プロが教えるわが家の防犯対策術!

25歳です。
人生で苦労した方がいいと言いますが嘘ですよね?
普通に苦労とか苦しい経験はしないならしない方がよくないですか?
普通の人じゃ経験しない経験を乗り越えても成長とかしなくないですか?
まず成長とかあるんですかね
人の運命なんて決まっていて苦しい事を乗り越えたとしても成長や幸せがまってるなんて嘘じゃないですか?

A 回答 (18件中1~10件)

若いうちは苦労したほうが良いですよ。

    • good
    • 0

苦しんだ人の気持ちがわかるって大事です。


それが解らないまま育てば、下の人間の苦しみは解らないって事ですね。

仲間、友達、上司等、どうでしょうか?
    • good
    • 2

してしまった苦労はそこから学べることがあったということで悪いことばかりではなかったと思うけど、しなくて良い苦労苦しい経験はしない方が良いと私は思います。



トラウマになるとその後にかなり影響するし、心に傷ができてしまうと本当にその後の人生ずっとその傷が痛みます。

私の場合は、パワハラとDVの経験がそれにあたると思っています。
    • good
    • 0

苦しまないと得られない事も意外と多々あるのですよ。


人の心の痛みもね。
    • good
    • 0

とりあえず。


恋愛はした方がいいですよ。
失恋でもね。あんなに世界がキラキラ輝いて見える経験は、しないと損ですよ。
    • good
    • 0

苦労は美談ですよ


ただ若い時しか努力と結果が比例しませんから、貴重な時間だと言うことには変わりがないです。
一番は楽して儲ける。これ以上はないですが、なかなか難しいですよ。
    • good
    • 1

「苦労した」と言う言葉は、成功した人が「辛かった時期」を思い出して語る時に使います。

「本人が諦めた」場合は「挫折した」と表現します。成功が約束されていたのに余計な事をして失敗した場合は「自滅した」と評します。また、失敗の損失が大きすぎて再起が図れない場合は「破滅した」と言います。

以下は長いので興味があればお読みください。

つまり「苦労しなさい」と言うのは(暗黙の裡に)「成功しそうな人」に宛てて使います。余裕があるのだから「少しくらいは高望みしなさい」となります。

また「苦しい時期に自分に負けそうな人」がいた場合は「それは成功の前の苦労であるから大丈夫」と安心させる時にも使います。本当にダメそうな人には「自分を大事にしてなさい」とか「焦っても上手くいかない時がある」と言います。

・第三者が見て成功しそうか否か?
・継続すべきか?撤退すべきか?

という要素を含んでの話です。常に適用できるものではありません。

しかし親や指導者は「苦労しなさい」と伝える事で「子供の挫折する未来」を防ごうとします。我が子や生徒が(本人にとって辛いと思える時)「成功前の苦労」と捉えるか「無理ゲー」と捉えるかで運命が変わってしまいますよね。

少し我慢したら状況が好転したなんて事は沢山あります。ずっと付き添って助けて上げれない以上、本人が簡単に挫折してしまわない様に何か言葉を残すべきです。その一つとして「苦労しなさい」と愛情をこめて言う分けです。

「しかし子供は言葉の意味が分からないのでマゾい事を
 しなさいと受け取ってしまう」

成功者や苦難を乗り越えた人しか「苦労しました」と言わないあたりを思い出してください。そういう意味では「成功を信じている」と言う「祈りの様なもの」です。

「もう無理だ。と思った時、親や先生が苦労は良い事な
 のだと言っていた。きっとこれを乗り越えるともっと
 良い事があるんだ」

と思う分けです。実際に「その発想」によって(自分に負けずに)耐久出来た人は「苦労話」をするのが好きですよ。ちゃんと「言葉の通り」に成っているという事です。

逆に、

「大人は子供に無理強いをして喜ぶ癖がある。こういう
 理不尽なものに付き合っても仕方ないよね?」

と捉えた子供は「挫折しやすくなる」わけです。どれくらい親や指導者を信じているかで「薬であっても毒になる」事があります。親や指導者が「どの様に子供たちと接していたか?」がとても重要です。大人や目上の人を信頼している子供はどんどん強く成り、そうでない子供は挫折し、自滅し、破滅します。

「逆に言えば社会を信じていない子供が力を得ない様に
 間引くための呪文でもある」

普通に考えて誰もが立派な親になるわけじゃないです。

「で親ガチャで失敗した子供には補償があるの?」

「社会にとって不利益になる大人を生産したという事を
 指すのだから、補償どころか排除されるよ。反省は次
 に活かして当面の問題を解決しないとね」

「マジか・・・」

私たちが「親を悪く言わないように」と教えるのは「自分が失敗作である」とアピールし「余計な興味を引く」からです。

「つまりこの人はどこかに欠陥があるってことかな?
 そういう自覚があるってことだよね?」

と皆が思う分けです。これは本当です。それまでは「普通の人」と思っていたのに「その瞬間から皆が欠陥を探す様になる」わけです。誰であっても「どこかしら欠点」があります。それらは改善すれば良いのですが「教育の過程で埋め込まれてしまった欠陥」は改善するのが難しいのです。

