アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

成人を迎えられた皆さん、おめでとうございます。
人生色んな事がありますが、一生懸命乗り越えて欲しいです。
各自治体で、式典が催されていますよね。
行きたいけど行けない人、行きたくないけど、仕方なく行く人、
色んな方が居ますよね。
各自治体の催しは、必要だと思いますか?

小学では、1/2成人式を授業で、やっている事が多いです。
写真を持っていくとか、名前の由来とか。
ただ家庭の諸事情で、写真がないとか、過去悲惨な経験をした家庭もあります。
そういう児童は苦痛でしかない授業。
それでも授業は大事なのかな?と思ってみたり。

皆さんの意見や考え方を聞きたいです。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    有難う御座いました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/01/09 16:38

A 回答 (2件)

参観日に、二分の一成人式する学校が増えていますね。



参観日自体が、苦痛に感じる人もいます。参観日に仕事を休めない親もいますから。

二十歳の成人式は、私は行かなかったけど、他の方たちが行くことに関して否定するつもりもありません。

私は貧乏過ぎて、振り袖を買うことも借りることもしてもらいませんでしたし、アルバイトばかりの学生時代でしたが、

お金持ちの方が、豪華に着飾って成人式に行くことになったのは、着物業界と政府の癒着だったとしても、ひがむ気はありません。

20年間育ててくれた親に感謝しましたし、

今は、健康に怪我もなく育ってくれた子供をいとおしく、めでたく、感謝します。

だから、もしも私と同じように、振り袖に身を包むことなく成人式を迎えた女子の皆さんがこれを読んでいたら、

「たとえ、着飾ることはなくても、成人式に参加しなくても、どこにいようと、成人になったことは、本人にとっても、家族にとっても、社会全体でお祝いしたいことですし、めでたいことに変わりないです。成人、おめでとう。これからも、人と比べず、自身に誇りを持って、家族にも感謝して、生きていってください。」と、言いたいです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

良い事言ってくれて有難う御座いました。
そうなんですよね。
この回答、全てに納得です。
これを見て、理解してくれると良いなぁ。

お礼日時:2023/01/09 13:55

はい。

成人式の催しは必要だと思います。
義務教育を終えて、5.6年の間の自分と言う意志や責任を表明する大きな式典です。
身体も心も大人になり、社会人としての自覚を国が認識させる機会です。
おめでとうございます!と言う祝辞は、家庭に事情があったり、色々な事情で途中から学校に来れなくなった子でも、大学、専門、就職、バイト、の同じ年齢を集めた
差別的意味合いなくの全二十歳の人の門出であるが上、
式典での催しは、とても大切な事だと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

区切りとしての式典。

お礼日時:2023/01/09 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!