dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

熊が人を襲うのは人間が環境破壊してるからですか?
ブナの実を人間が育てて森の奥に置いて森の奥に追い払わないのはなぜ

A 回答 (11件中1~10件)

熊に限らず猪や鹿に猿等の野生動物が人間の田畑や食べ物を盗むのは江戸時代以前は当たり前で農作物を守る為に寝ずの番をしたと古い文献にあります。


古くは万葉集にもあります。
現代はその時代の動物の行動に戻っている最中です。

現代人の野生動物に対する常識は明治時代から昭和初期迄の野生動物激減期の僅かな期間の特殊な行動をしていた時期の事で今が正常に近いのです。
動物が異常行動していたのは人間が猟銃で資材や食料として狩っていたからです。
動物が猟銃を知らなくなったので爆竹で追い払えなくなりました。

それから動物は繁殖期があり生涯繁殖して一度に多頭繁殖するので増えるのが当たり前です。
    • good
    • 0

「ブナの実を人間が育てて森の奥に置いて森の奥に追い払わないのはなぜ」



それをあなたが行動に移さないのはなぜ?
きっとそれが、他の人も共通の理由かと。

ただその理論だと森の奥でクマが増え、結局あぶれた物が里に下りてこざるを得なくなるのでは?
育て増やしつつ来るなって・・・・
    • good
    • 0

熊が人を襲うのは人間が


環境破壊してるからですか?
 ↑
熊が、環境破壊を理解しているとは
思えません。

熊の縄張りに入ったとか
餌と認識されたか
敵と認識されたか、
でしょう。




ブナの実を人間が育てて森の奥に置いて
森の奥に追い払わないのはなぜ
 ↑
射殺する方が簡単で安上がり
だからだと思います。
    • good
    • 0

あなたの解決策は素晴らしいと思います。


ですが、このままでは『机上の空論だろ?』と言われてしまうでしょう。
なので、あなたが私財を投じてブナの実を育てて森の奥に置いて森の奥に追い払ってください。
    • good
    • 0

猟師さんが減って、人間の恐ろしを知らない熊が増えたためでしょうね。


また、養老孟司先生は、外で飼っている犬が減ったのが大きいのではないかと話されてましたね
犬がワンワン吠えれば、熊はそれを嫌がって人里に近づかないのでは
との事です(…うろ覚え)
    • good
    • 0

>熊が人を襲うのは人間が環境破壊してるからですか?



そんな理由で人を襲うイシキタカイ系熊なんか見たことが無いw

熊の数と餌の量が著しく不均衡で、熊が里に下りてきているのだけど、従前から比べると緩衝地帯が小さくなっているので、人と熊が接触し易くなっているのですよ。緩衝地帯が幾ら大きくても、熊の数と餌の量が著しく不均衡であればやはり人に接触する。

>ブナの実を人間が育てて森の奥に置いて森の奥に追い払わないのはなぜ

それで熊の過剰状態を維持したところで、餌の量を超える熊の数になることは自明。だから、山の餌が豊作だった年は冬眠前後に間引かないと大変なことになる。
    • good
    • 0

そうです。


熊のテリトリーを人間が自分達用に「開発」して住み着くからです。
    • good
    • 0

一度、人は美味しいと学習したからです。


環境破壊うんぬんは関係ありません。

そもそも、本来熊は人を襲う性格ではありません。しかしなんらかのはずみで人を襲い、美味しいと知ると襲うようになります。
    • good
    • 0

私は以前、木こりになりたくて林業研修を受けています。



残念ながら、日本には昔ながらの自然林は極僅かしか残されていません。
国策の大失敗により、日本中の山々に杉の木を植え過ぎてしまいました。
花粉症は、正に公害(人災)です。

昔は谷合の下の方に杉の木を植えて、中腹は檜などを植えたいたそうです。
山頂付近は松を植えて、雨が降っても地すべりなどが起きないように工夫されていたそうです。
所が戦後、農林省の指示により麓から山頂まで杉の木を植えてしまいました。
空襲で焼けた家屋の修復のため、直ぐに収穫(それでも20年ぐらいかかる)できる杉の木を植えたのです。
しかし、海外からの安い輸入材に、あっという間に市場を奪われてしまいました。

杉の木の植林は、1ヘクタール(100m×100mの斜面)に3000本の苗木を植えます。
杉の木同士を競わせて真っすぐな木材に育てるために、大よそ10年毎に1/3づつ間引き(間伐)し、最終的には1000本しか収穫しません。

所が木こり自体の数も減り高齢化してしまった為に、3000本がそのまま残っている山が多いのです。
杉だって自分の子孫を残したいのが本能です。
だから、通常以上に花粉を巻き散らすのです。

本来、日本の自然な山々にはブナやクリなどの木々が植わっていました。
それを伐採してしまい、杉の木を植えてしまったのは人間です。
ご存じのように、ブナの身やクリは熊の餌になっていたのです。

知り合いが神奈川県の厚木市に住んでいますが、ゴールデン・レトリバーを飼っています。
毎日、近所に散歩に連れ歩くのが楽しみです。
しかし、丹沢三渓の麓に住んでいるので、鹿が出て来るそうです。
ある日、ゴールデンの花に蛭が着いていたそうです。
蛭は鹿によく寄生している虫です。

熊だけでなく鹿だって、人里の近くに進出して来ています。
私は東京都に住んでいますが、つい最近夜中に、狸が家の前を通って行きました。
ハクビシンも見かけますよ。

熊に襲われて人が傷付いたり死亡するのは、自業自得とも言えます。
    • good
    • 1

人は美味しくて簡単に食べることができる食料とDNAに刻まれつつあるのかもしれません。

親熊もそう教えるでしょうし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A