dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 1アウトで走者が1塁、3塁の場面で、打者が内野ゴロを打ちました。当然守備はダブルプレーを捕りに行くのですけど、ダブルプレー成立前(ファーストでアウトになる前に)に3塁ランナーがホームを駆け抜けた場合、得点になるのでしょうか?(私は得点は認められると思うのですけど)

 1アウトで走者が3塁の場面で、打者が内野ゴロでアウトになっても3塁ランナーがホームに行けば得点入りますよね、当然ですけど。
 2アウトで走者が3塁の場面で、打者がフライを打ち上げた、野手が捕球する前に走者がホームに行っても得点にならないのは判ります。

 1アウト1塁、3塁の場面で打者がライトに打ちます。1塁走者と打者が転んでしまい、セカンド、ファーストでダブルプレーを捕られてしまいます。この場合3塁走者がホームに来れば得点は入りますか?

A 回答 (3件)

どちらも得点は認められません


どうしてか、そういうルールだからです
この場合はアウトを二つとっていますが連続した“一つ”のプレーと考えてください
2アウトランナー3塁、内野ゴロで一塁送球アウトの前に3塁ランナーがホームを駆け抜けていても得点は認められませんよね
これと同じだと考えればいいです

同じ状況でファーストゴロで先に一塁を踏んでバッターランナーをアウトにし二塁に送球してランナーにタッチするダブルプレーがありますがこの場合は3塁ランナーのホーム到達が早ければ得点は認められます
この場合はバッターランナーのアウトと1塁ランナーのアウトは連続した“別の”プレーとなるからです

フォースプレーとタッチプレーというのを聞いたことはありませんか
フォースプレーの場合は他のランナーの進塁も含めた一つのプレーになります
タッチプレーの場合は他のランナーの進塁とは別プレーになります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ダブルプレーは連続した”一つ”のプレーなのですね。そう言われれば得点が入らないのは納得できます。

 連続した”一つ”のプレーというのは勉強になりました。

お礼日時:2005/06/01 22:23

貴方の疑問は皆さんが回答されている、とおりです。


もうひとつのケースを考えてください、
貴方が設定した、1アウト3塁で打者がヒットかフライか微妙な打球をうちました、1塁走者は途中で様子
をうかがっていましたが結果てきにフライになりました、3塁走者はタッチアップしホームインしました、
1塁ランナーはあわてて戻りましたがアウトです。
しかしこのケースはホームインは認められます、
それはホームインしたのが第3アウト成立前だからです、NO1の方がいっているように第3アウトはフォースアウトではありません、打者はすでにアウト(第2アウト)になっています。
規則 4-09(a) 時間差プレー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 第3アウトの捕り方の違いで、得点が認められたり、認められなかったりでちょっとややこしいですね。
 ルールブックってルール知ってて読んでも日本語がややこしく書いてあって、判ってるルールもよく判らなくなりますよね。(私だけ?)

お礼日時:2005/06/01 22:56

まず1アウト1・3塁のときですが、もし同じ理屈だと例えば2アウト3塁のときにスクイズして一塁に送球されえる前にホームインすれば一点入ることになります。

そんなことはないですよね。だったらどうしても一点が欲しかったら2アウトでもスクイズすればいいことになりますから。よって1アウト1・3塁のときにダブルプレーしたら点数は入りません。
要するにこの場合、ヒットを打つか、犠打を打つかゲッツウ崩れにならない限り点数は入りません。

野球ゲームで試してみたらわかると思います。
ただし私は経験者ではないので間違えてるかもしれませんが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
いえいえ、打者が打席に立ったのが2アウトの時は、打者がファーストでアウトになると、走者がいくら早くホームに行っても得点にならないのは判るんです。打者が打席に立ったときは1アウト時なんだから、得点は認められるんじゃないかなと思ったのです。

お礼日時:2005/06/01 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!