dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洋菓子専門学校
か、
西洋料理科・イタリア料理専攻
で迷っています

もう1年半くらい迷っています
様々な動画や先輩方の声を拝見しそれでもまだ決着がつきません
しかし、今年の10月くらいまでには答えを出さないといけません

イタリア料理人か、パティシエ(西洋菓子)のどちらか
ということになります

どちらを選べばいいと思いますか?

「自分の好きな方」という感じでしょうけど
どちらも好きですし
どちらも学びたいです

A 回答 (7件)

パチィシエ。


繊細な作業を覚えるのは
若いうちの方がいいです。
年を取ると指の動きも鈍くなりますから。
    • good
    • 0

両方やれば良いのではと思うけど


先にイタリア料理やったらどうかな
お菓子作りたいならイタリア料理のなかにもドルチェがある

その世界に入ってから、そちらに適性や志望があれば
そちらの修行を考えるという方法もあるし
製菓専門に行くなり
どこかの店に修行に行くのもありかと思います

パティシエもイタリアンも学校に行かずに現場で修行してもなれるわけで
製菓でイタリアン料理を扱うことはほとんどないでしょうけど
料理店でお菓子は扱いますし
学校に行かないとなれないわけではありませんし。
調理師免許などはどちらでもとれるでしょうから
学校に2回行く余裕が無いなら、イタリアンからはじめて
お菓子の方へ移るのはありなのでは?
イタリアンのドルチェを経験した上で洋菓子店に修行に行くとかもできますし…
    • good
    • 0

両方学んでください。


スペシャリストの道は険しいのぉ。
(o尸ᐛ)o尸゙ フレ-フレ-!
    • good
    • 0

両方学べばいんですけど


大人としては、将来どちらが収入につながるかって視点になります。
あなたの好みや希望は単なる自己中。
稼ぎにつながらなければ無駄に終わります。
どうか生活を維持できる仕事に就いてほしいってが最低限の願いです。

なので学んだその先の就職先は?
イタリアに行く?自宅でケーキ作る?一流シェフに師事する?
いずれにせよ満足な収入を得るのは一握りのトップです。
どちらに進んでもあなたがトップに君臨できれば10年後、20年後
30年後も確固たる地位と名声と収入を得ることができるでしょう。
なにも世界的な規模ではありません。地元地域だとしても。

そこまで考えておらず
やりたいことを軽い気持ちで『やりたい』と言うてるだけなら
どのみち道は閉ざされます。どっちでもいいですよ。
もしかしたら両方かじった先にコラボした新たな分野を見出し評価されるかも知れませんけど、志は高く真剣にひたすらにがむしゃらに上をみてその道の一流を目指してほしいですね。
    • good
    • 0

イタリア料理人を先にやって


10年経ってからパティシエもやれば良いのでは?
    • good
    • 0

パティシエだとお菓子だけだから潰しが効かないから料理人の方。


どっちもキツいけどね。
    • good
    • 0

どちらもやればいいです、器用な人は多方面にすぐれています。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A