プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

台湾の友人(20代)とメールやメッセンジャーでやりとりしていますが、どうも分からない表現があります。
(1)私のことを[イ尓]ではなく[イ尓]們と書いている時があります。その方とは1対1の友達で、ほかに「あなたたち」と言われるような共通の友達がいるわけではありません。
(2)文章の流れから見て「很」が入るであろうと思われるところに「粉」とあります。「粉」そのものの意味ではどう考えても文章にならないと思うのですが、当て字のようなものでしょうか?
(3)文末で「了」が入るであろうと思われるところに「[口羅]」とあります。語気助詞の「[口羅]」なのかなとも思いましたが「好久不見[口羅]]とあるところを見ると、これもやはり当て字のようなものかと思いました。
今まで別の台湾の友達とメールをしていてもこんなことはなかったのですが、日本でも若者独特の表現や言い回しがありますのでそういった類なのかな~とギモンです。
どなたか教えてください!よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

こんにちわ(/は)。



私自身は台湾方面の習慣は詳細には知らないんですが、広東省・福建省・台北出身者に聞きながら解ったことを以下をご案内出来ます。

>(1)私のことを[イ尓]ではなく[イ尓]們と書いている時があります。
[イ尓]們は、第二人称複数代名詞ですね。文法上では話し相手が一人の場合に限って使用します。
しかし、場合によっては使用する場面も有ります。大陸の人でもよく使用することがあります。特に相手にとってNegativeなことについて表現しなければならないときです。
[イ尓]は、話し相手が一人に限定された直接表現です。受けた側から見れば明らかに"自分"一人しかいません。先方からもらった文章や会話の内容が、良いほうの物でなかったときは心理状態によっては相当な衝撃を受ける場合も有ります。そんなときは、書き手・言い手側で気を使って"[イ尓]們"とするわけです。一種の"婉曲用法"。話し相手を含めた大勢の事にして、露骨な表現を避ける目的が有ります。そうすればお互いに角が立たなくて気持ちよくお付き合いが出来ます。特に表情が見えない文章や電話などでは効果的な手法ですね。

例えば;
[イ尓]為什麼這麼喜歓花銭買東西ne?← これだとなんだかいけないのは全部自分で、相手から批判されているみたいです。
"[イ尓]們"になっていると、受けた側も言った側もいくらか気が楽になるでしょう。日本語でも同じような場面があるんではないでしょうか。

>(2)当て字のようなものでしょうか?
当て字というよりも方言ではないでしょうか。台湾で話される"国語"の多くは福建省の言語が強く影響しています。いわゆるミン語です。大陸の福建省・広東省東部出身の人も很の代わりに粉を多く書いたり言ったりします。福建語・福州語・客家語で粉の発音はhunに近いです。(很はqinに近いです)。標準語の文章を書いていてついうっかりお国言葉が出たというのが真相ではないでしょうか。台湾のTVを見ているとやたらに多くhun が聞こえます。流行なのかしらね。

なぜ、福建人・台湾人にとって粉が很の意味なのかは不明です。推測ですが粉はある物質塊が破砕されて微細な部分に分かれた物です。すなわち"はなはだしく""とても"多いです。現代中国語の很(副詞)="とても"の用法と一致します。苦しい推測ですが(汗)。

>(3)これもやはり当て字のようなものかと思いました。
「[口羅]」は、luo軽声の場合は文末に付く助詞の語気詞です。台湾人の多くは了(le軽声)の代わりに[口羅]を多く使用します。福建・台湾での発音は大陸の標準語と同じで、luoに近いです。大陸標準語での意味は、軽視・速断・楽観の語気が有ります。福建・台湾方面ではほとんど大陸標準語の、了(le軽声)の代役です。方言の範疇ですね。
台湾語の「好久不見[口羅]」は、大陸標準語の「好久不見了」と同義です。

大陸標準語で、「ni去就成[口羅]!」 はいささか軽んじた語感が有りますが、台湾語ではそれらの意味は稀です。単なる標準語での助詞の了(le軽声)の代わりです。すなわち、動詞の後なら、動作の完了・近未来の動作の出現と完了、形容詞の後なら、状態の変化・近未来の状態の変化を表します。

長々とあしからず(^^♪。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいアドバイスどうもありがとうございます!特に(1)はそれを踏まえてメールを読んでみると、ああ~!となんとなく納得がいきました。
テキストなどで勉強していても生の言葉にはなかなか分からないことが多いですね・・・

お礼日時:2005/05/27 21:05

1. 一般論として話す時普通に使います。


日本人ってぇとか

2. ネット用若者言葉。(恥ずかしくて私は使えん)
3. 若者言葉(私も使います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます!お若いかたでしょうか?おかげで雰囲気が伝わってきました。

お礼日時:2005/05/27 21:07

(1)たとえばどんな文章ですか?中国語では「あなたの会社では・・・」「あなたの学校では・・・」など場合「あなた達の会社では・・・」「あなたたちの学校では」と複数形で言うのが普通です。



(2)台湾の友達に聞いたところ、客家人の発音を真似たものだそうで、客家語を話し漫才をした人が人気が出たため、流行ったそうです。

(3)もともと「久しぶり」は「好久不見」で通じます。そう話す人も沢山います。その人にとって「好久不見」でひとつのフレーズで、それに語尾のluoを付けたんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます!参考になりました!

お礼日時:2005/05/27 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!