dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピルを飲みたいと思っています。まだ病院にはいっていないのですが、(飲み始める時期が決まってますよね?)友人に「ピルは保険がきかないものがほとんど」といわれました。保険がきかないものが多い、ってことは、きくものの種類によってはあるということでしょうか? また、どのくらいの費用がいるのでしょうか?
それと、現在生活保護を受けている身なのですが、ピルをもらいにいくってことは許されるのかな?? 福祉課の担当の方が男性なので、言いたくないです。(もちろん産婦人科にいくときには連絡しないといけませんが)

A 回答 (4件)

保険が利くかどうかは、服用目的によると思います。


私は、病気のために保険でピルを飲んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか! ありがとうございます。
私は精神的なものなので、多分きかないでしょうね。勉強になりました(^^)

お礼日時:2005/05/21 14:18

こんにちは。



ピルユーザーです。
私の場合は、避妊目的で飲んでるので保険外です。
病院にもよりますが、同じピルで、2500円の
所と、3000円(ちなみに私の行ってる病院)
一ヶ月分でかかります。
一月分=28日周期用ですけどね。

ピルも種類・飲み方もそれぞれあります。
日曜から飲み始めるもの、生理の一日目から飲むもの
まずは、産婦人科で相談されてみてはいかがでしょうか?
体質によって飲めない人もいるので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、有難うございます!
以前堕胎したさい、医者から貰ったものがそのまま残っていて、その案内用紙には(生理がはじまって5日後から)と書いてあったので、みんなそうかと思いました(もう5年以上前なので、医師からの説明も、費用もすっかり忘れています)
ピルによって違うのですね! 私の場合も避妊目的になると思いますので、それくらいかかるのですね。手持ちの薬がなくなってから、産科にいってみようと思いました(^^)

お礼日時:2005/05/21 14:22

こんにちは。


私の薬は1シート2,000円です。
保険はききません。
飲み始めは生理の第1日目から?だったかな。
タイミングがありますね。
生理痛が軽くなるのと昔卵巣の病気をしたので使っています。
生活保護を受けていて、婦人科に行くときは連絡しなくてはならないのでしたらそれは報告しないといけないですよね。
受けているんですから。
それって元はみんなの税金で補っているんでしょう?
私だって一人で子供育てていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

産科にいくのなら保険証がないので当然連絡しなければならないので、します。
ただ内容(内訳)をいいたくないだけです。
二つ仕事をして、補助といっても家賃のたし程度です。働いているので、当然税金も払っています。皆さんそれぞれ事情があってちゃんと申請しているのですから、(詳しくは私事など書きませんが)ちょっと偏見があるようなので、冷たい書き方ですいませんが、誤解されたくないのであえて書かせていただきます。
書き込みありがとうございました。

お礼日時:2005/05/21 14:16

どんなピルでも避妊目的の服用は保険は利きませんよ。

保険が利く場合は治療目的です。例えば生理不順での服用など・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!