dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

占いって、自分にいいような事しか言ってないですか?
例えば相手の気持ちを知りたいと相談したとして、あなたの事を好きですね。とか自分にとって嬉しい事しか言わないですか?
例えば、占いの結果的に相手が好きじゃないと出てたとしたら、占い師さんはハッキリとこの人とは縁がないですとおっしゃるのでしょうか?
占い師側から見たら、客は好きな相手の気持ちだから知りたいと思ってるわけで、当然向こうも好きですねと言えば客は喜びますよね。だから喜ばせようと思って言ってる、とかはあると思いますか?
占いなんてそもそも…という回答はこの質問の趣旨から少しズレるのでご遠慮願いたいです。
ご回答お待ちしております。

A 回答 (7件)

まあ、手相・星占い・トランプ占いとかありますね。


占い師は商売ね。
    • good
    • 0

占いだと相性しか分からないですよね。



気持ちを占うのは占いではないです。
それは霊視の分野です。
    • good
    • 1

占いで相手の気持ちなんて判りませんよ?



何座生まれの性格なら統計的に判ります

今の相手の気持ち感情までは判りません。
    • good
    • 1

文献的裏付け、論理的整合性、科学的根拠、これがないのが占いです。



あ、私の友人占い師(イカサマ師)です。
昼まで寝ています。
 お客様は、アホ、マヌケ、低能が多いそうです
教養ある人格者は来ません。
    • good
    • 0

趣味で占いしてます。


利害関係がないので、
結果をズバリ告げます。
    • good
    • 0

占い師は依頼者(この場合は貴方?)から金銭を受け取って行うので


依頼者の感情を逆なでしたり機嫌を損ねることをあえて言うでしょうかね・・・・
多少ネガティブな要素も交えながらも大筋ではいに沿うようなことを言っておくか
大きくネガティブなことを伝えて『その運勢を変えるにはこの壺を買ってください』的なご商売をされるのでは無いでしょうか?

ビジネスの観点で考えてみましょう
    • good
    • 1

違います。


示された中から自分に都合の良いことを自ら選んでいるだけです。

「確証バイアス」の一つです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A