プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。皆さんは何歳からが「おじいさん」「おばあさん」
だと思われますか?
先ほど「50代のお爺さんや、○○など…」という
何気ない文章を目にしまして、50代っておっおじいさんなの!?
と激しく動揺してしまったんです(^^;)
勿論外見等の若々しさにもよると思いますが、
年齢だけ見た時に「おじいさん」「おばあさん」と判断される
年齢はいくつぐらいからでしょうか。
皆さんの感覚とその理由を聞かせて下さい。
ちなみにわたしは年金生活の始まる60代半ばぐらいからかなぁと思っています。

A 回答 (9件)

下のサイトを引用しますと、


「高齢者」とは、老人福祉法では65歳以上を、老人保健法では70歳以上(及び65歳以上70歳未満の寝たきり老人等)を対象とし、制度により高齢者の定義は異なっています。
 また、全国組織である老人クラブの加入年齢は60歳以上となっています。このように、高齢者といっても、その定義は一様ではありません。

だそうですが、
私は、40代や50代でも孫が居ればおじいさん、おばあさんになると思うので、孫が出来た人かな。

あと街で見かける人では、歳はわからないので白髪交じりとかしわが多い人とかをおじいさん、おばあさんだなぁって思ってしまってます。

参考URL:http://www.pref.tottori.jp/kyouiku/jinkenkyouiku …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
サイトを拝見させて頂きました、諸機関での定義も定まらないほど
現代のお年寄りの方は若々しく健康的なのでしょうね。
そうそう、最近はお孫さんの誕生がお早いですよね。
わたしの周りにも40代でお孫さんのいらっしゃる方がいましたが
おばあちゃんと呼ばれることにムキになってました(^^;)

お礼日時:2005/05/20 19:56

テレビのカルチャーセンターの宣伝で、「50歳から始めるデジカメ講座」というのをやってまして、後ろに明らかな爺さん、婆さんが写ってました。

このCM業者は50歳を爺婆と思ってるのでしょう。

先日の「へー」の番組では確か40歳初老、50歳中老と古典に出てくる、との解説があり、少なくとも昔は40歳ですでに爺さんだったのでしょう。

今は皆さん若いです。とても60では爺さんじゃないですね。少なくとも70歳でしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
昔は平均寿命が短く、現代とは随分違ったようですね。
このまま平均寿命が伸び続ければ、多くの80代の方も現役社会人で
「おじさん」という認識が実現するかもしれませんね。

皆さん、たくさんのご回答ありがとうございました。
人それぞれですね、50代が「お爺さん」という認識もまたアリかな、
と今度はビックリしないで済みそうです(^^;)

お礼日時:2005/05/20 20:00

孫に対する位置づけの名称は別として、区分けは


外見ですわね。
これが人によりますな。老けた人は60才になる前でも
じいさんと見られるものね。
おおまかにしかラインは引けないでしょう。
男は70才以上、女は80才以上がいいところだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
心身お若い方が増えてますから、fukudonさんの感覚は
呼ばれる側にとても有り難いと思います。
ただし呼ばれる側は「若い」と言われても、勿論無理をせず
自覚を持ってご自身をいたわって頂きたいですネ。

お礼日時:2005/05/20 19:59

以前勤めていた会社の上司は、定年後の再雇用でバリバリ仕事して、新しいもの好きでパソコンなども私より詳しく、オフにはアウトドアスポーツをバリバリやっているような人でした。


そういう人を知っているので、60代がおじいさんとはとても思えません。

感覚的には80代ならおじいさんかな。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
上司の方はとてもパワフルですね。政治家として活躍されてるのも
良い年齢の方が多いですし、60代でも確かに揺らぐところがあります。

お礼日時:2005/05/20 19:59

60歳くらいからでしょうか・・・

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、皆さん様々な認識があるみたいですネ。

お礼日時:2005/05/20 19:58

 計算上は最短で行けば(両親の同意と無関係な場合を想定すると)42才で初孫が誕生する人も有得ますから、その誕生した孫から呼ばれる限りは「お爺(orお婆)さん」は成立つと、私は考えます。



 人によっては、「他人から、実際の孫でもないのに、お爺(お婆)さんと呼ぶとは無礼極まりない」と怒る方もおられるでしょうが、私は当然だと思います。それ故、私は出来る限り、才代(orX才等)で訊ねる様に心掛けています。
 法律によっては例えば65才か否か?で区別する場合もあるのでしょうし、予算面で止むを得ないのでしょうが、私は老〇との言い方を意図的に避けています。
 
 その証拠に?(とカキコむと語弊があるかもしれませんが)老天皇とか老皇后とか絶対といって良いほどいいませんし・・・まして、英語では幼児にも"How old are you?"で済みますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
わたしも兄弟に子供ができて「おばさん」なんて呼ばれたら
心の中で激怒します(笑)「老~」の言い方は避けたいですよね。
ただし小さい子の前で60代の方を「あのおじさん」と呼んでも
しっくりこないかもしれません、その時は「あのおじいさん」と
呼ばざるをえないかもしれません(^^;)

お礼日時:2005/05/20 19:58

わたしが子どもの頃は


定年引退を60くらいと認識していたので、
60代以降はりっぱに「ご老人」の部類だと思っていました。
そのわたしも三十路で結婚し、現在子どもはまだ赤ん坊……
そして企業の「定年」もずれこんで、年金支給もずれこんで。
わたしの認識も「60代後半以降」にずれこみました。

でも60代後半で孫の顔、見れるかなぁ、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
わたしも小さい頃は自分と年齢に開きのある方を遠くから眺めるだけで
「高齢」と捉えていましたが、歳を重ねるごとにラインが変わっています。
dryad2さんは社会的にご活躍されているのでしょう、
まだお孫さんのお顔を想像されるのは気が早いですヨ(^^)

お礼日時:2005/05/20 19:57

あくまで、医療分野でのお話です。

医療分野では65歳を境にして高齢者(おじいさん。おばあさん)としてます。医療分野の文献では特に指定が無い限り65歳です。

そういえば、私の両親も65歳超えてますが、外見が若々しくとてもおじいさん、おばあさんとは思えませんが、私達夫婦に子供がいるのですから必然とおじいさん、おばあさんになるのでしょうが、

ちょっとおじいさん扱いしたら可哀想と思い、子供には名前にちゃんづけさせてます。信二ちゃんとか、由佳ちゃんとかです。この呼ばせ方両親喜んでいます(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
医療分野では65歳なのですね。我が家の父もあと数年で達します。
道理で以前は嫌っていた病院に通い始め、禁煙を始めたり
健康に気を遣うようになったわけですね。
neutroさんの「ちゃんづけ案」にはとても笑わせていただきました(笑)
呼ぶ方も呼ばれる方も、想像すると可愛らしいですね(^^)

お礼日時:2005/05/20 19:57

小さい頃は60歳以降=おじいさん・おばあさんって思ってました。


でも今は60歳じゃまだまだおじいさん・おばあさんなんて呼ぶには失礼な感じがしちゃって・・・。70歳くらいかなぁって思います。
今は皆さん若いですからねぇ・・・^^;
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよねぇ、最近では70代の方が髪も黒く染めて
お肌が綺麗だと、50代にしか見えない!と思うことがよくあります。
皆さんお若いですから実際に呼ぶのは勇気がいります(^^;)

お礼日時:2005/05/20 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A