アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はずかしいことながら、妹が結婚するにあたり、トラブルが起きてしまいました。

私は、関東の者ですが、嫁ぎ先は名古屋です。
名古屋の嫁入り大変だと知っていましたので、名古屋に嫁に行くと聞いて、
覚悟していたのですが・・・

相手の方から、「今風にお願いします。」といわれ、安心していました。結納はなし、当然結納金もなし。
結婚式も、両家の家族だけの参加の予定と、
簡素なものです。
(私自身どうかと思いますが、婚約指輪すらもらっていない。)

こちらの感覚でいうと、結納金を頂かないような簡略した結婚場合は、本人の身の回りのものだけを持っていけばよいと思っていました。
ところが、嫁ぎ先から「箪笥も布団など家具を持ってこないとはどういうつもり?」と言われてしまいました。

私の両親は、「何様のつもりだ」と激怒しています。
が、私は妹が嫁ぎ先でいじめられたらと心配です。
このような場合、やはり嫁入り道具は一式そろえるものでしょうか。

関東と名古屋の考え方の違いなのか。
ただ両家の考え方の違いなのか。
教えてください。

A 回答 (5件)

おはようございます。

#1です。

お礼を拝見いたしました。最初に回答を書かせていただいたときは、詳細がわからなかったのですが、こうなると#3の方が#4で書かれた意見に賛成します。

これは、名古屋がどうの、両家の考え方の違いということではなくて、相手方がちょっと常識はずれという感じを受けますね。

結納をやらないのは特に今は珍しくはありませんが、
やはり、夫側はお嫁さんを受け入れるだけの用意をしているべきだと思います。金銭的な余裕がなくて、「これだけしかしてあげられない」というならともかく、それだけのことをしないで、嫁側にのみ用意を要求するのは非常識だと思います。

結婚というのは、それが決まった時点で、2人の問題ではなく、両家の問題になってきます。2人が両家の間を取り持って、また今回の場合、夫となる方がお嫁さんと自分たちの新生活を守るためにもしっかりとした態度をとってほしいと思います。(もしかして、夫もご両親と同じような考え方をする方なのでしょうか・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回もお返事頂きまして、ありがとうございます。

はじめから、詳しく書き込みして質問すべきでした。
申し訳ありません。

新郎も向こうのご両親同じ意見なので、
救いようが・・・・・・・ない。

このようなお言葉を頂いて、少しは心が落ち着きました。
解決できるよう努力いたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/04 11:45

#3です。


お礼や補足を読んでみて・・・これは単なるケチですね。というか、なめていますね。
こういうのを名古屋的と考えてもらっては困ります。

名古屋の嫁入りは華美だといわれていますが、一方受け入れる方も家の一軒なりマンションなりを用意して待っているわけです。
もちろん結納金や婚約指輪も贈ります。
けっして嫁側だけが多大な負担をするものではないのですよ。
りっぱなタンスなどの家財道具を娘に持たせるのは、財産分与みたいなものです。
(もちろんすべての男側が家を用意するとは限りませんけどね・・・そうした場合、二人で分担しながらいろんなものを準備していきます。今回のように、どういうつもりなんていわれるのはまったくおかしい!!)

ここはやっぱり、ちゃんと結納をしてもらった方がいいかもしれませんね。

結納なんて、あんなのなんか人身売買みたいでやだ・・・と私も思っていたのですが、私の母はやっぱりして欲しいと向こうの両親に伝えました。
あちらも先に娘を嫁にやっていて、やはり結納を頂いていたようで、こちらの要望は当然わかっていただけで、結納をしたわけです。
大切育てたお嬢さんにお嫁さんに来ていただく、私の両親に対して敬意を払ってくれたと考えます。

嫁側が要らないというならともかく、迎える側が省略していいと考えるものではないと思うのですが。

今のうちに、ちゃんと要望しておいた方がいいです。

その上で、タンスや布団などは嫁側が持っていくものだと思いますよ。

考え方や慣習の違い以前に、質問者さまの妹さんやご両親に対しての配慮がかなり欠けているように思えます。
(もっというとこの結婚大丈夫かな?という気がしますが・・・)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2度も回答ありがとうございます。

結納はもう間に合わないんです。
名古屋はお金を掛けるべき所には、掛けるというのは、本当ですよね。
やっぱり相手の家がおかしい。

この様な人と婚約しただけでも、お恥ずかしい限りです。
こちらの考え方が、間違っていないことがわかって安心いたしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/04 11:41

私は生まれも育ちも名古屋ですが、名古屋といっても昨今はいろいろですよね。


菓子撒きなんてやりませんでしたし・・・
自分は引越しらしい引越しもせず、新居のマンションに行きましたが、大型家電や食器棚などは二人で選びに行って買いました。
では、そのお金はというと彼の御両親が出してくださった結納金からほぼ払いました。

今風にということで、結納金なしならそれでいいのですが、そのくせ家財道具全部準備しろってことですか?
もっとも新居を建築するなり、購入して待っていてくれているとなれば、中身にいるものはこちらででよいうでしょうが・・・
そのあたりはいかがですか?

