dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自民党は「東京大津波」が来たら、百万人は死ぬのに、何故、地方にばかり予算を使って東京には公共土木工事予算を使わないのですか?

「自民党は、東京大津波が来たら百万人は死ぬ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    福島第一原発事故が起きる前の、東京電力と同じ事言うてますな。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/03 15:33
  • 防波堤は無理でも、津波シェルターを造るとか、方法は有るでしょう。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/03 15:46
  • プンプン

    東電は、福島に大津波が来る可能性が有ると言われた時、そんな大津波は荒唐無稽だ言うて、警告を無視した事が、その後の裁判で明らかに成っています。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/03 15:49
  • 東京の海抜ゼロメートル地帯の人口は、150万人です。津波の高さ4mでも危険です。

    東京の海抜ゼロメートル地帯は、墨田区、江東区、足立区、葛飾区、江戸川区の5つの区に広がり、居住人口は約150万人です。最も低い地点は江東区の大島六丁目で、海抜3.9メートルです。

    海抜ゼロメートル地帯とは、地表の標高が満潮時の平均海水面よりも低い土地を指します。東京では地下水のくみ上げなどによる地盤沈下が進行し、地盤高が海面下となったことでゼロメートル地帯が形成されました。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/03 16:09
  • HAPPY

    東京の海抜ゼロメートル地帯の人口は、150万人です。津波の高さ4mでも危険です。

    東京の海抜ゼロメートル地帯は、墨田区、江東区、足立区、葛飾区、江戸川区の5つの区に広がり、居住人口は約150万人です。最も低い地点は江東区の大島六丁目で、海抜3.9メートルです。

    海抜ゼロメートル地帯とは、地表の標高が満潮時の平均海水面よりも低い土地を指します。東京では地下水のくみ上げなどによる地盤沈下が進行し、地盤高が海面下となったことでゼロメートル地帯が形成されました。

    日本は人口が減ってるそうですが、良い事ではないですか。人口減少を利用して、少なくとも、東京の海抜ゼロメートル地帯の人口は、ゼロ人にするべきです。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/03 16:17
  • それなら、あなたは、東京では大津波で百万人が死ぬ事は無いと証明できるのか?

    東京電力は、福島第一原発に、大津波が来ないと証明できないのに、大津波は来ないと決めつけてしまった。その結果が、あの無様な醜態だ。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/03 16:34
  • HAPPY

    東京に大津波が必ず来るとは言っていない。しかし、来る可能性が有る事は確かだ。その可能性は、東京に核爆弾が落ちるのと同じくらいだろう。

    しかし、今の東京は核シェルターも無ければ、津波シェルターも無い。地下に核シェルターを造り、防水すれば、それは津波シェルターにも成る。つまり一石二鳥だ。

    No.17の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/03 21:55
  • 仮に東京に大津波が来ないとしても、名古屋、大阪はどうなんですか?

    大津波が来れば、百万人死ぬのは、名古屋、大阪も同じでしょう。

    No.19の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/04 07:26
  • プンプン

    それを言うなら、何故、東京の金で買収されて、福島に原発を作ったんだ?

    福島が金で買収されなければ、福島第一原発事故は無かった。

    No.32の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/04 19:13

A 回答 (34件中31~34件)

減ったところを移民で穴埋めしたいから

    • good
    • 1
この回答へのお礼

自民党は移民を大量に受け入れる言うてますね。

お礼日時:2024/05/03 15:35

確率の問題ですが・・・あなたは本当にわからないほど愚かなのですか??

    • good
    • 1
この回答へのお礼

福島第一原発事故が起きる前の、東京電力と同じ事言うてますな。

お礼日時:2024/05/03 15:34

東京湾は、湾内ですから津波の大きいが来る可能性は非常に低いのです。


自然災害は原則、個人的責任なんですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

福島第一原発事故が起きる前の、東京電力と同じ事言うてますな。

お礼日時:2024/05/03 15:33

その100万人を助けるのに、どれだけの予算が必要か、です。


軽く国家予算を超えますよ。

ま、注意喚起をしておいて、各自に対応させた方が良いという考えです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

防波堤は無理でも、津波シェルターを造るとか、方法は有るでしょう。

お礼日時:2024/05/03 15:45
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A