アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教授からレポート再提出の指示が出たのですが、指摘事項が何も書かれてないです。誤字脱字が多いということですか?

A 回答 (7件)

既にツッコミが来ていましたが、件のレポートを読ませもしないで「再提出になった原因を教えろ」なんて無茶ぶりにも程があります。

質問文を読んだ人全員が異口同音に「俺は超能力者じゃねえ!」と声を上げたい所だったでしょう。

そもそも大学にもなって「ここが問題である」みたいな事がいちいち具体的に書いてあったりするわけありません。「それを見つけるのも勉強の一つ」と言うスタンスですし。
    • good
    • 1

あなたのご質問は、質問の条件を満たしていません。

単なるグチです。
この場で、相談するからには、必要な情報を出して下さい。たとえば、どんなレポートを求められたのか、それに対してどんな内容のレポート(らしきもの?)を出したのか。
誤字脱字くらいは、内容により無視されるか許容範囲です。日本語の研究レポートなら厳しいかもしれませんが、そうではないでしょう。

まず最初にすべきことは、レポートのテーマを理解しているか再確認することです。
次に、それに対して自分の問題意識が何なのかを整理すべきです。そのテーマであなたは何を主張したいのですか。ネット情報を集めてまとめた場合ですら、あなたの考えや主張すべきことが骨格になります。

ここまで書いて、レポートとは何か、その書き方、など教わっていないのかなと感じました。大丈夫ですか?
    • good
    • 1

元大学教員です。

大学のレポートですね。僕ら教員は「教えすぎるな。考えさせろ!」が基本です。米国大学でもそうです。なんでも指摘されるとか教えてもらえると思っているなら,すぐに考え方を変えた方がいいです。その課題に対して主張するときに必須のキーワードはいくつくらい思いついて,どれを選びましたか?その根拠は?根拠は書いてありますか?論理は単純明快ですか?あるいは主観がたくさん入ってませんか?誤字脱字なんて,ワードプロセサ―ソフトを使う教員でもしょっちゅうやってます。そんな些末なこと(論文ではなくレポートですから)より,もっと重要なことを見落としているわけです。高校までの教育と大学のそれとはまるで異なることを早く理解しましょう。
    • good
    • 1

レポート課題と、あなたが書いたレポートの全文をここに示せばわかるかもしれませんけど、その質問内容から分かるわけがありません。



指摘事項が書かれていないのであれば、そのくらいは自分で考えろということでしょう。誤字脱字が多いかどうかは、自分でチェックすればわかることです。普通に考えれば内容が間違っているか、レベルが低すぎるかということでしょうけど、断定的なことは言えません。
    • good
    • 2

こんなところで質問するのではなく、直接教授に確認しましょう。



最近、この手の「なんで部外の第三者に聞くんだ?」という質問が多いね。
疑問点、確認点は、無責任で事情を知らない第三者ではなく、当事者に直接確認するのが鉄則です。
    • good
    • 3

さあねえ。


誤字脱字誤変換が多いのか、そもそもレポートとしての体を成していないのかもしれません。
同じゼミのお友達に聞くことを勧めます。
    • good
    • 1

わからん

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A