なので欠点を欠陥だと決めつけられてしまうと損をします。対等に扱われないですし、誰にも期待されなくなります。助けても利が無いと思われるため見捨てられます。こういう流れを自滅といいます。

「後で大きく帰って来そうな人に投資したい」

これは人間心理です。親が立派だったとアピールする人とは仲良くしておいた方が良いと(真偽は考えずに)思うのが人間だという事です。

「実際に社会で失敗する人は自分の成功よりも親を糾弾
 したいという気持ちが強い」

これは古くからある人物の判別メタです。

私たち大人は「ネガティブな発言」「社会に対する皮肉」「リセット願望」「過激な発言」みたいな物を見ると「投資の対象ではない」と考えます。なので他人から助力を欲する人は「現実を無視するくらいポジティブな話」をしないと行けません。例えば起業家は「夢を語る能力」が評価されます。

「本当に社会を舐めてて夢を語っているのか? それと
 も『そういうお約束』があると知っている賢い人物な
 のか? それは具体的な計画を聞けばわかる。その内
 容が杜撰であっても『分かってる奴』と言う部分は証
 明されてしまう。だから皆で助ければ良い。何せ殆ど
 の人は親や社会を責めて一生を終えるのだから。そう
 いう意味ではソイツを選ぶしかないのだ」

という分けで折角SNS等があって自分をアピールできる場があるのです。ここでは「夢と計画」を語るべきであって「親や社会」に対する不満を語ってはいけないんです。z世代が成功者と失敗者に大きく二極化するのはSNSをどう使うか「分かって居る人」「全く分かってない人」に分かれてしまうからです。Youtubeで「夢を語り、現実を語り、クラウドファウンディングから融資を受ける人」がいました。使い方を知っているという事です。

「親の悪さを述べるのは古代から続く『あるある』であ
 って自分に貢献しない。欠陥品だと冷たく思われてエ
 ンドになるだけ。それくらい人は他人に興味が無い」

私たちは誰を助けて誰を排除すべきなのか?

・自分を救いたいと述べる人
・悪い奴をやっつけたいと述べる人

上記二つは同時に出来ないんです。そのため本人が何方かを選ぶ事になります。この時には「他がどうであれ自分を救って欲しい」と言う人を助けます。望みに対して支援をするわけです。では「悪い奴をやっつけたい」と述べる人に対してはどうするのか? 同じように要望を聞きます。本当に社会にとって悪い人であるならば排除する事で社会の為になるでしょう。

「しかし願いは聞き届けたので本人が救われたいと次に
 言ってもそれについては無視をする。同じ人が何度も
 他人を頼るのは不公平だからだ」

つまり助けないという事です。

二つの願いのどちらを選ぶかは本人の自由です。

「それで社会は上手くいくの?」

「そうだよ。悪い奴は排除される。救われたいという言
 う人は救われる」

「えっと。悪い奴は排除されるべきと述べた人はどうな
 っちゃうの?」

「そのまま放置だよ。本人が力尽きるまで社会の為に無
 償で『悪い奴』を暴き続ける。そういう装置として社
 会に利用される」

「ひでえ」

「そうだよ。だから愛している人に対しては親や社会を
 責めるのではなく『自分を救って欲しい』と述べるべ
 きだと口を酸っぱくして言う物だ。しかし大概におい
 てそれに反論してしまい人生を失う。消えるときは誰
 にも興味を持たれず、ひっそりと消える。だから社会
 ではそういう不遇な人生を送った人がいた事に気づか
 ない。実際は物凄い数いると思って怯えるべきだ」

最近のニュースで左翼ゲリラの方がひっそりと死にましたよね。これは昔からのあるあるです。社会を糾弾するよりも自分を救う事を願った人は幸福に
暮らしていたのにです。

「他人を責める気持ちを抑えて、自分を救って欲しいと
 言えばいいんだよね。それって・・・意外と難しい」

「そうだよ。俺だってそう。なのでそこをグッとこらえ
 て乗り越えた人は必ずわかる。皆が乗り越えたわけだ
 から共感するんだ。損なんてしないんだよ」

ご質問の様に理不尽に感じる助言は多いですよ。しかし「目上の人が傍にいて、それは罠だから」と教えて貰った子供は引っ掛かりません。

「罠の様な綺麗ごとを一般に流布し、身近な指導者が罠
 であると教える。こういうやり方をしていれば指導者
 に可愛がられた人物か否かが分かってしまうのだ」

親が指導者に可愛がられていなかった場合は「罠である」と分かって居ないはずです。そこで「とにかく言う事を聞きなさい」とやってしまいます。子供としては納得できませんよね。しかし親ですら納得していないのですから子供を納得させられません。こうして「子供に夢を託す」というやり方すら封じられているのです。

「まともな指導を受けていなかったとバレる事が最も悪
 いケース。誰かが目をかけたのだと分かれば一目おか
 れる。生徒を敵に回せば指導者が出てきて敵に回るか
 らだ」

先生の教えを実践する事で先生の強さで脅す。これが定石です。強い人ほど(その人も良い先生に指導を受けているわけなので)直ぐに分かり、敵に回してはいけない人物として認定します。

「語られないうちに勝負がついている」

なので私は「縦につながりなさい」「目上の人や体制を批判してはいけません」「敬語と礼を大事にしなさい」と訴えています。「自分の先生は強いですよ?」と暗黙の裡にアピールするのが安全を確保する上で大事なんです。

本件の問い関しては「失敗者」と認定されない様に「苦労はない方が望ましいが、後の成功の糧になるので損はしない」と受けるしかないんです。

「自由に考えても良いが自由に発言してはいけない」

これが指導者が教える第一メタです。メタを教えて貰っていない人がSNSで自由に発言するというのは(本人が気づかないだけで)運命が悪くなっているのです。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0

苦労を苦労と思わずに前向きに頑張れる人なら、苦労は糧になります。



いつまでも卑屈になる人間なら苦労するだけ損です。

苦労の必要性は性格にもよる気がします。
    • good
    • 1

客観的に答えると苦労の内容次第です。


人生というゲームをクリアするにはレベルが必要ですので「それに必要な内容」であれば苦労と感じてもやってレベルを上げるべきです。
しかし不運含めて必要無いものも存在しています。
    • good
    • 1

人間、苦労は付き物です。



苦労をした方が良いと聞くと、
辛いことしかない…
というイメージかもしれませんが
苦労を何もしないというのは
寿命までダラダラと何もせずに
過ごすという事になります。

人間が産まれてくる理由は
色んな事を経験して楽しんだり、
辛い思いを経験したり
悲しんだり
それを乗り越えて得られる喜びを経験したり
というのを学ぶために産まれてきます。

誰かと喜びや経験を語れたら
楽しくないですか?
こんな事があったけど乗り越えた過去の話を
したりして、
自分が成長したのを感じられます。

成長を全くしない人はいません。
学校へ行っても、仕事へ行っても
何かしらを学び
それが楽しい事でも辛い事でも
学びという経験です。

苦労知らずというのは
苦労を苦労と思わない人の事をいいます。
苦労していない人の事ではありません。

幸せを手にしている人ほど
日々行動して色んな事を経験しています。

ですが、
幸せを掴むのは自分の行動次第です。
何も行動せずに大金を稼いだ人も
何も行動せず結婚した人も
何もせずに子供ができた人もいません。
どれも行動してこその出来事です。

辛い事から逃げているだけでは
確かに成長はしません。
成長していないと感じるのは
楽をしようと嫌な出来事から
全て逃げているからです。

成長を感じる為には
色んな出来事に対してチャレンジしていくと
必ず成長に繋がります(*•̀ㅂ•́)و✧

意外と自分では気付いていない部分が
毎日のように成長しています。

アナタの髪や爪が日に日に伸びるように
思考や細胞も成長していますよ(*^^*)

トラウマだから…と理由をつけて
逃げる人もいますが
それを乗り越える方法を探して
乗り越える人もいます。

数日や数ヶ月では出会わなくても
その人が結婚したりどんな人と付き合うかも
決まっていますが
行動しなくては天職や運命の人にも出会えません。

嘘だと思うなら沢山、
行ってみたい所へ行って
やってみたい事を全てやってみてください(*^^*)

普通という判定は個人的な解釈で
その人が思う“こうかもしれない”という思い込みです。
貧乏から這い上がり社長や経営者になる人も
沢山いますよ。
その人が特別だからではなく
沢山経験して努力をした結果です。

必ずしも頭が良い人ばかりではないですし
障害を持っている方でも関係なく可能です。

自分の個性や趣味を生かす方もいますし
やりたい事を見つけてそれを天職に稼ぐ方もいます。
色んな所へ出かけて沢山の人脈を作って
運命のパートナーと出会ってる方もいます。

誰しも結婚がゴールではないです。
寿命が人生のゴールです。
結婚するかしないかは個々で決める事なので
必ずしもその人にとって結婚が幸せとは限りません。
人それぞれです。

死に際に“こうすれば良かった”と思わず
寿命を終えられるのが人生が幸せだった
というゴールになります。

この幸せの感じ方は人それぞれ考え方が違うので
人と比べることはできません。

自分が幸せか、
後悔なく行動できているかは
自分にしか分からないので
今も後悔なく生きられているか自分に
聞いてみてくださいね(* 'ᵕ' )☆
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A