dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【戦争が起こらない世界】は民主主義、資本主義国家の一強独裁ではなく中国の共産主義国家やロシアの社会主義国家のような多民族国家の多様性があった方が世界は起こりにくいと言われましたが、実際には戦争が思想の違いから起こっています。

世界が全て民主主義国家、資本主義国家になれば世界から戦争はなくなるのでしょうか?

A 回答 (4件)

分かりません。

。。。よく言われるのは
他の星から侵略者が来たら、一丸となるのでは?

ま、それも分からないのが、世界かも知れませんけどね。。。侵略者と仲良くする国、輩も現れそうですからね。。。

結局は、兵器で儲けるアメリカや北朝鮮みたいな国もあるので、無くならない気がします。
個人的に思うのは、こんなに戦争があるのはアメリカのせいだと思います。

ロシアや中国は、あちこち派兵して戦争手伝いには行きませんからね。。。

アメリカ介入してくるので、ロシアに頼るレジスタンスとかがいる気がします。。。

アフガニスタンとかの例とか見るとそんな気がします。アメリカが撤退したところで、ロシアは介入しませんからね。。。
多少は、武器を売るとは思いますが、大々的に手伝っていない気がします。
治安を抑えるのに武器を提供しているだけのよう見えます。
アフリカの紛争は、ほぼ欧米人の影響だと思います。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2024/05/18 22:56

イデオロギーに拘わらず、他の人よりいい目をしたいとか、他の人を服従させたいと言うのは、人間の普遍的な性(さが)だから、世界が全て民主主義国家、資本主義国家になっても、世界から戦争がなくなることはないと断言できます。

    • good
    • 0

【戦争が起こらない世界】は民主主義、資本主義国家の一強独裁ではなく中国の共産主義国家やロシアの社会主義国家のような多民族国家の多様性があった方が世界は起こりにくいと言われましたが、


  ↑
資本主義だと帝国主義になりやすく
戦争が起りやすい、という説がありましたね。




実際には戦争が思想の違いから起こっています。
 ↑
歴史を見ましょう。

思想の違いで戦争が起ることは
ありません。
あれは建前です。

戦争の原因は、領土と資源です。

パレスチナ紛争は、宗教戦争では
ありません。
パレスチナ、という領土を巡る
争いです。

ウクライナ戦争はもろ、領土ですね。




世界が全て民主主義国家、資本主義国家に
なれば世界から戦争はなくなるのでしょうか?
 ↑
なりません。
一番戦争をやっているのは、民主主義、資本主義
国家である米国です。

米国は多民族国家故、国民をまとめるために
戦争をしがちなのです。

戦争ほど国民をまとめるモノは
ありません。

湾岸戦争では、政府の支持率は
90%にもなりました。
    • good
    • 0

>世界が全て民主主義国家、資本主義国家になれば世界から戦争はなくなるのでしょうか?



国民の命の値段が高くなると、戦争は減ります。もちろん、それは仕掛ける側の話で、仕掛けられた側は国民の命の値段が高かろうが安かろうが国家主権を守るために応じないとならないのですが、受けて立つ側の国民の命の値段が高いとヘタレ傾向は増します。

国民の命の値段が安いと、国民が兵として損耗する損失と戦争で得られる利益を比べた場合、戦争への誘惑が増します。
一般的に独裁国家では国民の命の値段を安く扱います。宗教国家もその携行があります。民主主義、資本主義国家でも、命の値段が安い国民の層がある程度あると、つまり貧富の差が極端に大きいと似たことになります。

そういった観点では、アラブの宗教マンセーな国やアフリカの貧しい独裁国家、中露のような独裁国家は、戦争に対する敷居が低いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A