アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

彼氏のサプリメント依存に嫌悪感。

彼氏がサプリを飲み始めて半年くらいです。最初は勃起の持続力を高めるとかなんとかで、亜鉛のサプリを飲んでいました。そこからダイエットを始め、筋トレをし始めて今では9種類のサプリを飲んでいます。
最近はずっと体調が悪く、本来の目的である性行為の持続時間を伸ばすという目的から程遠くなっています。なんなら体調が悪く最後まで出来ない日々です。呆れます

サプリは医薬品では無い上に、飲みすぎはどう考えても体に悪いです。こんなにも心配で全部やめてとは言わないから減らして欲しいと言ってるのに辞めてくれない彼氏をどうすれば納得させることができますか。

A 回答 (4件)

>彼氏をどうすれば納得させることができますか。



質問者さんが栄養やサプリの勉強をして、それなりの根拠を示して忠告すれば聞いてくれると思います。

何種類もサプリを飲む人は、トレーナーや医師や専門家の記事を参考にしている場合が殆どです。だから、何も勉強したことが無い素人が忠告しても聞かないですよ。

それに、ある程度筋トレや栄養を勉強している人や、美容ガチ勢なら、サプリ10種類ぐらい飲むのは珍しいことではありません。9種類が多いと思うのは、質問者さんが栄養の知識が無いからです。

例えばちゃんとメイクする女性は、たとえナチュラル風メイクだとしても、ファンデーション、チーク、リップ、マスカラ、アイライナー、アイブロウ、コンシーラー、美容液、クレンジングオイル...という感じで、10種類ぐらいはメイク道具使うと思います。それぞれ役割が違います。

それに対して、何も知らない男が「10種類も使うなんて多過ぎる。5種類に減らしたら?ナチュラルが一番いいよ」って言ってきたら、「コイツ馬鹿か?」って思いません?

質問者さんが言ってるのは、それと同じようなものです。


ちょっとだけ基本を説明しますが、ビタミンやミネラルなどの微量栄養素は、一つでも不足があると、他が全て十分でも全て台無しになります。
薬のように1種類で1つの効果ではなく、数種類で1つの効果を担っています。だから、複数組み合わせて飲む必要があります。
「性機能改善には亜鉛が良い」みたいな断片的な知識で、1つ2つ飲んだところでほ、とんど意味がありません。

特にダイエットしている人や、ハードなトレーニングをしている人は、食事だけでは必要な栄養素を補えなくなるため、必要なサプリの種類も増えていきます。
マルチビタミンみたいに、ひとつで色々入ってるサプリを飲む人もいますが、より丁寧に栄養管理する人は、個別にビタミンA、B群、C、D、E、鉄、カリウム、マグネシウム・・・という感じで飲む人もいます。

健康食品ではなく、ビタミンやミネラルのサプリであれば、数種類飲むのは依存でもなんでもありません。それが正しいサプリの飲み方です。

またビタミンやミネラル以外にも、脂肪を落としたい人ならLカルニチン、αリポ酸、コエンザイムQ10なども飲むかもしれません。筋トレの効果を上げたい人は、EAAやプロテインなども飲むと思います。

という感じで、何種類も飲むのは普通であって、それがおかしいと思うのは質問者さんに栄養やトレーニングの知識が無いからです。

仮に多過ぎると言うのであれば、具体的にひとつひとつ見て考えないといけません。種類が多いか少ないかなんて、自分でも根拠がないこと言ってるのわかりますすよね?

