栄養価が高いです。また、食物繊維を多く含むので血糖値の上昇をおさえてくれます。
白米にこれらの精製されていない米を混ぜるだけで効果は十分に期待できます。
    • good
    • 0

白米にはない食物繊維を取るためですね。


混ぜるのは雑穀だけでは食べにくいからです。
自分は100%玄米食です。
    • good
    • 0

>白米よりも玄米や雑穀米、雑穀玄米を食べるとよいと聞きました。



ざっくり言うと、白米よりも玄米・雑穀米・もち麦などのほうが、
「食物繊維が多く低カロリーでダイエットに適している」
「ビタミンやミネラルを多く含むので健康に良い」
と言われていて、意識高い系の人たちが好んで食べているわけです。

玄米は、米の種皮(米ぬか部分)に含まれるビタミンB群や微量の機能性成分を期待して食べる人が多い。
白米は米をおいしく・食べやすくするために工夫されたものですから、わざわざ不味い状態(炊き方にくふうが必要・食感もよくない)の玄米を「おいしい」と言って好んで食べるのはどうかしていると言えます(私見)。

白飯ばかり食べて「江戸患い(脚気)」になったのは、ろくな副菜もなく大量の白飯だけでエネルギーを充足していた江戸時代~明治時代の話です。いまどきビタミンやミネラルはふつうの副菜で十分に摂れます。

麦や雑穀に至っては、貴重な米(年貢に取られる)を自由に食べられない農民が「糧飯(かてめし)」として食べたものです。ふつうの農民が日常的に米100%の飯を食べられるようになったのは、戦後の経済成長期以降の話です。
戦後間もない1950年、池田勇人大蔵大臣(後に首相)が国会で
「所得の少ない方は麦、所得の多い方はコメを食うというような経済原則に沿ったほうへ持っていきたい」
と答弁し、これをマスコミが「貧乏人は麦を食え」と報道して騒ぎになりました。

いま、麦や雑穀米はブランド米よりはるかに高価ですから、白米を主に雑穀を少し混ぜて炊くのが一般的です。
白米なしに、麦や粟・稗・黍・高麗黍などの雑穀だけを食べると相当なコストがかかるでしょう。
    • good
    • 0

玄米は白米を精米する前の状態を言います。

精米して白米にすると
表面に僅かに付いている米糠のため酸化が始まります。酸化すると
味も風味も食感も悪くなります。

玄米は精米されてませんので、酸化がかなり遅くなります。そのた
め健康に良いとされています。
米糠何とかと言う自然食品が売られてますが、精米した直後の米糠
を加工した物です。カワムラミチヒコさんがラジオで地球丸かじり
ライフを放送されてますが、これはカワムラさんが考え出された商
品です。

雑穀米ですが、大麦やハト麦などの穀物を混ぜた物です。五穀米と
か十六米等があります。

質問にはありませんが、白米に赤米を少量混ぜて炊飯すると、赤飯
のようになります。赤飯は作るのがややこしいので、白米に赤米を
混ぜて炊飯すると楽に赤飯が出来ます。
    • good
    • 0

玄米は精米する前の白米です。


精米して米粒の外側を落としてしまうと、ビタミンB1が落とされてしまいます。
江戸時代は、米が安定して供給されるようになり、江戸っ子は精米された白米を食べたのでB1不足で脚気が流行しました。
これは『JIN~仁』というドラマでもエピソードに使われましたのでご存じだと思います。
白米を精米せず玄米のまま食べることも、もち麦・押し麦を白米に混ぜて炊飯することも、雑穀米を白米に混ぜて炊飯することも、全て白米だけでは得られない栄養素を補うことになります。
    • good
    • 0

といだ1合の白米に小さじ1~2杯のもち麦をまぜて炊いています。


雑穀米もそうしていました。

>結局白米食べてるってことですよね?

そうですよ。ただ白米では不足する栄養分を補っている形です。
    • good
    • 0

白米に、もち麦を入れると、繊維質が取れるとか、糖尿病に良いとか、


栄養面でも良いとかで、
国産のもち麦を買っては、白米に入れて、炊いています。

コンビニでも、おにぎりに、「もち麦入り」というのもありますよね?
あんな感じです。

>混ぜるなら白米食べてるんですから、意味ないですよね?+もち麦になってるだけで白米食べてるわけだから。

意味ないことは無いですね。
白米が、メインになるけど、食感は違うし、栄養面が違うので、何を求めるか?によって、異なります。
    • good
    • 1

完全な玄米の場合は炊き方は普通の白米の炊き方とは異なりますので


混ぜて炊くことは有りません
玄米食は全然別個の話だと思ってください

いわゆる雑穀を白米に混ぜて炊飯するのは一般的な白米の炊飯のプロセスと基本的に同じように炊けるように加工されています
その中にはもち麦なども含まれます

全部雑穀だと玄米食と同じで炊飯も違いますので家庭の炊飯器をそのまま使えません
それじゃ誰も食べません

一定の比率で混合することで普段の炊飯器で普段通りに炊けて食べられる
一方で白米には欠損している種々の栄養素をそれら豊富に含む雑穀を混ぜていることで足りない栄養素をご飯を食べるだけで接種できるということです

手軽さと栄養摂取を両立するためのアイディアとして雑穀類を混合して食べるということが出来上がりました

なので白米を食べているのと全く同じとは言えません

※個別の穀物の栄養価やメリットに関してはご自身で判断してください
    • good
    • 1

別に白米を食べたらアカンというわけではないので、減らしたいなら混ぜて栄養価の有るものを足すだけの話です

    • good
    • 1

いろんな栄養がはいるから、白米だけよりマシ、と考えてください。


それだけで目に見えているものすごい効果があるとかではないです。
食べた人が絶対長生きとか病気にならないとかもありません。

食べたい人が食べればいいです。
食べたくないひとがムリして食べる必要はないです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A