dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事を高熱で休む際、必ず診断書を後日持っていかなければならないのでしょうか。

私は未だに体調不良で仕事を休んだことがないです。

仮に高熱が出たとしたらその日は立つのもしんどく動けないでしょうし、病院には行けないはずです。
2日目も熱が続くようであれば病院に行くべきだとは思いますが、歩けないほどしんどい場合でも病院に行き診断書を貰わなければならないのでしょうか。
無理に病院行って治るものも治らないと思うんですけど

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

それは「企業による」としかお答え出来ません。

何か就業規定のようなものがあればと思いますが、いかがでしょうか?高熱と一言で言っても色々な原因があると思います。いわゆる「風邪症候群」の類であれば自宅で水分補給は欠かさずに安静にして養生していれば大抵治ります。おっしゃる通り「クリニックや病院」に無理をして行ってもあまり❓な結果に終わる事の方が多いように思われます。但し会社から「診断書」の提出を求められたらどこかしらで書いて貰わないといけなくなりますね。また診断書の類は必要な時には「診断書」を描き慣れてるところに頼むのが良いと思います。これ結構大事な点です。書いて貰わないといけない重病にかかる事のない方を願っております。
    • good
    • 0

診断書なんて普通は要りませんよ。


無料じゃないんだし。
高い病院は五千円ぐらい取りますよ。
    • good
    • 0

「○日以上病気で休んだ場合は診断書が必要」なんて法令にはありません。


病気休暇を認める基準は会社の裁量の範囲です。

就業規則にどう書かれてあるのでしょう? それが基本ですよ。
    • good
    • 0

会社の規約に書いてある通りです



うちの会社だと3日以上連続で休んだ場合は必須だったが
お前さんのとこはどう書いてあったんだい?
    • good
    • 1

私の会社では「病気等で連続で一週間以上休むときは原則として診断書を提出せよ」という就業規則になっていますが、実際はケースバイケースです。

    • good
    • 1

会社の就業規則にもよると思いますが、


2~3日の休暇なら、診断書の提出は
通常なら、必要ないと思います。

5日(休日を入れて1週間)とかに
なってくると診断書の提出を求められる
場合があるかもしれません。

一応、
「労働基準法」には診断書の提出に関する
規定はありません。
    • good
    • 1

うちの会社は4日連続で病欠の時は診断書の提出を求められます。

    • good
    • 1

有給休暇を使うなら理由は必要ないから診断書は不要。


会社によっては使うのに理由を明示する必要があるタイプの休暇種別があって、そういう休暇を使うときは証明が必要。
だけどそういう場合でも医者に行ったことがわかればいいから領収書で十分なところが多い。診断書は有料だし。
すべては会社のルールなんで実際の運用はお勤めの会社に聞いてください。
    • good
    • 1

会社にもよると思いますが、今まで私が働いた会社では


体調不良で休む程度で診断書を求められたことは一度もありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A