もちろん、今彼氏が飲んでいるサプリが適切である保証はありません。僕の意見は、あくまで適切なチョイスをしている場合であって、彼氏がどこで勉強したのか、何を飲んでるのか知らないので、悪いものを飲んでいる可能性もあります。

モノによっては体調不良の原因になる場合もあります。しかし、そうだったとしても、どのサプリが疑わしいか考えなければいけません。9種類を3種類に減らしても、その3種類の中に悪いものがあったら意味が無いでしょ?飲むのをやめた6種類には何の罪も無いとか。

飲む種類が多ければ体調不良になるなんてことは無いし、合わないサプリなら1種類でも肝機能を低下させることもあります。



断定はできませんが、彼氏の体調不良の原因は、サプリではなくダイエットの可能性が高いです。過度なカロリー制限や糖質制限は、性機能を低下させますし、体調不良や体力の低下を招きます。
体調を崩さずに脂肪を落とすのはとても高度なことで、しっかり勉強してPFCバランスの良い無理のないペースで続けないと、すぐに体調を崩します。カロリー不足でもなんとか日常生活は送れますが、ダイエット中は勃起力や性欲がてきめんに低下します。

その場合は、ダイエット内容を見直して貰うか、せめてあなたと会う2日前からダイエット中止してしっかり栄養を取って貰うようにしてみましょう。

サプリはダイエット中で栄養が偏っているのを是正するために必要になるものです。逆にサプリを減らせというのは、むしろ体調不良を悪化させる可能性もありますよ。

それと、血液検査に行くようにアドバイスしてあげてください。

ハードに筋トレしていたり、食事制限していたり、慣れないサプリをたくさん飲み始めた場合は、血液検査しなければいけません。何か悪影響が出ていれば、血液検査でわかります。

具体的には
・肝機能が弱ってないか?
・食事制限で低血糖になっていないか?
・血中ビタミンD濃度が高すぎないか?
・鉄の摂りすぎでフェリチン高すぎたりしないか?
などです。

特に肝機能。
普通は自由診療で血液検査する必要があるのですが、彼氏は少し体調が悪いということなので、医者に「ちょっと体が怠くて疲れやすいので、肝機能とか弱ってないか調べたいです」と言えば保険適用で血液検査できるはずです。

薬やサプリが原因で体調不良の場合、肝機能の数値が悪化します。肝機能に問題が無い場合、たぶんサプリは問題無いと思います。
    • good
    • 6

わかりませんが、


少し病的なのでは。。。
サプリメントを飲まないといられない、不安でしかたないという事ではないでしょうか。
サプリメント依存症ではないでしょうかね。
心療内科などで相談してもらったほうがいいじゃないかと思います。
もしくは誰か彼氏の身内の人に相談してみるとかしたほうがいいかと思いますよ。
サプリメントの過剰摂取は健康上問題が出る事がありますから。。。
    • good
    • 0

何飲んでるか?ですよ



あとダイエットは?

僕はサプリとダイエット初めて持続時間伸びましたよ

彼氏さんと反対ですね

飲んでるサプリは

マルチビタミンミネラル、アリナミンEX、カプサイシン、ビタミンDとカルシウム、プロテイン、クレアチン、トンカットアリ、アルファリポ酸。なんかを飲んでます

サプリだけでなく食事も改善しております

酒は飲まず砂糖入り飲料も禁止しています
    • good
    • 1

そんなに飲んだらなんとなく身体に悪そうだじゃなくて、ネットで調べる程度でいいので、医学的根拠をもって説得されたらいかがですか。



たとえば亜鉛を過剰摂取した場合、

過剰摂取した場合、吐き気、嘔吐、食欲不振、胃痙攣、下痢および頭痛などの徴候がみられます。 長期にわたり亜鉛を過剰摂取すると、銅の減少、免疫の低下、およびHDLコレステロール(「善玉」コレステロール)の減少などの問題が生じる場合があります。

と厚労省が注意喚起しています。

また、1日の耐用上限量は、18~29歳の男性で40mg、30~64歳の男性で45mg、とされています。

逆に言えば、これを超えないなら、日々の亜鉛の摂取は悪いことではありません。

1日の通常の9倍の亜鉛を摂取しているわけではなくて、9種類のサプリを適切に摂取しているなら特に問題があるとは言えず、あなたの気のせい、心配しすぎ、体調不良との因果関係不明、となります。

紅麹の件で心配されているのかもしれませんが、根拠のない心配もまた無駄な心配でしかありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています