プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1歳半のこどもがいます。
割と自我が出てきたのか、駄々をこねたり困った行動をとる時があり、ついきつめの言い方をしてしまう時があります。
たとえば、寝かしつけのときに寝ようとせずにずっとなにか喋って遊んでいて、時間がかかってくると「早く寝て!」「寝ないならママ向こうの部屋にバイバイしちゃうよ!」など、怒鳴りはしませんが良くない言葉を言ってしまいます。

ごはんのときも、食べられるメニューなのに、わざと遊んで食べない時など「じゃあもう片付けちゃうからね!ごはんほかにはないよ!」などと言ってしまうときがあります。

もう言ってることは通じる年なので、あとから「よくない言い方をして子供が真似するようになったらどうしよう、萎縮した性格になってしまったらどうしよう」と自己嫌悪になります。でもその瞬間にはイライラが止められません。きつい言い方をしても意味がない、または悪影響とわかっているのに…。

イヤイヤ期などの親御さんたちは、多かれ少なかれこれくらいの怒り方はするものなのでしょうか?
それともみなさん普通は優しい言い方ができるものなのでしょうか?

A 回答 (5件)

苛々はします。


でも、イヤイヤ期は一時です。
ここを抜ければ楽になる。
そう思って頑張ります。

最初に約束をしましょう。
食事は、「長い針が6のところまで来たらご馳走様するよ。」「食べ物で遊んだらおしまいにするよ」など。
最初の何回かはよくわからないと思うので「じゃもう少しだけね」と延長しますが、猶予期間を過ぎたら約束通り下げてしまいます。
次の食事の時間までは何も出しません。
お店に入るときも「カートに座っていられなかったら外に出るからね」と約束して入ります。
寝る時は、根負けせず寝るまで付き合ってください。
2週間も付き合えば寝るようになります。
怒ったり、放り出したりすると最初からやり直しになります。
「忍」の一文字。

イヤイヤ期はしてもいいこと悪いことを覚える時期でもあります。
自分が出てきて主張しますが、社会的に駄目なことは駄目と教えます。
ダラダラ食べてもいい。食べ物で遊んでもいいとお子さんが覚えてしまったら困るのはお子さんです。
そういう時期なんだと思って頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

遣りますよ。


それも躾の内。真似したっていいじゃない。
誰かに注意されて反省してやらなくなればそれで良い事だもの。
親は親。何でもかんでも子供の為?
そんな考え方してたら自分つぶれちゃいますよ。
御自身も反省したら素直に謝る。
相手がだれであろうと 「ごめんなさい」が素直な心で言えればそれでいいんです。
まずはね。。。
世の中に出れば「ごめんなさい」では済まされないこと沢山ある。
ひとつづつその「ごめんなさい」が減っていくには
どうしたらいいのかを考えるようになる。
叩いたり蹴ったり大きな声での恫喝まがいをしなければ
たまにはきつく言う事も必要。
相手がどれだけ真剣なのか ある程度のメリハリは必要なんですよね。
始めは優しく言っていても繰り返されたら
誰だって腹立たしくなるしイライラしてくる。
気にし過ぎはかえって子供を駄目にしますよ。
    • good
    • 0

まぁ、育てたようにしか育たないから、将来子供がイライラしてあなたに暴言吐いても許してあげて。



ダメなこととわかってるのに止められない意志の弱さはわかってあげられるだろうしさ。
    • good
    • 0

私の場合ですが、わざと反対のことを言いました。


お風呂に入ろうか、入らない
→お風呂に入らないんだよね?入る、
ご飯食べようか、食べない
→ご飯食べないよね?食べる、、、

みたいな感じです。
何を聞いてもとりあえずイヤと言うので
反対のことを言ってみたら意外とうまくいきました。
全部がうまくいくわけではないですが。
あまのじゃくにはこんな対応も良いかと思います。
    • good
    • 0

しません


子供にとって一生のトラウマになるし
大人が生まれて一年ちょっとの子供と対等に相手しません
抱きしめてギューっとして、好き好き抱っこして 舐めまわします
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A