住むところは同居もしくは賃貸や社宅等で彼側の初期出費が大してないのに、もしこれを言っておられるとしたら、まあかなりずうずうしいかなと思います。

そのあたりの事情次第かなと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
名古屋も現在は色々なんですね。

新居なんですが、(新築でもない)アパートを借りることとなりました。
(顔合わせの時には、「マンションを買いますので」っていてたのになぁ・・・しょうがないか)

やっぱりずうずうしいと思われますか。
同じように感じてくださる方がいて安心いたしました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/03 22:47

結婚したことはありませんが、生まれも育ちも「名古屋」のode_an_dieと申します。



私の感覚で言えば、相手方からの「今風に」は、結納から結婚式に至る間の話ではないか、と思いました。
その後の生活に対する準備は別の話-という感覚です。

私自身、結婚したことはありませんし、その準備をしたこともないのですが、母が生前、『ウツワ』と『食に関するもの』=住まいと食器は男方が用意して、それ以外は女方が用意するもの-と言っていたことを覚えています(私の場合、父も母も、生まれも育ちも名古屋なんですが)。
そのため、いろいろ準備をしてくれていましたが(特に貯金ですね)、未だ果たせずにおります(^^ゞ。

私が住んでいる地域は、名古屋城に近い下町商店街(かつては中・下級武士の住まいや、上級武士の下屋敷があったところ)ですから、特にウルサイですよ。
はい、未だに。
嫁に出る時には、向こう三軒両隣に挨拶に行かなければ、あとで「あそこの娘は礼儀を知らない。」とさんざん言われますし、もちろん嫁入りの荷物が「貧弱」だと噂になります。しかも長いこと…。

『関東と名古屋の考え方の違いなのか。
ただ両家の考え方の違いなのか。』

どちらでもあります。
すなわち、「当たり前」が違うんです。
生まれ育った地域が異なれば、慣習の違いがあります。
違う「家」で育った人間が、一緒に生活するようになるの形の一つが「結婚」なのですから…。
相手にとっての「当たり前」に対して、「何様のつもり」と出ては、先にあるのは「喧嘩」しかないような気がするのですが…。

できるだけ話し合われることが、ご両家やご結婚されるお2人にとっての「当たり前」の接点や中間点を見つけ出す途だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
生まれも育ちも名古屋の方のお話を伺えて、うれしいです。

ode_an_dieさんのお住まいのあたりは、うるさいとの事でしたが、とうぜんそれにふさわしい結婚式や披露宴もやっていることと思います。
今回結婚式は、小さなもので、披露宴はなしなんです。
したがって、ode_an_dieさまのお家ほど、立派な家柄ではないとおもいます。

新郎の家から、新婦の家に頂く結納金ゼロ円。
結婚指輪は等、新婦へ贈り物はなし。
向こうからこちらに頂くものは省いて、数百万円を浮かせた挙句、こちらが用意するものは、通常通りしろというのは、不公平ではないかとおもうのですが・・・

とにかく話し合うようにいたします。

お礼日時:2005/06/03 22:41

こんにちわ。



関東に住んでいて、名古屋に嫁に行った者です。

名古屋に嫁に行くのは大変だ、とよく言いますね。
実際、嫁入り道具を大きなトラック(しかも中が見えるようになっています)に積んで運び込んだりします。そして、近所の人などに嫁入り道具を披露(中味まで)をしたりする場合もあると聞きました。

私が嫁いだ先のご両親は、その点はそれほどこだわらなかった人たちなので、よかったのですが、それでも普通にフトンやたんす、掃除機や洗濯機、台所用品などはこちらから持っていきましたよ。
夫側は、TVやテーブル、ソファなどを準備しました。

「今風にお願いします。」というのと、「本人の身の回りのものだけを持っていけばよい」というのは、双方に感覚の違いがあったように思われます。
それが地域差によるものなのかどうかはよくわかりませんが、一般的に言って嫁側がフトンや家具を用意するのではないでしょうか。

結納金をもらっていないからといって、何も用意していかないということは夫側で全部準備してくださいということですよね。それでは、夫側でも負担が大きいのではないでしょうか。

今からでも、両家で話し合い、何をどちらが用意するか、決められてはどうでしょうか。
こういうことは、とかく後々まで、言われたりしがちだと思いますし、妹さんが嫁ぎ先で肩身の狭い思いをされてはかわいそうです。

参考にならないかもしれなくて、スミマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。おっしゃるとおりとことん話し合うしか解決ないですね。

さすがに、台所用品は用意しました。
あとは2人がしばらく食べていく分と、向こうの家族の分のお米を持参したんですが、これでも少なかったのかなぁ。と考えております。

お礼日時:2005/06/03 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!